loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

消防士向け評価者研修(1日間)

消防士向け評価者研修(1日間)

公正な評価の仕方や面談での伝え方を学び、消防職員としてモチベーション高く働いてもらう

研修No.B ASS265-0000-5674

対象者

  • 管理職

・初めて部下を評価する消防職員の方
・消防機関の一次評価者、二次評価者

よくあるお悩み・ニーズ

  • 部下の消防士としての目標設定が難しい
  • 交代勤務で部下と働く時間が重なりにくく、評価をつけにくい
  • 部下のモチベーションを高められるような面談をしたい

研修内容・特徴outline・feature

評価者としてのマインドセットと基本スキルを網羅的に学ぶ研修です。組織目標と連動した目標の立て方や公正な能力評価のつけ方をおさえ、部下が納得できる面談での伝え方を身につけます。研修の最後には、よくあるケース設定で面談のロールプレイングを行い、部下の意欲を高めるほめ方や改善点の伝え方などを具体的に考えます。

研修のゴールgoal

  • ①評価が本人だけでなく、組織全体の育成につながることを理解する
  • ②能力評価で陥りやすい傾向とその対策を知る
  • ③面談で適切なフィードバックができるようになる

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.評価の意義と重要性を考える
    【ワーク】評価者として、組織・部下から期待されていることを考える
    (1)人事評価制度とは~組織目標達成のツール
    (2)評価者の役割~消防士を育成する
    (3)人事評価制度を活用する~PDCAサイクルを回す
    (4)評価者に求められるもの
    ①自部署の目的・使命を十分認識していること
    ②忙しいことや会う頻度が少ないことを理由に、評価することから逃げないこと
    ③部下に対する「愛情」を持っていること
    【ワーク】人事評価に対する不安を洗い出す
講義
ワーク
  • 2.目標管理のポイント~誰が見ても達成度がわかる目標を立てる
    (1)目標管理とは
    (2)なぜ目標管理を行うのか
    (3)目標管理の流れ
    (4)適切な目標の立て方
    【ワーク】目標の連鎖を意識し、①~④の目標を考える
    ①組織(消防局・消防組合) ②部門 ③自チーム ④部下(消防士)
    (5)部下の目標達成を支援する~上司が積極的に関わる
    ①KPIの設定 ②部下への関わり方
    【ワーク】部下に目標を達成させるために、自分は何をすればよいかを考える
講義
ワーク
  • 3.能力評価のポイント~行動事実を評価する
    (1)能力評価の手順
    (2)評価者が陥りやすい7つの傾向と対策
    【ワーク①】あるケースについて、評価を行ううえで懸念される言動を考える
    【ワーク②】ある評価結果について、「陥りやすい傾向」を考える
    【参考】評価の納得感を高めるためのポイント
講義
ワーク
  • 4.評価面談のポイント~面談を通してモチベーションを高める
    (1)評価面談の意義
    (2)面談の目的
    (3)部下の話を聴く
    (4)目的に応じた質問をする
    (5)評価結果を具体的に部下に伝える
    【ワーク】部下の「ほめる点」と「改善点」を整理する
講義
ワーク
  • 5.ロールプレイング
    【ワーク】ケースを読み、役割を決めて面談のロールプレイングを行う
    <ケース1>勤務態度はまじめだが、事務処理が苦手な消防士Aさん
    <ケース2>経験や業務知識が豊富だが、自己主張が強い消防士Bさん
ワーク
  • 6.まとめ
ワーク

9222

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

消防士という仕事柄、全員が常に同じ場所で働いているわけではないため、部下の言動を観察するのが難しく評価をつけづらいというお悩みをよく伺います。しかし、直接的に関わる時間が少なくても、コミュニケーションの取り方を工夫し、部下の目標達成を支援するのが上司の役割です。本研修では、日々の関わり方や行動記録のつけ方など、難しく感じる目標管理のポイントもお伝えします。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる