インタビューで聞く成功した人の「リアル」ノウハウ

 

インタビューで聞く成功した人の「リアル」ノウハウ

K氏インタビュー【第2回】「上司との関係」

K氏インタビュー【第2回】「上司との関係」

今回インタビューさせていただいたビジネスパーソン
            
◇K氏◇
現在、大手IT企業監査役。 銀行でたくさんの勘定系システムを設計・開発。その後、支店長となり営業を指揮し、卓越した数字を残す。スーパーSEであり、かつスーパー営業マンという稀な存在。

◇ インタビュアー  
◆ K氏

■上司と部下では視点が違う

◆後は上司との関係です。スタッフ系の仕事では、上司が仕事を知らない、というのが特徴的です。部下が組み立てている。ところが上司は違うことを知っている。What、Whyを知っている。全社的な視点で、何を狙うのか、担当よりも広い視野をもっている訳です。

◆そうすると、部下が企画書を持っていくと、上司は変な注文をつける。これで怒る部下もいますね。それは前提が違うからです。ここは大事なところで、ここで喧嘩をしなくてもいいのです。「そんなことが分かっているなら、早く言ってくれよ」と。分かっていないんです、上司も。企画書を見て、気がつくのであって。

◇いい部下になるというのは難しくて、上司のミスを突かない、というのが。言われた通りやったのに、と不満そうな顔をする部下がいますが、それはかなり甘いと言えます。

◆上司は部下の資料を読んで、勉強しているんです。違う角度の視点ができるんですね。

■課題設定が、仕事に深みを生み出す

◇仕事のできない人をみていると、浅いところで止まってしまって、指示されていないとその後がない、深みがない人が増えています。これはどうしたら良いんでしょうか。過去にそういった経験はありませんか。

◆それは課題の設定が悪いんでしょうね。部下に何を要求しているのかが伝わっていないのです。こういう課題を解決するプランニングをしてくれ、というところを、逐一手段まで指示したら、部下はその通りやるしかない。

◆「上司の言うことは良く聞いて、あまり聞くな」と良く言いますね。上司はゴールについては確かなことを言っているけれど、手段については思いつきで言っている場合が多いものです。そこは壊してしまって良いんです。

■上司は報告がないと嫌なもの

◆「報連相」というのも大事です。上司は報告がないと嫌なものです。しない部下というのがいるんですね。上司は心配しているのだから、やったら言って来い、というんだけれど。

◇遠慮されたら余計困るんですがね。

◆独自の付箋をつくった人もいたそうですよ。部下に、控えがとれるようになっている付箋で指示を渡して、その控えを自分のデスクにたくさん貼りつけていたらしい。

(次回)「同僚や部下をうまく使う~情報共有でチェンジングコストを下げる」について語っていただきます。どうぞご期待ください。

おすすめ研修



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン