loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

問題解決研修~解決プロジェクトの推進編(1.5日間)

問題解決研修~解決プロジェクトの推進編(1.5日間)

問題解決に必要な視点や考え方、手法に加え、実際にプロジェクトとして解決を推進させる力を得る

研修No.B PRB210-0000-2707

対象者

  • 全階層

問題解決に求められる視点や考え方、手法に加えて、実際にプロジェクトとして解決を推進させる力を身につけたい方

研修内容・特徴outline・feature

問題解決に求められる視点や考え方、手法に加えて、実際にプロジェクトとして解決を推進させる力を身につけていただく研修です。

解決の推進については、関係者との調整を行うスキルや関係者に周知し、巻き込むスキルを、「ホウ・レン・ソウ(報連相)を見直す」や「他部署への協力を仰ぐ」といった実践的なワークを通じて身につけます。

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.課題とは何か~自ら課題を見つけるために
    <問題解決の前提を知る>

    (1)問題解決においての課題
    【ワーク】問題解決の際に「難しいこと」「苦手だと思うこと」を洗い出し、共有する
    (2)問題とは「事実」をあらわす言葉
    (3)問題解決への取り組みが「課題」
講義
ワーク
  • 2.問題解決の流れ
    <問題解決の基礎的なプロセスとポイントを学ぶ>

    (1)課題解決の基本的な流れ
    (問題発見、課題設定、解決策策定、解決策実施)
    (2)問題解決を推進する上でのポイント
    (メンバーを巻き込む、PDCAを軸に徹底的に実施)
    【資料】問題解決の具体的な手順
講義
  • 3.問題発見のポイント 
    <発見から解決への段取り手順をおさえる>

    (1)問題を発見するための視点
    (お客様、業務、人、費用、組織環境、他との比較)
    ①ビジネスで重要な「6つの視線」で洗い出す
    【ワーク】6つの視点から自分の身の周りにどのような問題があるのか分析する
    ②日常でできる問題発見
    (ムリ・ムラ・ムダがないか考える、組織の外からの視点を持つ)
    (2)衆知を集める様々な手法
    ①ブレーン・ストーミング  ②親和図  ③相関図
    【ワーク】(1)のワークで書き出した問題をマトリックス上に置き、解決の優先順位を考える
    (3)現状分析の手法
    (数値化、グラフ化、比較、層別、動態観察、フロー図)
    【参考】パレート図の活用
講義
ワーク
  • 4.課題設定のポイント
    <問題解決への取り組み方を想定し、課題を設定する>

    【ワーク】解決する問題を一つ選び、本来あるべき姿にするための取り組み方を考える
講義
ワーク
  • 5.解決策策定のポイント
    <具体的な解決策の策定方法を学び、実践する>

    (1)特性要因図を使った原因究明(特性要因図の作り方)
    例:「請求ミスが発生する」問題についての特性要因図
    【参考】5回の「なぜ?」で真因を突きとめる
    (2)解決策の検討・策定
    (3)解決策の策定における4要素(誰が、何を、いつまでに、どうする)
    【ワーク】4章で設定した課題について、特性要因図を使って原因究明し、解決策を考える
講義
ワーク
  • 6.解決策実施プロジェクトのポイント
    (1)プロジェクトはチームワークで成り立つ
    ~前工程と後工程を意識する
    (2)キックオフミーティングと定期的な進捗会議
講義
  • 7.関係者との調整
    (1)プロジェクトにおける関係者とは
    (2)関係者との調整の難しさ
    【ワーク】これまで関係者との調整がうまくできずに失敗した例を
    グループで共有する。また、うまくいった例についても共有する
    (3)周知することの重要性
    【ワーク】ホウ・レン・ソウ徹底見直し講座
    (4)巻き込むことの重要性
    【ワーク】自分の携わっている活動において、協力を仰ぐ可能性のある
    関係者を書き出し、協力を引き出すためのアプローチを考える
    【ワーク】ケーススタディー:他部署にプロジェクトへの協力をあおぐ
講義
ワーク
  • 8.まとめ・決意表明
    【ワーク】本日の研修を受講して今後の業務に活かしていきたいことを1つ決め、全員の前で決意表明をする。
ワーク
発表

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2023年9月     18名
業種
学校・学校法人
評価
内容:大変理解できた・理解できた
94.4%
講師:大変良かった・良かった
88.9%
参加者の声
  • 部署内で課題を共有する際は数値化する等、学んだ手法を取り入れていきたい。真因の追及や解決策の策定方法が特に勉強になった。
  • 問題を解決するためにどこから手を付けたらよいかが明確になったので良かった。マトリクスを活用して、優先順位を見極めて取り組むようにする。
  • 原因の深掘りやPDCAをまわすことなど、やっているようでできていなかった。まずは今回自身ができていないと気が付いたことを意識して習慣づけていく。

実施、実施対象
2014年 1月     45名
業種
自治体
評価
内容:大変理解できた・理解できた
97.8%
講師:大変良かった・良かった
88.9%
参加者の声
  • 知識習得とグループワークのバランスが良かったと感じた。
  • 説明が分かりやすく、文章だけでなく表や図を用いていて理解しやすかった。グループワークも良かった。
  • 理解しやすい講義だったと思います。自身の体感を元としているから、取り組みやすいテーマで大変良かったと思います。

実施、実施対象
2013年 11月     11名
業種
大学・学校法人・高校
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
90.9%
参加者の声
  • 原因や解決策を考え出すという点において、このようにスキルとして学ぶ機会は今までなかったので大変有益でした。
  • 現場で実際に問題が発生した際に、MECEを活用して、問題を整理していきたいと思いました。
  • グループワーク中心だったので、常に頭を働かせて研修に臨むことが出来ました。今回学んだ手法は自分だけでなく学生にも実践させたいと思いました。

実施、実施対象
2013年 10月     14名
業種
大学・学校法人・高校
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 物事を解決したり、日常常にひそむリスクを分析するスキルを得られる機会がある様でないので、非常にためになりました。ツールとして意識して使っていこうと思います。ありがとうございました。
  • 特性要因図や親和図など、はじめて聞く話が多かったが、実践的な内容で大変参考になった。今後、何か問題に直面した際は、この手法を用いて解決に向かっていきたい。
  • 改めて日常業務を見直す良い機会になりました。問題が発生した時の対応策を具体的に知る事ができ、とても良かったです。それを生かしていきたいと思います。

実施、実施対象
2013年 6月     9名
業種
教育・人材
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 絵に描いたモチでなく、計画したことを実行すること、毎日、時間を決めて行うこと、各種の手法を部署として行うこと。
  • 非常にわかりやすかったです。どうもありがとうございました。
  • 問題を見付けるための手法(ツール)を知ることが出来たので、自分の業務の問題点を探したいと思います。絵に描いたモチだけでなく、じっさいにアクションも。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる