loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

<反転授業>コンプライアンス研修 基礎を踏まえた意識変革編(半日間)

<反転授業>コンプライアンス研修 基礎を踏まえた意識変革編(半日間)

コンプライアンス意識を高め、社会的責任・ハラスメント防止・ダイバーシティ推進を考える

研修No.B CMP142‐0000-3100

対象者

  • リーダー層
  • 管理職層
  • 部長・経営層

労務管理・ハラスメント・メンタルヘルスについて、それぞれが及ぼすリスクと事前の対応策を、ディスカッションを交えながら実務レベルで検討したい方

研修内容・特徴outline・feature

Eラーニングで習得した基礎知識を踏まえたうえで、現場でよくある事例の検討を通じて、実践的にコンプライアンスに対する意識を高めていくことを目的としています。

具体的には、労務管理・ハラスメント・メンタルヘルスについて、それぞれが及ぼすリスクと事前の対応策を、ディスカッションを交えながら実務レベルで検討していただきます。それらを通じ、コンプライアンスに関する様々な問題について、強い危機意識を持って捉えられるようになっていただくことを目指します。

研修プログラム例program

研修プログラム例
内容
手法
  • 1.労務管理の基本
    (1)労務管理とは  (2)最近の労務管理の潮流とその背景
    (3)労務管理に関する最新トピックス(最新用語)  
    (4)管理者としての心構え
講義
  • 2.労働基準法(以下、労基法)の基本
    (1)労基法とは  (2)労基法の最低限押さえてほしいポイント
講義
  • 3.超過勤務がもたらす影響
    【ワーク①】今の超過勤務の状況を共有する
    【ワーク②】超過勤務がもたらすダメージを検討する(社員側・会社側)
ワーク
  • 4.ケーススタディ
    【ワーク】現場でありがちな超過勤務の状況を踏まえて対策案を検討する
ワーク
  • 5.社会的責任とハラスメントとダイバーシティ
    (1)「社会的責任」が組織活動に問われる時代
    (2)社会の要請の中で生まれたISO26000
    (3)「人権」と「労働慣行」が組織の存続を左右する
    (4)ハラスメントとは
    ①パワハラ ②セクハラ ③アルハラ ④モラハラ ⑤マタハラ
    (5)様々な人材を知る ~女性、LGBT、異文化、年代、障がい
    (6)介護の現実を知る
講義
  • 6.ケーススタディ
    【ワーク】現場でありがちなハラスメントの事例を基に意見交換する
ワーク
  • 7.メンタルヘルスの基礎知識
    (1)ストレスの要因 (仕事、人間関係、家庭、金銭問題、性格、健康 等)
    (2)自分にとってのストレス要因を整理する
    (3)ストレスの程度と仕事への影響 (適度なストレスはヤル気を高める)
    (4)ストレス反応 (こんな症状に注意)
    【参考】 「従来の定型うつ」と「非定型うつ(新型うつ)」の違い
講義
  • 8.メンタルヘルスがもたらす影響
    【ワーク】メンタルヘルスがもたらすダメージを検討する(社員側・会社側)
ワーク
  • 9.ラインケアのためのコミュニケーション
    (1)日常のコミュニケーションで行っている工夫・取り組みは?
    (2)「聴く」(傾聴する)意義
    (3)傾聴のポイント
講義
  • 10.まとめ 
    研修を踏まえ、今日からの取り組みをまとめる
ワーク

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2018年 1月     91名
業種
人材・教育サービス・BPO
評価
内容:大変理解できた・理解できた
97.8%
講師:大変良かった・良かった
97.8%
参加者の声
  • 改めて意識しなおすことができました。会社に不利益なことはしないということを意識し、自分だけではなく仲間にもその意識を植え付けていくよう頑張ります。
  • 日頃、業務中に意識することが無い内容でした。改めて自分自身と社内の人々との関わり方、業務に対して考えようと思いました。
  • どのようなきっかけからコンプライアンス違反が起きるのか、気を付けるべきことや意識すべきことが分かりました。

実施、実施対象
2017年 8月     24名
業種
非営利団体・官公庁関連組織
評価
内容:大変理解できた・理解できた
83.3%
講師:大変良かった・良かった
87.5%
参加者の声
  • 幅広い視点からコンプライアンスの重要性を再認識できました。
  • これまで分かっていたつもりだった内容が改めて明確になり、認識が新たなものとなる内容もありました。ルールを明確化し、他者への指導に活かします。
  • 研修内容をもとに自分の業務に落とし込んで、どんな対策やルールが必要なのかを明確にしていきたい。

実施、実施対象
2017年 6月     25名
業種
裁判所・検察庁・国税局
評価
内容:大変理解できた・理解できた
96.0%
講師:大変良かった・良かった
96.0%
参加者の声
  • 引き続き部下職員とのコミュニケーションを大切にし円滑な業務遂行をしていきたい。
  • 部下の行動変化に目を配り、職場内からメンタル不調者を発見できるよう努めていきたいです。
  • 日頃分かって対応しているつもりであるが、改めて講習を受けることで、改善すべき点を発見することができ、大変有意義でした。

開発者コメントcomment

コンプライアンスの難しいところは現場の実務や行動を変えること、あるいは仕組化することです。
事前学習をしてワーク時間を増やすことにより「三人寄れば文殊の知恵」の言葉通りの効果を引き出します。
講師の知恵も重ねることで受講者の皆様が現場のコンプライアンス強化を推進できるプログラムです。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる