loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

オペレーションミス防止・事務ミス防止研修(半日間)

オペレーションミス防止・事務ミス防止研修(半日間)

「ミスの発生は、人ではなく仕組みの問題であること」を理解したうえで、ミス防止の仕組みと対策について学ぶ

研修No.B IMP211-0100-2046

対象者

  • 全階層

・業務でのミスを減らしたい方
・ミス防止について、業務改善に取り組みたい方

研修内容・特徴outline・feature

業務の増加・複雑化が進む中では、うっかりミスや勘違いによる小さなトラブルが多発したり、ちょっとしたことが大きな問題へと発展したりしてしまいます。本研修では、ミス事例の検証や対応策立案の仕方を短時間でポイントをしぼってお伝えし、職場でのミス防止につなげていただきます。

まず、「ミス発生は人のせいではなく、仕組みの問題であること」を理解し、ミス防止に必要なことは、ルール化やチェック体制づくりであることを認識します。次に、自業務の流れを考え、「間違いが起こると重大な事故につながる作業」を書きだすことで、業務の流れを見る中でチェックすべき点を洗い出します。最後には、ミスを防ぐ仕組みやしかけの工夫を紹介したうえで、職場で実際に発生するミスへの対応策を考える演習を行い、現場での実践につなげます。

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.ミス防止の考え方
    【ワーク】職場で起こりがちなミスを洗い出す
    (1)人はミスを犯すのが通常
    (2)ミスの種類と要因
    (3)ミス防止のためのシステム思考
    (4)ミス防止の枠組みはPDCAサイクルで必要かつ十分
講義
ワーク
  • 2. 仕事の流れの見直し
    (1)仕事の流れを整理する
    【ワーク】列車の発車手順を例に、注意すべきポイントと事故防止の工夫を考える
    (2)仕事の流れを検証する視点
講義
ワーク
  • 3. 適正なチェックを行う
    (1)チェックリスト作成の原則
    (2)チェックした後の動きを明確にする
講義
  • 4. ミス防止のための仕組みとしかけ
    (1)業務見直しの考え方
    (2)仕組み・しかけの工夫
    (3)対策案の評価方法
    (4)仕組み・しかけの工夫による対策検討
    【ワーク】次の3つのテーマから1つを選び、仕組み・しかけを変えることによる対策案を考える
    ①誤送付・誤封入 ②誤ファックス ③情報漏えい
講義
ワーク

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2023年8月     23名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
82.6%
講師:大変良かった・良かった
87%
参加者の声
  • 仕事内容を分解してリストを作り、影響の大きい内容は自分以外の人の目でも確認してもらうようにする。ミス防止のためにも、今後は業務の細分化を積極的に行おうと思う。
  • ミスは発生するものと理解し、どうすれば防げるか、損害が発生する前にどうカバーするかを具体的に考える。ミスを個人のせいにしないという意識が大切だと理解できた。
  • 普段わかっているつもりでも、できていないことが多いと痛感した。無駄なチェック項目を増やしていないかなど、マニュアルの見直しをしようと思う。

実施、実施対象
2022年1月     17名
業種
裁判所・検察庁・国税局
評価
内容:大変理解できた・理解できた
94.1%
講師:大変良かった・良かった
94.1%
参加者の声
  • どんなミスであろうと、問題は人ではなく仕組みにあると分かった。日々の業務でも、仕組みを改善していくことを考える。
  • ミス防止のために、職場でコミュニケーションを取る。また、PDCAのチェックの部分でダブルチェックが重要だと思ったので、取り入れたい。
  • ミスの原因の1つとして「慣れ」が挙げられていたが、心当たりのある部分でした。今回学んだ、ミスを防ぐ考え方を活かしたいです。

実施、実施対象
2021年7月     9名
業種
流通
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 業務に慣れてきた時の思い込みや慣れが怖いと感じました。P D C A を心掛けつつミス防止の改善策を考え、実行します。
  • ミスを共有化し自分だけではなくみんなでミスを削減できる仕組みを考えてミス防止に繋げます。指差呼称等できることから始めようと思います。
  • 事務担当者だけでなく営業担当者とも協力してミス防止を図ります。また、軽微なミスをしないトレーニングを続ければ自分に自信をもって仕事に取り組めると感じました。

実施、実施対象
2020年8月     31名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
87.1%
講師:大変良かった・良かった
90.3%
参加者の声
  • 誰でもミスは起こすものなので、報告する環境づくりに努め、チームメンバー全員で共有して事務ミスを減らしていきます。
  • ダブルチェック済の書類だと安心感が生まれてしまっているので、読み合わせをするなど、確認方法の種類を変えてミスを防ぐ。
  • 業務が複雑化したり人員が少なくなってきている中で環境の変化が起こるとミスが起こりやすくなると感じた。課内での情報共有を行うことで組織全体の問題意識を高める。

実施、実施対象
2020年1月     30名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
93.3%
講師:大変良かった・良かった
90%
参加者の声
  • 業務内容や職場の現状について整理する良い機会となりました。業務量が多いと注意力が下がりちょっとしたミスを起こしやすくなる傾向にあるので、メモに書き出すなどの工夫をしていこうと思いました。
  • 個人のミスとは考えずに、組織全体でミスを減らしていく体制をとるようにしていきたい。ミスを防ぐために、業務のしくみそのものを見直すことが重要だと感じた。
  • 業務に優先順位を適切につけて、一つひとつの仕事に集中して取り組める環境を作っていきたい。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる