新人が各部署に配属され、どのように接していいのか、何を伝えたらよいのかわからなくなり、悩んでしまうことはありませんか?しかし、一方の新人も、上司との「人間関係」がうまくいかず、不安に感じているかもしれません。
新人には「上司の心情」や「上司から見た新人」を正しく理解させ、最低限の気遣いができるようになってほしいものです。今回は、新人に学んでほしい上司・先輩との「コミュニケーション」のとり方について語ります。
■その1.礼儀・挨拶を欠かさない
上司・先輩への挨拶は毎日欠かさず行います。職場に入った時に大きな声で「おはようございます」と挨拶していたとしても、直属の上司や先輩には自席の近くに着いてから改めて挨拶をするのが礼儀、というものです。
また上司や先輩に何かアドバイスを受けたり、こちらの質問に答えていただいた場合には、必ず「ありがとうございます」と添えます。
「明日の会議の資料をメールで送ってあるから、先に目を通しておいて」と言われ、「はい、かしこまりました」とは言えても「かしこまりました。わざわざありがとうございます」と言えない新人が多いようです。
■その2.上司・先輩も気を遣ってくれていることを忘れない
上司・先輩も、忙しい業務の合間を縫って、新人が一日でも早く職場や業務に慣れるよう、積極的にコミュニケーションをとってくれています。新人はそれに対して消極的な態度をとらないように気をつけなければなりません。
「あ、そうなんですか・・・・」
「それはちょっと知らないです・・・」
「あんまり興味がないんで・・・」
などのネガティブな発言は、上司や先輩をがっかりさせるだけでなく、「あいつは物事に後ろ向きだ」などとのレッテルを貼られかねません。
■その3.質問の意図を考えて回答する
上司はさまざまな質問によって、新人の状況を確認しています。
「最近、週末はどういう風にすごしてるんだ」という何気ない質問にも、「ちゃんと身体は休ませているだろうか」「業務知識を覚える時間はとっているだろうか」などの意図があるかもしれません。「プライベートにまでつっこまれるのか」とむっとするのではなく、「ありがとうございます。充分に休んでおります。」「たまった洗濯物を片付けつつ、テレアポの練習をぶつぶつとつぶやいています」などと答えると、印象もぐっと良くなるのではないでしょうか。
些細なことばかり、とはいえ非常に大切な上司への心配りです。インソースの新人ビジネス基礎研修では、このような部分までしっかりとお伝えするようにしています。
--☆--:・:--☆--:・:--☆--:・:--☆--:・:--☆--:・:--☆--:・:・:--☆--
【オススメ研修ラインナップ】
--☆--:・:--☆--:・:--☆--:・:--☆--:・:--☆--:・:--☆--:・:・:--☆--
ご担当者様向け無料セミナーも盛況です。