インタビューで聞く成功した人の「リアル」ノウハウ

 

インタビューで聞く成功した人の「リアル」ノウハウ

【第1話】「新人時代に学んだこと」

【第1話】「新人時代に学んだこと」

◇インタビュアー  
◆舟橋
●「仕事 イズ シンプル」
◇まず、入社してすぐにした仕事と、そこから「学んだこと」を教えてもらえますか?
◆私は三和銀行に入社しましたが、最初は銀行員になるとは夢にも思っていませんでした。
ノンポリの、あんまり物を考えていない学生だった私は、本当はのんびりと、穏やか~な会社に入りたかったのですが、激烈な営業や企画を行う銀行になぜか入ってしまいました。そんな状態だったので、最初は、会社になじめず、やりたいこともわからず、「なんで、こんなことやるのかな」と、ぼんやり思いながら仕事をしていました。最初、赴任したのは、大阪の和泉佐野支店でしたが、そこでの私の仕事は、銀行から外部に持ち出す「手形の計算」でした。その仕事は単純でしたが、間違えなく、そして手早く、手形の計算をするのは非常に困難なことでした。その仕事をしていて、"よくわからないまま"、よくわかったことがありました。それは本来、仕事は「シンプルなもの」だということでした。それまでは、複雑なこと、難しいことをやることが偉いと思っていましたが、単純な決められたことを、きちんとこなすことが非常に大事で難しいことであると、はじめて気づきました。
●「勘所」
◆そうこうしている内に、1年目で異動になり、システムエンジニアの仕事に移りました。最初の二年間は全然、その仕事がうまくいきませんでした。プロミングや設計はうまくすることができましたが、マネジメントについて、全然、何も分かっていませんでした。自分がその状況で何をすべきかというのが分かっていなかったように思います。
いろんな仕事をする中で、先輩や上司から、「お前の話し方じゃあ、言っていることがよくわからない」とか、「お前の文章は文字が多すぎてわかりにくい」などと言われ、全く上とのコミュニケーションが取れませんでした。しゃべるのとペーパーを書くのが怖くなるほどでした。ただ、私はSEだったので、プログラミングだけしていることは許されませんでした。設計とか、説明をして人を動かさなければいけない立場でした。その時やっていたのが「テスト項目」を作る仕事でした。SEが入社してすぐにやる、設計をする際の一番基本的な仕事です。
その仕事は、プログラムをつくったらどのようにテストをするかという項目を列挙するものでした。いまあるプログラムをみて、どういう要件が思いつくか書けと言われましたが、自分でつくったプログラムなら書くことができますが、つくったことがないものなので、条件などがわからず、最初は、テストしろと言われてもできませんでした。また、つくっても、あれも欠けてる、これも欠けてると言われて、なかなかOKしてもらえませんでした。なぜその当時、仕事ができなかったかというと、それは仕事の原理原則がわかっていなかったためだと思います。何をしたらダメで、何をしたらOKなのかがわかっていなかった。つまり、その時は、業務とか、システムとかというものを全然理解できていませんでした。
SEになってわかったことは、仕事の「勘所」ってあるんだなということです。つまり、仕事は、勘所がわからないと、何をしても危うくなってしまう。自転車に乗ることと、仕事をすることは似ていますね。後から思えば単純なことなんだけど、最初はコツみたいなものがわからないと全く「それ」をすることができない。
◇なるほど。はじめて、後ろの補助輪を外して自転車を乗る時も、何度もコケたりして、苦労しましたよね。
◆一度、コツを覚えると、補助輪無しで自転車を乗ることは訳もないのに・・・。仕事も同じで、まず苦労してそのコツ=勘所を知らないといけないんですね。
●「文章をうまく書く鍛錬」
◆その後、少し仕事ができるようになりましたが、なぜ仕事ができるようになったかというと、厳しい上司について、何か会議があったら、発言内容を一言一句漏らさず記録して、それを24時間以内に出せと言われたことが大きかったと思います。
最初は、上司の「赤」がびっしり入って、自分の書いた所が無いあり様でしたが、相手のいうことを書く訓練を続けている内に、 だんだん分かり易い文章が書けるようになってきました。分かり易い文章が書けるようになると、今度は分かり易く話せるようになりました。あんまり一杯しゃべらなくても、書かなくても相手に言葉が伝わるようになりました。ちょうどその時、私は27・28ぐらいでしたが、その時、仕事の勘所もわかり、文章も言葉もしっかりして、はじめて自分がちゃんと「働けているな」と思いました。
インタビューのつづきは第2回で。お楽しみに!
  
本研修では、「自分が言われて嬉しい言葉、ほめ言葉リスト」作成実習など、多くの演習を通じて、部下指導のコツや目標管理、業務改善、リスク管理の手順・手法を習得していただきます。
  
本研修では、職場リーダー・管理職に必要な「段取り研修」のうち、特に「部下・後輩指導力」 に重点を置き、ペアワークなどを通じて「聴く・訊く・ほめる・叱る・対話・面接」のスキル向上を図ります。
  
本研修では、2日間の研修を通して、現在で求められている「あるべき管理職像」を一つ一つを明確にします。管理職としての自分自身の仕事を振り返り、課題点を把握していただくことを通して、管理職としての「段取り力」を習得していただきます。

おすすめ研修



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン