ビジネスで良い関係を築くマナー・コミュニケーション

 

ビジネスで良い関係を築くマナー・コミュニケーション

お詫び状書き方(1)

お詫び状書き方(1)

今日のテーマ
マナー:アクション編 【お詫び状書き方】


■お詫び状とは

 仕事上のミスや、会社の対応の悪さでトラブルが起きた場合には、
 こちらの誠意を示すためにお詫び状を出す必要があります。
    
 その際には、

 1.すぐに
 2.しかるべき立場のものが
 3.落ち度をきちんと認め
 4.今後のことをよく考えて誠意ある文面で発信する

 ことが肝要です。
 ただ、一口にお詫び状といっても、それが必要となるケースは
 さまざまです。

 というのは、一般的に、「法人から個人へ」と「法人から法人へ」で
 お詫び状の書き方に違いがあるからです。

 例えば、法人宛の場合は差出人は責任者の名前と捺印があった
 ほうが良いでしょう。
 それに対して、個人宛の場合は、印鑑よりも責任者のサインのほう
 が適している場合もあります。

■書き方の基本 ~文書作成の基本となるポイント~
  ※お詫び状の作成例はこちらをご参照ください!

1.発信日 → 発送する日付を右上に入れる
  ・お詫び状の作成日ではなく、発送する日を明記する
2.宛名(相手先会社名) → 文書の宛名は相手側の責任者にする
  ・担当者レベルで交渉している場合でも、宛名は相手側責任者の
   肩書き、氏名を記す
  ・相手先の株式会社を(株)やKKと略さないこと
  ・差出人よりもやや大きめの文字サイズで書くこと
  ・宛名の漢字・肩書きなどは絶対に間違えないこと
   (基本中の基本! 意外に多い!)

3.おまけ
 ◆間違えやすい漢字の例
  渡辺 ⇔ 渡部 ⇔ 渡邊 ⇔ 渡邉
  長島 ⇔ 長嶋 ⇔ 永島 ⇔ 永嶋
  斉藤 ⇔ 斎藤 ⇔ 齊藤

(3)差出人(会社名) → 差出人はこちらの責任者
  ・宛名同様、差出人も自社の責任者の名前にする
  ・文字サイズは宛名よりやや小さめにすること
  ・法人宛の場合は、社名・責任者名・担当者名を書き、
   社印と責任者・担当者の印を押す
  ・個人宛の場合には、責任者・担当者の印よりは、
   サインのほうが適している場合もある
  ・複数の個人に対してお詫び状を出す場合は、
   社を代表して経営者の名前にする場合もある

(4)件名(標題) → 件名に何についてのお詫びかはっきり書く
  ・文章の中央に大きめの文字で、何についてのお詫びか、明確
   に書く。
  ・取引先の会社内で、様々な責任者や担当者によって回覧される
   ことを想定し、トラブルに直接の関係がない人でも分かりやすい
   ような標題にする。
  ・「お詫び」の文字を忘れずに。ただし、場合によっては
   「○○の経緯について」などでもよい。

(5)前文 → 頭語で始めて、取引について感謝する
  ・頭語には「拝啓」より丁寧な「謹啓」を使う
   (結語にはそれに対応する「謹白」「敬白」でしめます。)
  ・「平素は格別のお引き立てを賜り・・・」などの、取引や
   自社商品を買ってもらっていることに対しての
   感謝の言葉を記す。

。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。

クレーム対応研修 ~基本対応とお詫び状の書き方編(1日間)


おすすめ研修



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン