営業職「誰もやらない」101の秘策

 

営業職「誰もやらない」101の秘策

「営業に必要なもの=若さは強み:意外性を狙う」

「営業に必要なもの=若さは強み:意外性を狙う」

「若手」の強みと弱みとはなんでしょうか?
「強み」といえば、若さそのもの、つまりエネルギッシュで、動きが機敏(クイックレスポンス)であることでしょう。

 「弱み」といえば、やはり経験の少なさということになるかと思います。
いわゆる「若手」の方は、強みであるその「若さ」をアピールすることが大切ですし、成果につながるのではないのでしょうか?

そもそも、エネルギッシュな人とそうでない人では、その人から感じる魅力というものは明らかに違うものです。若いときにエネルギッシュに振舞うのは30、40代以降に比べると比較的簡単ですので、ぜひ努力してそうしてみましょう。

若いだけで得なこともあります。それは若さのゆえの弱み、すなわち経験の少なさと関係しています。大抵の場合、若いということだけで、相手の仕事に対する期待値は低くなるものです。

しかし、 「若いのが来たから可愛がってやろう」くらいの気持ちで見ていただければいいのですが、ひどい場合には「なんだ、新人寄こして、ウチをなめてんのか?」などと思われることもあります。

そこで、私が最初にお話した「営業エネルギー」が生きてきます。すなわち、期待が低いところに高いレベルで応えますと、期待と現実のギャップが(いい方向で)すごく開いて、ものすごく評価されるのです。

 「すごい、若いのにやるな」と。「若いのに」という意外性というのがポイントです。若いのに仕事は正確でかつ速い。若いのに気が利く。意外性の強みですね。

ちなみに、営業で意外性を出せる場所といえば接待におけるカラオケでしょう。私は昔カラオケが大嫌いだったのですが、就職して仕事で行くうちに苦でなくなりました。

カラオケで最も重要なのは選曲です。決して自分で楽しむために歌ってはいけません。若い人は古めの歌を選ぶのが正解ですね。これも期待と現実のギャップなのです。
 
 "若者の歌で感じるノスタルジー"ここに意外性があるのです。最新ヒットチャートを歌うより効果がありますので、是非、ためしてみて下さい。(プライベートでは問題ありません。)


・*  おまけ *・

ちなみに、古くてもNGな選曲がありますので注意してください。
注意するポイントとしては、
 
(1)「リバイバルソング」は避ける

現在メジャーに返り咲き、ヒットしているような曲は効果が低いです。 
  
(2)とはいえ、昔すぎないこと 

軍歌などは、さすがにノスタルジーを通り越して「歴史」を感じてしまいます。相手の世代を考えましょう。




おすすめ研修

無料PDF資料 人材育成、成功のコツ

  • 研修担当者の虎の巻

    はじめて研修担当となる方向け
    「研修の手引き」

    「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。

    今すぐダウンロード

インソースからのお知らせ
(障がい者福祉のオンラインショップ)

mon champ

インソースでは、障がいのある方々が製造するお菓子やドリンクを取り扱うECサイト「mon champ」を運営しています。そして、ここで得られた売上を、製造元の福祉団体・パートナーへ還元しています。

商品は、皆さまが日頃よりお世話になっている大切な方へ、是非、真心を込めてお贈りいただきたいおいしいものばかりです。この気持ちを、製造者さまからインソース、インソースから皆さま、そして皆さまから大切な方々へと、つないでいただければ幸いです。



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン