◆第4次の研修は10月の終わりぐらいに行ないます。2日間の日程で行なう「野外体験研修」というものです。
グループを組んで、様々な課題を解決しながら、次へ進み、最終的に点数を競うものです。
---「野外体験研修」というのは具体的にどういうことをされるのですか。
◆オリエンテーリングと似ているのですが、ただ目的地を探すだけではなくて、そこに課題が置かれていて、それをみんなで考えるというものです。その課題は結構難しいものになっています。
---課題といいますと、例えば、どのようなものですか。
◆「その地点からどっちの方向に何度いったところに何かがあるので・・・」というような課題です。
目的地への角度がなかなかわからなくしてあるなど、 単刀直入ではなく、ちょっとひねって出しています。
それをみんなで知恵を出し合いながら、協力してどう課題を解決するかということが研修の目的です。
こっちが思っている勝手なストーリーですが、この研修を通じて、新入社員に「チームワーク」の作り方やその大切さを体験し学んでもらおうと思っています。
* * *
---最後の5次の研修はどのようなことをするのですか。
◆5次は年度の終わりに全体を通してのまとめの研修を行います。3次(正社員の意識付け)の研修の時点で、5次の時に、「自分はこうなっているはずだ」ということを書いてもらいますが、それが今現在、自分が本当にそうなっているかということを考えてもらいます。
また、次の月には後輩が入ってきます。それに向けて、自分は後輩に対して、仕事を教えられるだけのレベルアップはできているかということを、最後にフォローアップします。
---とても手厚い研修ですね。
◆手厚いですかね?でも、今言った5回の研修の流れで、本人たちの中に入っていけば、効果は確実にあると思います。こっち側の思いというのはそういうものですが、本当にそれで新入社員が成長して、活躍してくれればうれしいです。
---五回研修があって、そのたびに同期で顔を合わせて、他の人はこんなに成長しているんだと刺激を受けるだけでもかなり効果がありそうですね。
現実問題として、各部署ごとに新入社員一人一人のフォローをするのは難しいですよね。こうやって新入社員の同期の方をすべて集めて研修ができるというのはすばらしいと思います。
◆また、研修で大変なのはどのようなレベル感でやるかということです。幼稚園児に教えるようにやっても反発して逆効果ですが、かといって今の子をあまり突き放してしまっても、きつい所がありますから・・・。その辺のレベル感・ペース配分などが難しいですね。
---今回、弊社の研修を受講していただいた皆さま方は、芯がしっかりした感じでしたので、ある程度突き放しても平気なような気がしますけど、いわゆる一般的な最近の新卒の方というのは困っていることが多いのかもしれないですね。
:--☆--:・:--☆--:・:--☆--:・:--☆--:・:--☆--:・:--☆--:・:・:--☆--:
インソースの新入社員研修では、マナーや基本動作、仕事の進め方とともに、以上のような「一般常識」についても"たっぷり"とお話しさせていただきます!!
■「
新入社員研修・公開講座」~1名様から受講可能!ビジネス一般スキル・ITスキルのカリキュラム満載!
■「
OJT研修」~育て甲斐のある今年の新人を手厚く教育する
■「
新入社員フォローアップ研修」~新人のさらなるスキルアップ、意欲向上を目指す
■「
現場育成力向上・コンサルティングサービス」~若手が飛躍的に育つ環境作りとは?戦略的に現場を育成するためには?