loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

行政向けベテラン部下を活用する研修(1日間)

行政向けベテラン部下を活用する研修(1日間)

元上司や年上部下との関係を良好にし、部署の戦力にする

研修No.B OJT255-0300-5668

対象者

  • リーダー層
  • 管理職

・年上の部下や後輩を持つ課長、係長職の方
・部署の職員を管理、監督する立場にある方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 定年延長により年上の部下が増えているため、関係を良好に保ちたい
  • 上司だった職員が役降りで部下になり、コミュニケーションの取り方に悩んでいる
  • 役職定年となった職員が、経験のない業務でも前向きに取り組めるよう支援してほしい

研修内容・特徴outline・feature

年金受給開始年齢の引き上げに伴い、公務員は段階的に定年が延長されるようになりました。定年退職を迎える前に役職定年として非管理職へと役降りし、これまでと違う業務に従事するベテラン世代の職員が多くなっています。今や、年上の部下や、管理監督職よりも経験の長い部下を持つケースは珍しくありません。そこで本研修では、年上の部下や後輩とどのようにコミュニケーションを取り、成果につなげてもらうかについて、事例を交えながら学びます。

研修のゴールgoal

  • ①ベテラン世代の視点での仕事観を理解し、受け入れる心構えを持つ
  • ②期待する役まわりをあらためて認識し、ベテラン世代への仕事の任せ方を学ぶ
  • ③コミュニケーションの取り方を工夫し、良好な関係性の構築・継続と適切な指示につなげられる

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.今求められるベテラン世代の活性化
    【ワーク】自組織におけるベテラン世代の割合を整理し、今後の変化を考える
    (1)最大勢力となったベテラン世代
    (2)ベテラン世代の7割が非管理職~年上の部下は珍しくない
    (3)ベテランの活性化は組織にとっての重要課題
講義
ワーク
  • 2.ベテラン世代の心境を理解する
    (1)ベテラン世代が生きてきたこれまでの時代
    (2)キャリア別に見たベテラン世代の3パターン
    ①元管理職パターン ②この道一筋パターン ③割り切りキャリアパターン
    【ワーク】自組織の年上の部下がどのパターンの傾向にあるか考え、その中での課題を書き出す
    (3)上下の世代に対する複雑な感情
    ①下の世代に対する焦りと負い目の感情
    ②同世代のキャリア組に対するアンビバレントな感情
    ③上の世代に対する羨ましさと恨めしさの感情
    (4)乖離の大きい自身とまわりの評価
講義
ワーク
  • 3.ベテラン世代に期待したい役まわり
    (1)ベテランの強みとは何か
    (2)技術・ノウハウの継承
    (3)上司とは違う立ち位置での若手指導
    (4)組織横断的なプロジェクトでのリーダー
    (5)ベテランにあまり向かない仕事
    ①効率が求められる単純業務 ②体力を要する業務
    ③接遇力が求められる業務 ④PCスキルが求められる業務
    【ワーク】年上の部下を1人選び、得意な仕事と今後担ってほしい役割を考える
講義
ワーク
  • 4.ベテランとのコミュニケーションにおける心構え
    (1)個々のキャリアを知ることで見方が変わる
    (2)ベテラン世代の発言における本音と建前
    (3)ベテラン世代との向き合い方
    (4)「楽をさせない」ことも大切
    【ワーク】先週1週間のベテラン世代とのコミュニケーションを振り返る
    (5)ベテラン女性との接し方
講義
ワーク
  • 5.ベテランとの日常コミュニケーション
    (1)コミュニケーションで管理職が陥りがちな課題
    ①遠慮のしすぎ ②上から目線 ③接触せず担当者に任せきり
    (2)コミュニケーションのポイント
    ①「教えてもらう」という姿勢 ②謙虚に接し信頼を得る 
    (3)傾聴の重要性
    (4)言いにくいことの伝え方
講義
  • 6.ベテラン世代のタイプ別指導法
    (1)柔軟性×組織貢献意欲でみた4つのタイプ
    (2)各タイプの特徴に沿った指導法
    【ワーク】ベテラン世代をタイプに当てはめ、どのように働きかけるか考える
講義
ワーク
  • 7.ケーススタディ
    【ワーク】次のケースを読み、どのように指導すればよいか考える
    <ケース1>新しい業務のやり方を受け入れず、指示に従わない納税課の元先輩職員
    <ケース2>経験のない業務に抵抗感を持っている住民課のベテラン世代の職員
ワーク
  • 8.まとめ
ワーク

9197

1658398

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

本研修は、実際に職場で「年上の部下」に対してどのように対応すればよいかわからない、という声を受けて開発しました。これまで県政や区政、市政など各自治体の最前線で活躍された方をいきなり部下に持つということは、現任の管理監督者の職員にとって大変荷が重いものだと推察します。本研修は、ベテラン世代の方と単に良好な関係性を築くことだけでなく、一歩先を見据えて活用し、戦力化することを考えていただきます。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる