新入社員研修 成功のヒケツ36話

 

新入社員研修 成功のヒケツ36話

「昨今の学生の傾向と短期的思考の及ぼす影響」~神戸大学大学院上林憲雄教授ご講演

「昨今の学生の傾向と短期的思考の及ぼす影響」~神戸大学大学院上林憲雄教授ご講演

 ┏─────────────────────────┓
            ◇上林憲雄 教授◇
 
   英国ウォーリック大学経営大学院ドクタープログラム修了後、
   2005年神戸大学大学院経営学研究科教授、経営学博士。
   専攻は人的資源管理、経営組織。

 ┗─────────────────────────┛


■昨今の学生の傾向と短期的思考の及ぼす影響

私は大学で教えていますが、最近の学生さんは、当たり前だということができない、こういう方が増えてきていると思います。

実は、ある学会で、プレゼンをする人が20分の制限時間でしゃべりすぎないように、18分くらいのところで鳴らしなさい、と学生さんに頼んだようです。

でも発表者が予定より早く16分で終わったため、次のスピーカーが続けて話し始めました。

しかし、その学生さんはそれでも18分でチーンと鐘を鳴らしたようです。

これは、つまり、なぜ自分が鐘を鳴らすのかという意味がわかっていないんです。

まぁ、これは笑い話みたいなんですけど。でも、指示の意味を考えようとしない、というのは、言われたことすらできないということになるんですね。

現実にそういう学生が増えているんですが、本当はそういう人材を育ててはいけないんですね。

もう一つ昨今の学生の特徴をいいますと、物事の間の関係を考えるのがすごく苦手になっているようです。

関係、コネクション、リレーションシップですね。物事の間の関係を考えようとしたら、深くそのつながりというのを考えなければならない。

私の方は、これさっき言っていたこととどういう風に関係するんだ、と学生にしつこく聞くんですが、学生の方はそれに答えられない。

むしろ、関係なんていうことを聞いてくれるな、とけげんな顔をしますね。さっきやったことはもう終わったんだ、と。

もう、その瞬間、その瞬間で生きているわけですね。ただ、ビジネスをしていくうえで、おそらく、それだけではいかんだろう、と私は思います。

論理的な思考というのは、実はMBAでも重要なものです。それをどう身に付けるのか、ということが問題ですね。 

で、これはあくまで私の持論なんですが、最近、世の中では、短期決済思考というのが根底に流れていると思うんです。

これは単に経営学的な問題ではなく、社会全体の問題と考えるべきなのかもしれませんが、
どうも最近は何でも短期、短期で、短く考えるようになってきてしまっている。

もう少し余裕を持って、長期的な視野で考えるべきところが増えてきているんじゃないかなと思います。

**************************

           ◇新人フォローアップ研修
     ~身に付けさせたいスキルに絞ってフォロー・アップ!~


         ◆「内定者向け研修・ラインナップ」◆

 
**************************

おすすめ研修



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン