【―人間力を鍛える―】
―人間力を鍛える―
◇上林 憲雄氏(Norio Kambayashi)◇
英国ウォーリック大学経営大学院ドクタープログラム修了後、
2005年神戸大学大学院経営学研究科教授、経営学博士。
専攻は人的資源管理、経営組織。
───────────────────────────
先週は,昨今の日本企業の人事担当者が考えるべき課題を3つに限定して述べました。
その3つとは以下の通りです。
・企業の社会的責任への対応
・グローバリゼーションへの対応
・ダイバーシティ(多様化)への対応
■人事担当者に求められる人間力
では,それらの課題をふまえた上で,これからの人事担当者に求められる能力や資質はどういった点でしょうか。それは,俗な言葉ですが「人間力」が必要ということです。
企業は生産性を高め,利益を出さないといけません。一方,人事担当者は生身の人間に向かい,時にはつらい決断を下さないといけない立場です。マネジメントされる側の人間も,感情や思考力を持っています。企業の経済性と社会性(人間性)という一見相反するものを統合しないといけないのが人事担当者の仕事なのです。それを理解した上で,双方の視点を持ち,社会的な使命感を持ちつつ企業経営に携わらないといけないのです。
■経営と無関係な勉強こそ重要
また,意外に思われるかもしれませんが,経営や会計の勉強だけではなく,社会的な常識や,経営とは無関係に思われるような文学や歴史,言語など,いろいろな素養や知識も備えていないといけません。私の知り合いでも,大学時代に専門の勉強をすることばかりに固執し,教養の勉強を小馬鹿にして全然していなかった友人がいますが,優れたマネジャーや経営者になっておられる方々は,むしろ逆の態度で大学時代を過ごしてこられた方が多いようです。
人事担当者の皆さんには,こうした課題を認識し,幅広い分野の学習を通じて総合的な人間力を鍛えていただきたいと思っています。
☆次週につづく!
「きみは営業に向いてない」
周りの人にさんざん言われていながら入社早々営業担当になってしまった中島が伝える、営業の頑張り方