loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

行政向け新入職員研修~ドミノ電鉄で学ぶ仕事の進め方(半日間)

行政向け新入職員研修~ドミノ電鉄で学ぶ仕事の進め方(半日間)

体感型のビジネスゲームで、自信を持って周囲のメンバーと関われるようになる

研修No.B CMN520-0500-5670

対象者

  • 新入社員

・自治体や官公庁などの新入職員の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • ビジネスゲームの形式で、社会人としての基礎を学ばせたい
  • 座学が多いため、受講者が楽しみながら学べる研修を実施したい
  • 同期同士の仲を深め、離職防止につながるような研修を探している

研修内容・特徴outline・feature

行政機関は外部の関係先と協力して進める業務が多く、他部署との横の連携をはかるためにもコミュニケーションスキルが重要です。また、人員削減によりこれまで以上に業務効率が求められることから、PDCAサイクルで改善に取り組むことが欠かせません。本研修は、ドミノを使用したビジネスゲームを通じて、コミュニケーションの取り方やチームワークについて学びます。ゲームの結果から改善点を考えるなど、受講者同士で協力しながらPDCAの回し方も体得できる研修です。

研修のゴールgoal

  • ①仕事を円滑に進めるためには、他のメンバーとの協力が不可欠であることを理解する
  • ②振り返りや次に向けて改善することの大切さを知る

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.新入職員に求められる仕事の進め方
    【ワーク】新入職員に求められる役割について考える
    (1)新入職員に求められる役割を認識する 
    (2)行政職員にはチームワークが大事~組織内外の関係者と連携する
    (3)自分の担当する仕事をやり遂げることが前提 
    (4)チームワークが発揮される段階
    (5)チームワークを発揮するコミュニケーション
講義
ワーク
  • 2.体験型ビジネスゲーム~ドミノ電鉄(その1)
    ・チーム対抗ゲームを2回実施
    ・「設計書にしたがって、できるだけ早く完成させる」
ワーク
  • 3.PDCAサイクルの回し方~日々の業務を振り返り改善する
    (1)行政職員にPDCAサイクルを用いた改善が求められる理由
    (2)計画を立てる~PLAN
    (3)実行する~DO
    (4)振り返る~CHECK
    (5)改善する~ACTION
    【ワーク】2章で実施したビジネスゲームをフレームワークに沿って振り返る
講義
ワーク
  • 4.体験型ビジネスゲーム~ドミノ電鉄(その2)
    ・全チームを横断する1本の線路と建物を建設し、学園都市をつくる
ワーク
  • 5.まとめ
    【ワーク】新入職員として、職場で活躍するために今後実践することを共有する
ワーク

9221

1844131

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

入職後は新人同士での関わりが減り、同期間の一体感の醸成が難しいというお悩みをうかがいます。身体を動かして学べるビジネスゲームを取り入れることで、研修としての学びはもちろん、同期同士の貴重なコミュニケーションの場を提供することが可能です。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる