インタビューで聞く成功した人の「リアル」ノウハウ

 【大競争時代の大学経営について】

インタビューで聞く成功した人の「リアル」ノウハウ

続・大競争時代の大学経営について

大競争時代の大学経営について 【2】

続・大競争時代の大学経営について

昨今、大学を取り巻く環境が大きく変化し、大学経営は生き残りをかけた大競争時代に突入しています。
今や、公共的・社会的意義が強い大学においても健全な教育を行っていくためには、自己責任による健全な財務と運営が必要です。
今日はこれからの大学経営に必要な視点について、お話します。


■戦略的視点を持つこと

まず、戦略的視点においては「CS(顧客満足)」、「経営戦略」、「マーケティング戦略」という3つのポイントをおさえる必要があると考えられます。

1.CS(顧客満足)

「CS」の観点では、大学にとっての「顧客」は誰であるのか、その「顧客」にどのような「サービス」を提供して「CS」を実現するのかということを、改めて考える必要があるということです。
顧客の定義づけは高卒学生だけでなく、社会人、主婦、高齢者など、いかようにも決められますし、サービスについても、現在の教育サービスをすべて維持する必要もなく、集中と選択を図ることも考えられます。
いずれにせよ、顧客に満足を与えられない大学は、顧客からの支持を得られずに、市場から淘汰されてしまう運命にあるということです。

2.経営戦略

それぞれの大学が、「どんなサービスをどのような市場に対して提供するのか」、「何を武器として、どんな能力を持った大学になりたいのか」、「将来に向けて、今からどんな組織行動を取るべきなのか」ということを、きちんと描くことが重要です。

生き残りをかけた市場ではやはり、「差別化戦略」、「集中戦略」が重要です。
具体的には、他大学と差別化できる個性・特色を持つことや、事業領域を特定分野に集中してどの大学にも負けない「強み」を徹底的に磨くことです。例えば、「スーパーCFO」、「スーパー営業パーソン」を養成する専門大学が出てきてもよいのではないかと思います。

経営戦略全体を考えるにあたっては、「顧客の視点」・「内部ビジネスプロセスの視点」・「学習と成長の視点」・「財務の視点」の4つの視点で考えてみると有効です。

「内部ビジネスプロセスの視点」とは、戦略を実現するための業務プロセス、組織体制、各種制度、ルール、ガバナンスなど、内部の業務、経営管理をどうするかということであり、「学習と成長の視点」とは、メンバー(教職員)にどのようなスキルが必要か、何を学習したらよいのかという、人材に関する視点です。

4つの視点によって、バランス良く経営全体を考えることができ、経営戦略を「見える化」することが可能です。

3.マーケティング戦略

「マーケティング戦略」については、学生の「入口」から「出口」までを通じての一貫した戦略がポイントになります。

つまり、
「どのような人材を受け入れるのか、そのためにどのようなプロモーション戦略をとるべきなのか」
 ↓
「受け入れた学生に対してどのような教育を行うのか、そのためのカリキュラム、教員、施設設備などをどうするのか」
 ↓
「どのような人材として学生を社会に送り出すのか、学生を社会に送り出すにあたっては、どのような支援を行うべきなのか」
ということを、予め明確に決めておかなければなりません。

「出口戦略」については、実社会が求める人材像に合致した人材を送り出せるか否かが、社会からの大学評価に直結しますので、極めて重要な戦略になると思われます。

■経営構造を体系化する

大学経営におけるもう一つの大きな視点は「経営構造を体系化させること」です。これはつまり、

「経営理念」
⇒「ビジョン」
⇒「中期計画」
⇒「年度計画」
⇒「PDCA」
⇒「業績評価」

という流れを全教職員がきちんと理解し、この構造を一気通貫で行うこと、しかも、繰り返し継続的に行っていくことです。

この流れの「PDCA」がしっかりしていなくては、いくら立派なビジョンや計画があっても実現することはできません。しかしながら、「PDCA」をきちんと行っている組織は案外少なく、「PDCA」の習慣のない組織であれば、根づくまでには相当な時間がかかります。
「PDCA」を定着させるには、コツコツと根気強く行っていくことしか道筋はないと思います。

このような大学経営の舵取りが難しい時代にあっては、経営トップの強いリーダーシップの下、全教職員が一丸となって知恵を絞りながら、顧客から支持される良質の教育サービスを提供することがポイントになるでしょう。


☆この項終わり。次回もお楽しみに!


■インソース「管理職研修ラインナップ


【オススメカリキュラムをご紹介!】

~管理職に必要なマネジメントスキルを習得!

本研修では、「自分が言われて嬉しい言葉、ほめ言葉リスト」作成実習など多くの演習を通じて、部下指導のコツや目標管理、業務改善、リスク管理の手順・手法を習得していただきます。

~目標設定・管理の手法を徹底習得!

管理職として、組織全体の目標をうまくブレークダウンしながら、部下の目標設定を正しく導くこと、また目標を達成するための目標管理の習得を図ります。

~課題解決の基本フレームワークで実践的な問題解決力を強化する!

問題解決の基本フレームワークを学び、2日間かけて課題解決企画書を作成します。組織の課題を集中的・徹底的に考えることで、管理職としてのプロフェッショナルマインドを醸成します。

おすすめ研修



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン