キーワードで知る!コンサルの「眼」

 【日本的人事システムの先進性】

キーワードで知る!コンサルの「眼」

アメリカは経営学の先進国?!

日本的人事システムの先進性 【2】

アメリカは経営学の先進国?!


◇上林 憲雄氏(Norio Kambayashi)◇

  英国ウォーリック大学経営大学院ドクタープログラム修了後、
2005年神戸大学大学院経営学研究科教授、経営学博士。
専攻は人的資源管理、経営組織。

───────────────────────────────────

■経営学の"先進国"としてのアメリカ

日本企業の経営実践は,グローバル化の進展する中,経営の「先進国」であるとされるアメリカの方向を以前にもまして向く傾向が強くなっています。したがって,経営を研究対象とする経営学の世界でも,大概のテーマはアメリカの方が最先端を行っていて,日本は理論の側面でも実践の側面でもその"後追い"である傾向が,これまでは少なからず存在していました。多くの経営学研究者たちはアメリカに留学し,「最先端」のアメリカン・システムを日本に紹介,導入しようと腐心してきました。


■1980年代以前のアメリカ企業

そして,この「人事労務管理から人的資源管理へ」というキャッチフレーズも,実はアメリカの企業経営を念頭に置いて作られたものであるという一面があるのです。

従来,アメリカの企業経営は,周知の通り,社長が圧倒的な権力を掌握し,トップダウンで経営プロセスが進められていくケースがほとんどでした。業務の権限や賃金水準に関して,トップとボトムの格差が大きいことが顕著な特徴でもありました。

実際の作業の進め方にしても,権限関係が明確に定められ,与えられた職務の遂行に関しては徹底した個人責任が厳格に追及されます。したがってアメリカ企業の多くの従業員は,やる気を喪失し,工場の作業現場などでは作業員のミスが散見される状況が多々見られたわけです。


■人的資源管理パラダイムは「新・日本的経営」!?

1980年頃までのアメリカ企業が概ねこのような状況であった際,こうした状況を解決しうる有効な経営システムとして注目したのが「日本的経営」なのです。

次回は「人的資源管理パラダイムは日本的経営そのものである」という,一見無茶に見えるこの仮説が具体的に意味するところについて,述べることにしましょう。


☆次週をお楽しみに


おすすめ研修



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン