新入社員研修 成功のヒケツ36話

 

新入社員研修 成功のヒケツ36話

≪第6回≫「経営リーダーシップ力を鍛える」(その1)~管理職セミナー「管理職に求められる能力について」

≪第6回≫「経営リーダーシップ力を鍛える」(その1)~管理職セミナー「管理職に求められる能力について」

┏─────   今回のビジネスパーソン  ─────┓
        
        ◇安藤弘一氏(Hirokazu Ando)◇
┗────────────────────────┛
■リーダーとしての強い信念と覚悟が大前提
皆さんは、リーダーに威厳のようなものを感じたことがありませんか。
組織には、リーダーである"長"がいて次席がいます。この二人を比較しても、"長"と次席では、威厳がまったく違うのです。
「この違いは、いったい何だろう」と思わず考えさせられます。実は、この違いは、リーダーとしての責任の重さとこれを全うしようとする信念と覚悟の違いから来ているのです。
実際、この信念と覚悟を備えていない者がリーダーになると、組織は悲惨な状態になります。組織は方向性を失い、パフォーマンスが低下します。その建て直しにも多大なエネルギーを必要とします。
この点を踏まえて、ある会社の人事部長が、初任のリーダーにお願いしていることを【第2/8回】の説明において紹介しました。 
ポイントを繰り返しますと、リーダーは、(1)自ら組織をリードし、お客様と会社に貢献するという強い意志と信念をもつこと、(2)組織がよくなるのも悪くなるのも、すべては自らのリーダーシップにあると認識すること、の2つです。
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
■リーダーは、目標を達成できるかどうかの計算力をもたなければならない
それでは、具体的にPDCAを回していきましょう。
PDCAは"Plan"から始まります。何事もスタートが肝心です。"P"の段取りのよし悪しが、引いてはPDCA全体の成果を規定し支配します。リーダーは、この点を認識し、"P"の段取りに全力を挙げて取り組まなければなりません。
"P"の段取りを再確認しましょう。"P"とは、組織目標とこの達成に向けてとるべき基本方針をメンバー全員で確認することから始まります。そのうえで、誰が、何を、いつまでに達成しなければならないのか、役割分担を明らかにします。
それでは、成果を出せるリーダーは、この"P"の段取りをいかにリードしているのでしょうか。その答えは、「どうすれば目標を達成できるかの計算力を発揮している」です。
具体的には、「展開すべき施策を検討し、それぞれの施策に経営資源をいかに配分すれば、目標を達成できるのか。この点について何通りものシュミレーションを行い、その中から、ベストの方法を選択します」。リーダーとは、組織全体を見渡す立場にある唯一の者です。
リーダーが自らこの計算力を有し、この計算力を発揮できなければ、PDCAは適切にスタートしないのです。この計算の結果、リーダーは、次の諸点を掌握でき、これらをメンバーに伝達することができるのです。
・PDCAをスムーズに展開させるPの段取り
・最後の決め手~チーム力をいかに引き出せるか
.。.。・゜*.。.。.・゜*.。.。・゜*.。.。.・゜* .。.。.・゜*
※次回は、「経営リーダーシップ力を鍛える(その2)
~強い組織を構築する」というテーマでお届けします。お楽しみに

おすすめ研修



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン