トレンドニュース

  • 2023年07月24日
  • 健康診断やストレスチェックを活かせていますか?
  • 健康診断やストレスチェックを活かせていますか?
  • Z世代に知ってほしい、上司世代の本音とは
  • 壁を乗り越えた経験エッセイコンテスト50代部門大賞

先日社内メンター制度の一環で「トリセツワークショップ」に参加しました。人見知りと言っていたメンティですが、その後のメンタリングではそんなことを感じさせず、自己開示のワークショップの効果を実感できました。

さて本日は、健康経営®の実践をサポートする2つのサービスをご紹介。またZ世代から上司というベクトルでのコミュニケーションを考えるコラムや壁を乗り越えた経験エッセイの50代部門の大賞受賞作品、70代の銀子さんの一筆も掲載!ぜひ最後までご覧ください。

#上手に手放す #寄り道からモチベーション #健康経営®支援サービス #ストレスチェック #異世代コミュニケーション #ワークショップ #管理職研修 #デジタル営業トータルパック #OODAループ

【1】健康診断やストレスチェックを活かせていますか?
健康経営®の実践をサポートする2つのサービス~Leaf wellness・ストレスチェック

社員の健康管理を、"経営視点"で考え実践する「健康経営®」。中~長期的な組織力・労働力・生産性の向上を目的としており、多くの名だたる大企業も具体的に取り組んでいます。

現場の社員が生産性高く・長く働くためには、過重労働の解消など業務に関する指導だけでなく、従業員の心身の健康づくりに積極的に関与することも重要です。

例えば健康診断。健康経営優良法人が回答する健康経営度調査※によると、定期健診の受診率・精密検診受診率・ハイリスク者の治療継続率を健康経営の実績値として開示している組織もあります。
健康経営推進にあたってはこれらの数値を管理し、改善に向けた取り組みを実施することが求められています。健康づくりは業務内で何となく意識づけられるものではないため、各企業が課題意識を持ち、従業員に波及させられる仕組みづくりが必要です。

健康経営とは

※令和4年度健康経営度調査,https://kenko-keiei.jp/
(最終アクセス日:2023/7/20)ACTION!健康経営ポータルサイト


■従業員の健康を管理する仕組み~Leaf wellness

7/3(月)より弊社と株式会社バリューHRと共同で新サービス「Leaf wellness」の提供を始めました。
本サービスでは以下の4つのサービスでヘルスケア・労務管理を支援いたします。

★Leaf wellness~健診結果管理システム×ヘルスケアコンテンツで健康経営推進をサポート

①健康診断結果のWEB化による健康管理の徹底
健康診断結果をWEB化することにより、診断結果の管理・通知が効率化されます。
システムで管理することにより、各従業員の健康課題の把握はもちろんのこと、「二次健診の受診推奨連絡」「労基署への報告書作成」といった業務運用や、全社の健康課題の自動分析等を行う事が可能です。

②ヘルスケアコンテンツの提供
毎日必ず行う3大生活習慣「食べる・寝る・歩く」に着目し、正しい「くうねるあるく」を学んでいただけるコンテンツを提供します。
生活習慣改善のための動画セミナーや、歩くことに特化したイベントの開催、毎日の健康アドバイスなどを目的としたメールマガジンの配信など、合計8つのコンテンツで従業員の健康維持を実現します。

③無料相談窓口の提供
緊急の医療相談から一般の健康相談まで無料で対応可能な窓口をご用意いたします。
・急に胸が痛みだして、冷や汗が止まらないが救急車を呼んだほうが良いのか......。
・夜間、子どもが高熱をだした。今から受診出来る病院が知りたい!
・この症状は何科を受診したらいいのだろうか?
上記のような様々な医療相談に対応するほか、予約制で女性専用の健康相談サービスもございます。

④健康を促進する商品の販売
本システムでは従業員の皆さまの生活や健康維持増進に役立つ多彩なアイテムをカフェテリアポイント(別途有償)と交換できるサイトを開設いたします。福利厚生の一環として従業員がポイントで商品を購入することができます。またヘルスケアコンテンツの実施でポイントを獲得したり、ためていただいたポイントを多くの商品と交換したりといったことが可能です。

≫Leaf wellnessの詳細はこちらから

≫ご相談はこちらから

■従業員の現状を把握~ストレスチェック運用支援サービス

健康的に働ける職場づくりの第一歩としてインソースが展開するストレスチェック運用支援サービスは、累計組織超、万人以上のストレスチェック実施をサポートしてきました。
なぜそこまでインソースのストレスチェック運用支援サービスが選ばれるのか、2つのポイントをご紹介いたします。

★ストレスチェック支援サービス

①紙・WEB・スマホ・タブレット・LGWAN 選べる&組み合わせられる受検方法!
インソースのストレスチェック運用支援サービスでは、受検者の「受けやすさ」に着目した多彩な受検方法を展開しています。

    【パターン例】
  • ・過去の実施方法と同じで、すべて紙面受検
  • ・常勤職員で、職員メールアドレスがある方のみWEB受検、ない方は紙受検
  • ・(自治体勤務)庁舎内勤務でPC環境がある方はLGWAN受検、ない方は紙受検
  • ・本社勤務でPC環境がある方はWEB受検、工場・店舗など現場勤務の方はスマホでWEB受検
WEBと紙の併用や、希望性でWEB受検に切替えるといった、柔軟な対応が可能です。

「すべて紙面で実施してきたけれど、とりまとめが大変だった」
「遠方の拠点が現場任せになってしまっていて、一元管理に悩んでいた」

といったお客さまのお悩みを解決すべく、様々な実施方法をご提案いたします。
「受検しやすさ」は受検率に直結する重要なポイントです。ぜひ、一緒に「どのような受検方法が、現状に最も合っているか」を考えさせてください!

