最高のプロジェクトマネージャーと呼ばれるためには

 【コンプライアンスを上手くやるポイント】

最高のプロジェクトマネージャーと呼ばれるためには

コンプライアンスを上手くやるポイント(1)

コンプライアンスを上手くやるポイント 【1】

コンプライアンスを上手くやるポイント(1)

■コンプライアンスは、事務処理が正確に行われているかチェックすること

「コンプライアンス(法令遵守)」という言葉を聞くと、難しいイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれません。でも実は、すこぶる基本的で簡単なことです。基本的な仕事は法令に基づいて大枠が決まっているので、コンプライアンスの問題を意識しなければならないのは、詳細な事務処理の部分だけなのです。

つまり、事務処理が円滑かつ適正に行なわれているかどうか、正確で迅速にされているかどうか、という問題です。事務処理が、確実に実行されているということを前提として、その担保として目を変えチェックをするというのが「コンプライアンス」です。あるいは、安心を求めるというのが「コンプラインス」といっても良いでしょう。

会社の中で「コンプライアンスの問題」だと考えられるものの多くは、単純に仕事の進め方や段取りが悪いということもよくあります。


■コンプライアンスはチェック表でチェックするのがよい

往々にして多いのが、非常に分厚いコンプライアンスマニュアルを作ったまま、使わずにほこりをかぶっているということです。「チェックするならマニュアルがなくては」と思いたくなりますが、場合によっては、コンプライアンスマニュアルが無くても構いません。ある事務処理をするための書類があり、そこにコンプライアンスのすべてのチェック項目が入っていれば、もうそれはそのままコンプライアンスマニュアルになります。

それをチェックする担当者は、書類の中にあるチェック表の項目がきちんと埋まっているかどうかを、業務のなかでチェックしていけばいいわけです。また、動態観察も重要です。動態観察をしっかりしないと、形式に流れ、書類の中のつじつまが合わなくなったりします。


■全部をチェックする必要はない

動態観察がきちんとできるようなチェックリストを作ることがコンプライアンスの真髄です。コンプライアンスは、マニュアルやフローに基づき、上手くいっていないところを良い方向に直すものだと思っていただく方がいいと思います。

ただ、些細な所までチェックをしすぎて、重要な部分のチェックがおろそかになることに注意しましょう。全部チェックする必要はありません。最優先の重要な項目だけチェックすればいいのです。全部チェックするということは、全部チェックしてないと一緒です。

また、チェックを多くすればするほど、何が重要なのかが不透明になってきます。私の経験からするとコンプライアンスというのは立派なマニュアルは全く必要がなく、必要最低限度のチェック表があれば良いといえます。

つまり、仕事やコンプライアンスを上手くやるには「捨てる」ことが重要です。書類関係でもそうですが、いかに捨てるか。そして、どうしても残さなければならないものだけを残した結果をコンプライアンスチェックすれば良い、ということです。


おすすめ研修



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン