【基本手順】
基本手順 【4-1】
これまで、クレーム対応の基本手順と、そのなかでも最も重要となる
「きく」技術について解説いたしました。
さて今週より、「基本手順4:解決策を提示する」に入ります。
クレームを激化させることなく、相手にこちらの言い分を伝えるための
技術と、個人だけでなく組織的にクレーム対応に取り組んでいくための
手法をご紹介します。
■「伝える」際に心がけること
「基本手順4:解決策を提示する」は、クレーム対応の基本手順1~3
にはなかった、こちらの言い分を「伝える」初めての場面になります。
前回も述べたとおり、クレーム対応は、「解決する」ために行うものでは
ありません。あくまで「激化させない」ために行うものです。よって、
「基本手順4:解決策を提示する」の意義は、「完璧な解決策を提示する」
ことではなく、「うまい伝え方」をすることになります。
基本手順3までで大事なことは、相手の心情を思いやり、ひたすら
相手の話をきくことでした。「忍耐」が求められる場面でしたよね。
しかしこの「伝える」場面で求められるのは、
「覚悟と勇気」、ということになります。
■クレーム対応はあくまで人対人の勝負!
クレームを申し立ててお怒りの相手に言い分を伝えるのは、誰でも
腰がひけ、身構えてしまうものです。特に担当者は、必要以上に
自己防衛に走り自分を正当化しがちです。法律などの権威や
ルールをたてにとってしまう人が多く見受けられます。
しかし、自分がクレームを申し立てた場面を考えてみてください。
対応した担当者に、最初から「ルールに従っただけなので」と
言われたら、どう感じるでしょうか?
「この担当者は、自分を大切に思ってくれていないな」と感じるのではない
でしょうか?そう感じてしまったら、相手の不信感は一気に募り、小さな
クレームも大きなクレームに発展してしまう可能性もあります。
自分自身の責任で対応しようとせず、他の権威やルールに
頼ろうとするのは、人対人のやりとりをする「覚悟のない、勇気のない」行為
に他なりません。クレーム対応はあくまで人対人の勝負だと心において
おきましょう。法律を持ち出すのであれば、人として手を尽くした後です。
◇NGワード例
×「法律には触れていませんが」
×「前例がありませんし」
■日頃から訓練・準備をする
伝える際に最も重要なのは、「覚悟と勇気」です。とはいえ、いきなり
クレームを申し立てられると、いかに勇気をもって覚悟していても、
思ったような対応は難しくなります。
そこで、やはり普段から訓練、準備をしておくことが重要になってきます。
具体的には、職場内で同僚とロールプレイングをしてみる、など、
知識として知っておくだけでなく、体感して慣れておくことをお勧めします。
「怒っている相手はこう言ってくる」ということがわかっていれば、
必要以上に身構えず対応することができます。
☆次回に続く。
「きみは営業に向いてない」
周りの人にさんざん言われていながら入社早々営業担当になってしまった中島が伝える、営業の頑張り方