官公庁・自治体向け係長・主査研修 | 官公庁・自治体の教育・研修ならインソース

loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

官公庁・自治体向け係長・主査研修

官公庁・自治体向け係長・主査研修

「成果を上げる」ことが係長の役割。第一線のリーダーとして業務を管理しメンバーを牽引する

研修の特徴・目的

求められるのは係の業務が円滑に遂行されるマネジメント

官公庁・自治体では限られた人員での業務遂行が求められています。一方で働き方改革を推進すべく現場では残業削減・業務を効率化した運営も重要視されています。

その中で部署の中核を担う係長(主査)の最大任務は、業務を円滑に遂行し「成果」を出していくことです。 自分自身の業務を遂行することはもちろん、業務遂行上での第一線リーダーとして、積極的に職員を支援することとあわせ、業務の管理能力、対人能力などの様々なスキルが必要とされます。 部下・後輩指導、また部署内の業務進捗管理や上司への働きかけなど複数の役割を全うしなければなりません。

インソースでは、研修冒頭に係長(主査)としての役割を考え、そのうえで円滑な業務遂行に必要なスキル「部下指導、業務推進・目標管理、上司とのコミュニケーション」の3点についてワークを通じて学ぶ研修を数多く開発しています。

官公庁・自治体向け係長・主査研修のポイント

自部署の職員を支援する「部下指導力」の向上

部署の円滑な業務遂行には部下・後輩の仕事の進め方が鍵となります。部下・後輩を指導していくためにも、係長・主査には部下のほめ方、言いにくいことの言い換え方をトレーニングし、部下から信頼を得る効果的な指導方法を習得することが重要です。

部署の業務推進を円滑にする「目標管理力」

業務推進をするうえで欠かせないことは細やかな進捗管理で現状を把握することです。目標と現状とのギャップを確認することで「成果」に対してやらなければならないことが明確になります。係長(主査)には各組織メンバーの進捗管理とともに、必要な指示を都度伝えていくことが必要です。

業務を円滑に進めるために必要な上司や他部署との「コミュニケーション力」

いくら上記2つを実践していても、上手くいかない場合もあります。その際には上司へのホウ・レン・ソウを徹底し、必要であれば他部署を含めた自組織外への適切な情報発信が必要です。そのためにも改めてのホウレンソウの必要性とより良い方法、また他部署への協力依頼や根回し(コ・オペレーションシップ)を習得することがカギとなります。

官公庁・自治体向け係長・主査研修 おすすめプラン

コア・ソリューションプラン

コア・ソリューションプラン一覧へ

官公庁・自治体向け係長・主査研修 研修プログラム

旬のプログラム

基本プログラム

階層やニーズ別のプログラム

官公庁・自治体向け係長・主査研修 ワークショップ

官公庁・自治体向け係長・主査研修 動画教材・eラーニング

官公庁・自治体向け係長・主査研修 おすすめサービス

官公庁・自治体向け係長・主査研修 Leaf(リーフ)シリーズ~HRテック

官公庁・自治体向け係長・主査研修 読み物・コラム

研修のプロがお答え官公庁・自治体向け係長・主査研修 全力Q&A

お客さまから「{{trainingName}}」に多く寄せられるご質問を抜粋して掲載しております。
質問をクリックすることで、回答が表示されます。


        

研修のプロがお答え官公庁・自治体向け係長・主査研修 全力Q&A

お客さまから「官公庁・自治体向け係長・主査研修」に多く寄せられるご質問を掲載しております。

他の自治体で研修を行った実績はありますか?

弊社では、これまでにの官公庁・自治体組織とお取引がございます。新入職員研修~部長級職員研修まで幅広く階層別研修の実績から、現場の実務や職員の皆さまの御悩みに合わせた研修提供が可能です。

インソースの官公庁・自治体向け係長・主査研修のポイントはなんですか?

「求められる役割を徹底的に理解してもらうこと」です。
端的に言うと、係長・主査には「自分のみで完結していた仕事を、主体的に拡大していくこと」が求められます。その実現のために、弊社の研修ではリーダーシップ・フォロワーシップ・オーナーシップのほかパートナーシップなど、様々な角度からマインド醸成を図ります。そしてそのマインドを日々の業務でどのように行動化していくかをワークで考え、実践につなげます。研修受講後には、受講者自身がチームのハブとなり、個人のパフォーマンスを上げつつチームの成果を最大化できる人材へと成長できるよう導きます。

自組織の現状にマッチするよう、カリキュラム内容は変更可能ですか?

可能です。実施するにあたっては、貴組織の組織構成をまずお尋ねします。受講対象者の日常のステークホルダーや業務内容は具体的にどのようなものであるか、研修のご担当者さまが現状認識なさっている課題はいかなるものであるかなどを弊社の営業担当者が詳細にヒアリングし、その内容をもとにカリキュラム内容を柔軟にカスタマイズして貴組織のためのオリジナル研修テキストをおつくりします。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

閉じる