インタビューで聞く成功した人の「リアル」ノウハウ

 

インタビューで聞く成功した人の「リアル」ノウハウ

全社の牽引役としての人事部

全社の牽引役としての人事部

今回もバーチャルマネジメント研究所のコンテンツよりお送りします。

────────────────────────────────

バーチャルマネジメント研究所

上林 憲雄氏(Norio Kambayashi)

  英国ウォーリック大学経営大学院ドクタープログラム修了後、
2005年神戸大学大学院経営学研究科教授、経営学博士。
専攻は人的資源管理、経営組織。

────────────────────────────────

■戦略と人事の強い繋がり

経営学の世界では,人事労務管理が人的資源管理になって,以下のいくつかの点が変化したと言われています。

1つには,人事マネジメントが企業の経営戦略と大きくリンクしてきているということです。

人的資源管理では,人事労務管理の時代と比べて,全社的な経営戦略との結びつきが明らかに強くみられるようになってきています。人的資源管理パラダイムの下では,トップの戦略計画が策定される際には,中長期にわたる人員の採用・削減計画など,必ず人事関連のイシューとリンクさせながら計画が立てられることになり,この点が人事労務管理とは異なると認識されています。

世界的に見て,「取締役」の中に人事出身の役員がちらほら入るようになってきたのも,ちょうどこの頃からです。

■後追い的な業務から主体的な業務へ

このことは,角度を変えてみてみると,人的資源管理が,能動的・主体的な戦略的管理活動の中心にくるべきマネジメントとして位置づけられるようになってきているということを意味しています。

人事労務管理の時代においては,従業員の給与計算や保険業務等の定常業務を行なったり,あるいは職場でのコンフリクトや労使紛争が発生した場合にそれら諸問題を解決する「火消し活動」的業務に従事したりといったような事項が主たる業務であると考えられていました。

紛争処理のような,何か問題が発生した際に対処するような受け身的な活動(・・・こうした活動も重要なわけですが)をする部署が人事部であると考えられていたのです。

■全社の牽引役としての人事部

戦略という用語の意味は,前回にも触れたように,世の中の先の動きを見据え,現時点でやるべき事項をリストアップし,それらに優先順位を付けて1つ1つこなしていくことを意味していますから,人事部は,後追い的な火消し活動を超えて能動的・主体的に動かなければならないようになってきています。

言い換えると,今日では,企業の経営戦略における人事関連のトピックスが占める比重が大きくなり,いわば人事部が会社を引っ張るようになってきたということです。

★次回につづく


おすすめ研修



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン