■「5W1H」で報告上手な部下に育てる
「報告が不十分で、あいまいな新人」に悩まされていませんか? そんな上司にとって不十分だと感じる報告でも、実は、新人はきちんと報告しているつもりであることがよくあります。そのため、彼ら自身も何故、上司から「きちんと報告をしなさい!」と言われてしまうのか、理解できず、悩んでしまうこともあるのです。
これは、新人に組織で必要なものの考え方(フレームワーク)が身についていないことが原因です。そこで今回は、新人を報告上手な部下に育てるために知っておいていただきたい「フレームワークを身につける方法」についてお伝えします。
■「5W1H」のフレームワーク
新人に報告をする際に必要なフレームワークを身につけさせるには、文書の基本「5W1H」を意識させるとよいでしょう。
つまり、【Who(誰が)、What(何を)、When(いつ)、Where(どこで)、Why(なぜ)、How(どのように)】で報告するように伝えます。
例えば、職場においてよくあるのが、「××という資料のコピーが欲しいのですが・・・」というような報告。これは「What(何を)」「How(どのように)」しか含まれていない不完全な文です。情報の共有ができていれば、不完全な文で考えを伝えることも可能ですが、正しい意味が伝わりにくい報告といえます。
本来であれば「私が(Who)、××という資料を(What)、6月15日の10時までに(When)、部長の手元に(Where)、お客様との打ち合わせ用に(Why)、コピーで良いので(How)欲しい」というように伝えるべきです。
■徹底した「なぜ」で「5W1H」の精度を高める
加えて重要なのは、「5W1H」の精度です。「10時」と言っても「打ち合わせが10時に始まる」のであれば、遅くとも9時には渡さねばなりませんし、「10時に部長が自席で資料に目を通す」のであれば10時ちょうどに渡しても問題はありません。精度を高めるための唯一の方法は新人自身に「なぜ?」と疑問を持ち、確認を繰り返す癖をつけさせることです。そうすることによって、職場で求められる精度が分かり、仕事の熟達につながるのです。
☆次回もお楽しみに!
☆来年の新人研修を考える無料セミナー、多数開催予定!☆
☆新人研修☆
☆新人フォロー研修☆
☆内定者研修☆
【公開講座】新人フォロー研修
是非、お気軽にお問い合わせ・ご相談下さいませ。
電 話:03-5259-0070
FAX:03-5259-0075
WEBでのお問い合わせはこちら