ビジネスで良い関係を築くマナー・コミュニケーション

 【やり過ぎぐらいでちょうどいい!印象に残るビジネスマナー+α】

ビジネスで良い関係を築くマナー・コミュニケーション

冠婚葬祭のマナー【婚礼】~いの一番に声がけをする

やり過ぎぐらいでちょうどいい!印象に残るビジネスマナー+α 【79】

冠婚葬祭のマナー【婚礼】~いの一番に声がけをする

ビジネスコミュニケーションにおける「やりすぎ」とは、何を伝えるにしても、常に「相手をよい気持ちにさせる」ことです。よってコミュニケーションをとる相手のタイプ、状況によって、注意すべきポイントも変えていかなければいけません。

【大前提】
対お客様:常に相手をたてて恥をかかせない/指摘しない
対上司:何を言われてもムッとせず素直に受け止める
対同僚/後輩:公私混同をしない

このシリーズでは、いろいろなシーン別に、レベルに合わせた動き方をお教えいたします。自分がどこまでできているか確認してみてください。自分は周りよりがんばる必要があると思う人は、周りより気をつけるべきことも多いものです。

■今日のテーマ

冠婚葬祭のマナー【婚礼】
---------------------------------------------------------
レベル1:ビジネスパーソンとして気をつけるべき事項(当たり前)
レベル2:普通より頑張る必要があると思う人が気をつけるべき事項
---------------------------------------------------------


≪結婚式に招待された際の服≫
招待者の基本は略礼服です。新郎新婦より派手にならないようにします。
【男性】
ブラックスーツやダークスーツなどが一般的。ネクタイは白か銀色もの。
【女性】
カクテルドレス、振袖・留袖などが一般的。花嫁の色である白色ドレスやスータブー。黒の場合、光沢のある素材のドレスやスーツであればOK。華やかさを演出したい場合は大ぶりのアクセサリーやラメ入りのショールなどを着用。

≪「平服で」という場合≫
「平服で」という場合、「カジュアルでもOK」という意味ではなく、「礼服でなくてもOK」という意味。

レベル1
◆上司・先輩・同僚の結婚の場合
(1)真っ先にお祝いの言葉をかける
(2)お祝いの品は単独では贈らない(職場の有志で贈る場合はメンバーに入れてもらう)
◆披露宴に招かれた場合
(3)受付では「おめでとうございます。お招きいただきました○○でございます」といい、芳名帳に自身の住所・氏名を記入し、席次表を受け取る
(4)お祝い金は、新札を祝儀袋に入れ、「心ばかりのお祝いでございます。どうぞお納め下さい」と一言添える


レベル2
◆上司・先輩・同僚の結婚の場合
(1)お祝いの品は同じものが重なったりしないように、本人の希望を聞いたり、贈り物をリストアップして選んでもらう
◆披露宴に招かれた場合
(2)親族を見かけたときは「おめでとうございます。お招きいただきましてありがとうございます」とご挨拶をする

■解説

職場の上司・先輩・同僚が結婚した場合、お祝いをどうするかは悩ましいものです。まずは、いの一番にお祝いの言葉をかけます。お祝いの気持ちは積極的に伝えるのが常識です。あくまでプライベートの話題であり、大事にされたくない方もいるので、就業時間外に個人的に声がけします。

また、披露宴に招かれた場合、お祝い金は新札を用意し祝儀袋に入れます。3万円、5万円など奇数にするのが一般的です。

☆次回もお楽しみに。


おすすめ研修



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン