loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

メンタルヘルス研修~職場の仕組みづくり編(1日間)

メンタルヘルス研修~職場の仕組みづくり編(1日間)

労務管理の最新トピックスやセクハラ・パワハラが発生しない組織作り、ラインケアについて学ぶ

研修No.B MHL190-0500-0664

対象者

・新任や現任の現場リーダー、管理職の方
・職場のマネジメントを行っている方
・職場の安全配慮義務を全うすべき方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 職場の安全配慮義務を果たすための基礎知識に不安がある(労務管理、ハラスメント、ストレスマネジメント)
  • 自分が意識していないうちにハラスメントをしていないか不安
  • メンタルヘルス(ラインケア)をどのように行ってよいかわからない

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、職場の安全配慮義務を果たすための基礎知識・スキルとして、職場で必要な労働基準法、労働安全衛生法などの法務知識や労務管理を学びます。

また、ハラスメントとならない適切な指導や相談の受け方など「セクハラ・パワハラが発生しない組織作りの仕方」や、メンバーのストレス要因を把握し対処するなどの「ラインケア」を理解していただきます。

研修のゴールgoal

  • ①職場で必要な労働基準法、労働安全衛生法などの法務知識や労務管理について理解する
  • ②ハラスメントとならない適切な指導や相談の受け方など、セクハラ・パワハラが発生しない組織作りの仕方を学ぶ
  • ③安全配慮義務を果たすための具体的な行動の仕方、メンバーのストレス要因を把握し対処するなどのラインケアを理解する

研修プログラム例program

内容 手法
  • 労務管理の基礎知識
    1. 近年の休職者の増加と原因
    2. 長期休職者の増加と職場への影響
    3. 健康問題に関する法令情報
    4. 時間外労働と時間外割増賃金
    5. 健康診断で会社が考慮すること
    6. 第二次検診とは
    7. プライバシー保護が必要
講義
ワーク
  • セクシュアルハラスメント・パワーハラスメントの正しい理解
    1. 厚生労働省のセクシュアルハラスメント指針について
    2. 意外な判例と対応策
    3. 就業規則への必要な記載
    4. これもセクシュアルハラスメントに該当
    5. パワーハラスメントの新たな解釈
    6. 適切な指導とパワハラは別
    7. 加害者といわれないために
    8. ハラスメント相談窓口の有効活用
    9. 相談窓口の失敗例
講義
ワーク
  • ストレスコントロール・マネジメントの実際
    1. ストレスをめぐる過労自殺
    2. 精神障害などにかかわる業務上外の判断指針
    3. 企業の安全配慮義務
    4. 厚生労働省のメンタルヘルスケア指針
    5. メンタルヘルスケアの現状
    6. ストレスとは何か
    7. ストレス要因とストレス症状
    8. ストレスと生産性の関係
    9. コミュニケーション
    10. 社員のストレス・コントロール
    11. 企業がとるべき処置(誤解が多いメンタルヘルスケアへの取り組み)
講義
ワーク

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2020年1月     16名
業種
情報通信・ITサービス
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 改めて、メンタルに対する考え方や対応方法などを学べてよかったと思います。部下への声掛けや観察を行う時に役立つと思います。
  • 部下の変化、予兆を見逃さず、何かあればすぐに声かけを実践していきたい。よりよい職場環境づくりに活かしていきたい。
  • 部下のメンタルケアとしてコミュニケーションをとることに活かす。自分と自分の周囲の人の状況をよく観察してメンタル不調の予防に努めたい。

実施、実施対象
2018年 6月     24名
業種
コンサルティング・調査
評価
内容:大変理解できた・理解できた
87.5%
講師:大変良かった・良かった
95.8%
参加者の声
  • 様々なことがハラスメントにつながっていく可能性があるということを理解しました。学んだことを部署で共有し、働きやすい環境を作っていきます。
  • 自分の言動が相手にどのような印象を与えているのかを把握したい。把握するためにはまず、しっかりと他人を見る事からはじめたい。
  • 普段何気なく行っていたことがハラスメントの危険性があると認識したので、その危険性を意識して行動したい。

実施、実施対象
2017年 8月     30名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
86.7%
講師:大変良かった・良かった
93.3%
参加者の声
  • メンタルヘルスに取り組む上で、必要な心構えや具体的な例を挙げていただき、すぐにでも実践していきたいと思いました。まずは、声かけから取り組みます。
  • これまで、各担当に仕事を任せているからと、あまり声かけなど行っていませんでしたが、研修を受講して、話しやすい環境作りも大事な仕事であることに気付かされました。
  • コミュニケーションの重要性を改めて感じました。グループワークで他の方との意見交換ができたのはよかったです。職場全体で知識を身につけることが必要だと思いました。

実施、実施対象
2017年 7月     22名
業種
非営利団体・官公庁関連組織
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • まずは、自分自身が職員(部下)のストレスの原因にならないよう、日頃から部下とのコミュニケーションを取っていきたい。
  • メンタルヘルス対応について、これまで研修の機会が少なかったので、とても役に立つ研修となりました。講師の体験談も聞くことができ、説明も分かりやすく、今後の参考にします。
  • 日ごろからコミュニケーションの仕方を常に考え、部下に対していろんなアプローチをしていきたいと思いました。

開発者コメントcomment

早期に社員のストレスを把握し、緩和する仕組みづくりに必要な知識や考え方を身につける研修です。

具体的に、「労務管理」「ハラスメント」「ストレスコントロール」の3つの観点から、メンタルヘルスのために組織が取り組むべきことを考えていただきます。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる