(1)現場ですぐに実践可能な内容
研修の最大の特長は、「実践」や「現場での活用」を重視している点です。研修の場を離れても、仕事の現場で容易にその研修内容を思いだし、仕事に活かしていただける内容となっています。
人事担当者様からも、研修終了後に、「新人が毎日研修後に提出するレポートを添削するのが格段に楽になりました」といったお褒めの言葉をいただいたり、「議事録・報告書が分かりやすくなり、部下とのコミュニケーションが取りやすくなった」というご感想をいただくなど、人事・研修ご担当者様に大変好評な研修です。
(2)ビジネス文書の"ルール"を身に付ける
ビジネスで書く文章には一定のルールがあります。
「1文は40字程度」、「主語と述語をきちんと書くと分かり易い」、
「文章はまず見栄え」などの基本から、
「一目で概要が分かる"表題"の付け方」、
"日時""訪問先""訪問目的"などの「状況説明の書き方」、
重要な事柄から3つ、それぞれ50字程度でまとめる「内容要旨」の書き方等の文書の書式・構造まで、豊富な演習を交えながら実践的に習得を目指します。
(3)ビジネスの現場に即した文書作成演習
仕事に関連するプレスリリースなどの要約や、E-mailや紙の文書での報告文の作成、議事録・稟議書の作成など、現場に即した事例を通じてビジネス文書の作成演習を多数実施し、"頭"とともに、"手"・"体"でも文書作成スキルを体得していただきます。
▼参加者の声
◎相手に伝えることの難しさ、要約することの大切さなど様々なことを学ぶことができました。また、他人の文章と比較することで自分に足りないものを知ることができました。今後論理的な文章が書けるよう、新聞内容の要約などで実践演習していきたいです。
◎グループワークという形式だったことにより、他人の視点が自分のそれと違うということが自覚でき、書き手の立場、読み手の立場をより意識する姿勢が養えたと感じました。文書をいかに簡潔に、必要なことを漏らさず作成しなければならないかということを痛感しました。今日、講義して頂いた事を活かし、業務に反映できれば良いと思います。本日の機会は大変有意義でした。
◎一つ一つ細かい項目まで勉強させていただいた。しかし、その細かい項目も「相手のために考えて書く」という大原則に振り返れば非常に理解しやすいものであり、学習がしやすかった。多くの人の文章や多くのケースの文章と比較することで自分の文章もより客観的に見ることができた。最初に挙げた簡潔であること正確であること、形式にのっとっていることを十分に学べた。他にもスピードの重要さや、時間内に仕上げることの大切さを実感できた。
~ビジネス文書研修の"パイオニア"インソースにお任せ下さい!