≫ストレスチェック運用支援サービス 詳細はこちらから

≫お問合せフォーム(ストレスチェック)はこちらから

②ストレスチェックは個人のストレス判定をして終わり?その「先」の職場改善までお任せ
個人が受検して、ストレス判定をし、高ストレス結果だった方には産業医面談を行って......と、個人に対する対応のみで終わってしまいがちなストレスチェック。インソースでは研修事業のノウハウを活かして、ストレスチェックを受検した「だけ」で終わらないサービスを展開しています。

▶セルフケアeラーニング

WEB受検の場合は、受検直後に閲覧できる「セルフケアeラーニング」を実施することができます。日常のストレスケアやストレスを緩和するコミュニケーションなどを学ぶことができます。受検結果画面と同じ画面で閲覧できるので、より一層自分事として、セルフケアを考え、学ぶ機会になります。

▶職場環境改善プログラム

所属長をはじめ、管理職向けのプログラムです(オンライン・対面どちらも可)。
自所属の集団分析結果を手元に置いて受講いただくスタイルで、結果の見方だけでなく、他組織における改善事例、自所属に置き換えた場合に実施できそうな改善方法などを学ぶことができます。

毎年のストレスチェックがマンネリ化している、職場環境の改善につなげたい、集団分析結果を活用したいとお考えの皆さまは、ぜひご相談ください!

【お問合せ方法】
お見積りご希望の場合は、以下について、お分かりになる範囲でご記入のうえ、 お問合せフォーム」からご連絡ください。

  • ・受検方法(WEB・紙面・MIX[WEB○人/紙面○人])
  • ・ご希望の実施後フォロー
  • ・ご予算、前年の費用など
  • ・その他、貴社課題やご要望
  • (面接指導医師派遣・点字対応・英語対応など)

今回新しくサービスを開始した「Leaf wellness」、そして以前から多くのお客さまにご利用いただいている「ストレスチェック支援サービス」の2つのサービスで、貴社・組織の健康経営サポートいたします。
気になることがありましたら、ぜひお問合せをいただけますと幸いです。

≫お問合せ・無料お見積りはこちらから

【2】Z世代に知ってほしい、上司世代の本音とは
~なぜしっくりいかない異世代コミュニケーション

突然ですが、貴組織の新人や若手の皆さんは自分の上司や先輩たちとのコミュニケーションはうまく取れていますか?

上司・先輩からもっといろんなことを教わりたいと思っているのに、いざ話してみると、同世代の人と接する時のようにしっくりといかない......と感じるのは、ものの捉え方やコミュニケーションの取り方に大きな違いがあるからかもしれません。

そこで今回は、「Z世代」と呼ばれる新人・若手が、「X世代」や「Y世代」と呼ばれる上司・先輩世代とどうすればもっと距離を縮めていけるのか、世代別の特徴や価値観、さらにお互いの本音を探りながら、よい良い方策をお伝えしたいと思います。

目次

  1. 1 上司・先輩世代のバックグラウンドにあるもの
  2. 2 上司・先輩世代が好むコミュニケーションの取り方
  3. 3 事例を通じて考える上司世代との付き合い方
  4. 4 最後に~まずは一言でも、上司・先輩に自ら話しかけてみよう!

≫コラム全文を読む

■関連研修
チームと相互理解を深める自分のトリセツワークショップ~一緒に仕事をしていく上で知っておいて欲しいことを共有する(1日間)

【ラインナップ】ワークショップ関連サービス

風通しの良い職場づくりを実現する運動会サービス

【3】壁を乗り越えた経験エッセイコンテスト50代部門大賞「上手に手放す」

社会人生活を送るなかで誰もがぶつかる「壁」。それを乗り越えた経験はきっと誰かのエールになる。
「壁を乗り越えた経験大賞」の135件の応募作品のなかから、大賞受賞作品をご紹介します。今回は、自身はまだまだやれそうと思いつつも、次世代へ業務を継承していく立場となった50代のベテラン社員の葛藤に関するエピソードです。

【壁を乗り越えた経験大賞
~50代部門大賞受賞作品】
「上手に手放す」
60歳定年あるいは55歳役職定年を見据えた50代に課せられた主たる使命の1つに、若い世代の中から適材を見出し、知恵や経験を惜しみなく開示して、自分の持てる権限や責任を円満委譲することがあるだろう。
私の場合は役職定年がなかったため、後任候補者への本格的な引継ぎ教育は55歳開始とした。幸い、目星をつけていた中堅、若手は期待以上の能力があり、組織幹部のバックアップもあって2年ほどはほぼ描いた青写真通りの仕事ができた。ところが......

≫エッセイ全文を読む

そのほかの受賞作品はこちらから

※壁を乗り越えた経験大賞とは

〇困難・障壁に負けずに成長して「働く楽しさ・喜び」を実感するためには~壁を乗り越える研修シリーズを語る

【総合ページ】壁を乗り越える研修シリーズ

【関連研修】ナレッジマネジメント研修~暗黙知を伝承する

70代のシルバーライター新作「寄り道からモチベーション」

多くの組織で恒常的に抱える課題の一つに「モチベーション」があるようだ。過日耳にした、組織で働く人々の話を思い出した。一方的に不満をぶつける来客・家に持ち帰らなければ片付かないほどの仕事量......

≫続きを読む

記事が⾯⽩ければこちらでシェアをお願いします

人事情報や社会情報、人材育成情報など最新の情報をお届けします!
  • WEBins
  • モンシャン
目次


PAGE TOP