ヒューマンエラー防止研修
研修の特徴・目的
個人にミス防止を求めるのではなく、そもそもミスが起きない仕組み・環境を作る
小さなミスが社会からの信用を失墜させることになりかねない時代
業務に慣れていない方ばかりではなく、たとえ業務に慣れている方でも、基本的な確認を省略する、間違った思い込みで判断してしまう、うっかりしていたなどが原因で起こってしまうのがヒューマンエラーです。
システム化や業務のデジタル化が進む中で、メールの誤送信やシステムの誤入力などの小さなミスが大きな事故に繋がり、結果として社会からの信用を失墜させ損害賠償問題に発展するケースも発生しています。このような社会背景において、ヒューマンエラーの要因を特定の人物のせいにしてしまうのは大変危険です。小さなミスであっても、業務の仕組みそのものを見直し、「誰がいつ行っても同じ手順で処理され、間違いが起きない仕組み」にできないかを考え、ミスが発生する確率を減らすことが大切です。
「人はミスを犯す」を前提に、再発を可能な限り抑制するには
当社のヒューマンエラー防止研修では、「人はミスを犯す」という前提のもと、組織の仕組みづくりを検討していただくことを目的としています。どんなに対策を講じていても、ミスの発生を100%防ぐ・無くすということは難しいものです。「○○さんの不注意」「○○さんは仕事ができない」など、ミスの原因を個人に結びつけるのではなく、「なぜ、ミスが起こったのか」その要因を考え、再発を可能な限り防止する仕組みと環境のつくり方を習得し、ヒューマンエラーの抑制を目指します。
ヒューマンエラー防止研修のポイント
ミス発生の原理・原則をおさえる
ミスとは「すべきことが決まっている」ときに「すべきことをしない」あるいは「すべきでないことをする」または「できるはずのことができない」ことをいいます。日常的に起こり得るミスを4つの種類に分類し、その要因を探ることでミス発生のメカニズムを解明し、理解します。職場の中の身近な事例をベースにケーススタディに取り組んで、ミスが起こりやすいポイントを明確にし、それを自分の業務に置き換えて再度実施します。直接的な原因ではなくても、ミスを誘発するような事象が業務の中に潜んでいないかといった視点でも、業務フローを再点検いただきます。
ミス防止のための「仕組みづくり」を習得
ヒューマンエラーを防止するための最も効果的な対策は、エラーが発生する可能性のある業務そのものを「廃止」することです。しかしながら、必要があって行っている業務を廃止することは現実的には困難です。その場合には、簡素化・標準化によって業務の内容を変える試行を行い、その後に自動化・集約化・移管などの方法によって業務のやり方を変える検討をします。つまり、業務の中でムダな行為を無くしたり、無理のある状況を改善したりすることが重要です。
自組織におけるミスを分析し、対策案を立案
ヒューマンエラーは複雑な状況や人間の認知能力を超えるような場面で発生します。そのため、可能な限り業務をシンプルに、分かりやすくすることが重要です。研修の中では、これを前提に受講者自身の業務や所属組織の業務を整理し、見直しに挑戦します。現場でもすぐに実践できる対策案とミス防止計画を考えます。
「今」を捉えたインソースの研修
インソースでは、時代の変化に寄り添い新たなニーズに応えるため、毎月新作研修を開発しております。外部環境の変化に対応すべく今必要なスキル、最近耳にする新しい分野など多数ご用意しておりますので、その中で本テーマにおける新作研修をご紹介します。
ヒューマンエラー研修 ~個人情報漏えい対策(3時間)
研修開発者の思い・こだわり
ヒューマンエラーは誰でも起こりうるミスです。本研修ではヒューマンエラーがなぜ起こるかの原理・原則を理解し、それぞれのヒューマンエラーのタイプに応じた効果的な対策方法を学びます。
ヒューマンエラー防止研修 おすすめプラン
コア・ソリューションプラン
ヒューマンエラー防止研修 研修プログラム
旬のプログラム
基本プログラム
階層やニーズ別のプログラム
ヒューマンエラー防止研修 ワークショップ
ヒューマンエラー防止研修 動画教材・eラーニング
ヒューマンエラー防止研修 おすすめサービス
ヒューマンエラー防止研修 Leaf(リーフ)シリーズ~HRテック
ヒューマンエラー防止研修 読み物・コラム
-
【問合せ事例】若手~中堅社員の事務ミスを減らしたい
【若手~中堅社員の事務ミスを減らしたいです】
ベテランの引継ぎが上手くいかず、若手、中堅のヒューマンエラーが増えています。責任感や当事者意識を直すためにも、まず現場リーダーである係長~課長クラスに、研修を実施したいです。 -
【仕事術】うっかりミス防止対策
うっかりミスをしない人間は、この世にはいません。「きちんとできるはずなのに、なんでこんなミスを……」と後悔した経験は誰にでもあります。でも、うっかりミスはできるだけ減らしたいもの。ではどうしたら、うっかりミスを減らすことができるのでしょうか。
-
業務効率化と生産性向上の方法~省くべき5つのムダと省いてはいけない3つのこと
業務における「省くべきムダ」と「省いてはいけないこと」を見極める方法をお伝えします。業務を効率化は「ムダを省くこと」を考えがちですが、「成果をあげる」「仕事の質をあげる」という意識が生産性向上を実現するためには欠かせません。最善策を求めて改善していくことが重要です。
-
人事・労務キーワード集「RPA(Robotic Process Automation)」とは?
-
【メーカー・製造部門特集】カイゼンを阻む2つの原因!
-
失敗しないナレッジマネジメントのやり方とは?~うまくいかない3つの原因から考える
研修のプロがお答えヒューマンエラー防止研修 全力Q&A
お客さまから「{{trainingName}}」に多く寄せられるご質問を抜粋して掲載しております。
質問をクリックすることで、回答が表示されます。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
「ミスを起こすな!」では現場のミスは減らない。
ヒューマンエラーの根本に効く防止策を考える