■理論か、実践か? ~ポイントはバランス
管理職研修で事前アンケートを取らせていただくと、「経験はあるが、方法論(理論)は体系的に学んだことがない」という回答を多くいただきます。
もちろん方法論といっても、基本的な考え方や定石はあっても、絶対にうまく行くという方法はないことは、誰もがご存知のことと思います。
実際、研修を聴講していて感じることは、マネジメント経験を有している受講者と未経験の方とでは、意見の深さが違うということです。
受講者それぞれ、立場、部下の人数や性格(タイプ)、求められるアウトプットなど、置かれた状況は様々に違っています。
その中で、少しでも成果を上げよう、よい組織にしようと日々、努力されており、現場で困難に直面し、試行錯誤されているご苦労が伺えます。
ただし、研修で方法論を学ぶことで、さらにマネジメントへの考え方が深まることも、研修中に出るご意見からわかります。
今回は研修中に出たご意見で、印象に残っているものをご紹介いたします。
■管理職としての心構え ~研修内でのご意見より
1つめは、「長がつく役職名で呼ばれると、やはり気持ちがいい。いい気にならないように地に足を着ける必要がある」というものです。
いい気になってしまい、現場(部下)が見えなくなったと自戒を込めてのご意見でした。
また、自分を客観的に見つめられるということは、管理職として必要な素養の一つということを理解した上での発言でした。
2つめは、「正論を言うことがリーダーの仕事ではない。やる気にさせることが仕事だ」です。
正論だけでは、人はついてこない。逆に正論は耳に痛いため、かえってやる気をなくしてしまうという、実体験にもとづいたお言葉でした。
個々の部下、ひいては組織のモチベーションをどうコントロールするかは、管理職の言動次第であるということを深く理解されている様子が伺えました。
最後に、「自分から声をかけ、普段の接触で、繰り返し気持ち・思いを伝えていくことが大切」というものです。
これは管理職として、どのように部下に思いを浸透させるかという問いかけに対する回答でした。
「自ら」「粘り強く」「日常的に」ということを理解されての発言ですね。
今回は管理職としての心構えが中心となりましたが、スキルやノウハウに関してお知りになりたい方は、ぜひ私どもにお声かけいただければと存じます。
【管理職研修ラインナップ】
管理職の仕事は多岐に渡ります。本研修では、そのポイントを1日で体系的に学べます。新任管理職の方に特にお勧めの研修です。
組織の成長は管理職の双肩にかかっています。この研修は、管理職として求められる心構えを醸成できる内容となっています。
組織全体のパフォーマンスを上げるためにも、個々人のモチベーションは重要です。部下のモチベーションをうまくコントロールし、組織力へとつなげていく方法を学べる内容となっています。
*・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・*:.。.:* *・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・*
その他、お客さまのご要望に応じて必要なカリキュラムを作成させていただきます。
是非、お気軽にお問い合わせ・ご相談下さいませ。
電 話:03-5259-0070
FAX:03-5259-0075