更新日:
エンパワーメント
エンパワーメントの意味
「エンパワーメント」とは、力を与える(empower)という意味です。ビジネス分野では「権限委譲」や「能力開花」を表す用語として使われています。権限委譲を指す言葉には「デレゲーション」もありますが、デレゲーションは「任せる」こと自体が目的です。一方エンパワーメントの目的は、個人に一定の権限を与えて自律を促し、能力を引き出すことにあります。
エンパワーメントが組織に求められる背景・理由
未来の予測が困難な時代において、従来の指揮命令を待って動く組織では、迅速な市場対応が難しくなっています。部下に裁量権を与えて自律を促すエンパワーメント経営は、現場でのスピーディな意思決定を可能にし、市場における機会損失の防止と競争優位の保持につながります。
また、社員が自ら意思決定できるようになることで、より主体性を持って働くことができるようになります。働きがいやエンゲージメントを高める手法として、個人や組織の潜在能力を引き出すエンパワーメントを導入する企業も増えています。
各自が迅速な判断・決断を行いながら、同じ目的に向かって仕事を進めるためには、あらかじめ組織の方向性や戦略を全社で共有し、理解を深めておくことが必要です。また、自律的な行動で目標達成を実現するセルフマネジメント力や、状況変化に対応しながら素早く意思決定を行う OODAループの考え方を身につけておくとよいでしょう。
エンパワーメントの導入ポイント
また、トラブルや生産性低下を未然に防ぐためには、権限・裁量の範囲を適切に設定し、報告を怠らないことが重要です。そのうえで、管理者が常にフォローできる体制を整えておくとともに、部下が失敗しても責めず、質の高いフィードバックを与えて信頼関係を築くことが、その後の部下の成長につながります。
エンパワーメントを高めるために
エンパワーメントの成功の鍵は、社員の可能性を信じ、挑戦しようとする社員を支援することです。そのためには、経営・管理層が「権限委譲」の意義を正しく理解し、意識と体制の改革に取り組むことが肝要です。
Pick Up キーワード
関連キーワード
■似たテーマ・関連テーマの記事一覧
-
-
更新
求められるのは「判断力・率先力のある強いリーダー」
-
-
-
更新
ミンツバーグで自分のマネジメントを振り返る~3つの活動と10の役割
ミンツバーグのマネジメント論は理論に縛られず実践的で、具体的という特徴があり、自分のマネジメントの抜け漏れや見直しを行うのに有効です。本コラムではマネージャーの3つの活動と10の役割を紹介します。
-
-
-
更新
PDCAとOODAループ
~変化の激しい「ビジネス」という戦場で勝利する手法とは「PDCA」と「OODAループ」について解説します。管理における「PDCA」と、意思決定と行動における「OODAループ」を併用することが、現代のビジネスで勝利するための鍵になります。迅速な意思決定と実行が可能な米海軍の行動様式を組織に取り入れるため、どのような準備と教育が必要かをお伝えします。
-
-
-
更新
「課題解決力を鍛えるポイント」
会社に入ると、最初は誰でも、上司から指示を受け、これに一所懸命応えようと努力します。これが入門時の姿勢です。しかし、いずれかの時点で、皆さんは、このような"指示待ち人間"から脱し、自ら意思決定して実行できるという"意思決定人間"へと転換しなければなりません。皆さんが"意思決定人間"へと早く転換できれば、さまざまな経験をより多く積むことができ、成長が促進されます。しかし、この転換に高い壁があるのも事実です。意思決定には、多くの情報と判断力が必要になるからです。このため、人は"指示待ち人間"でいる方がずっと楽かもしれません。しかし、皆さんは、これを乗り越えて、"指示待ち人間"でいるよりも、"意思決定人間"になることの方がもっと楽しいことを味わわなければなりません。皆さんが、"意思決定人間"になれるかどうか。これは、日ごろの"意思決定グセ"にかかっています。
-
-
-
更新
エンパワーメント
「エンパワーメント」を人事・労務の観点から解説します。エンパワーメントとは「力を与える」という意味で、ビジネス分野では「権限委譲」を表す用語として使われています。部下に裁量権を与えて自立を促すエンパワーメント経営は、現場でのスピーディな意思決定を可能にし、市場における機会損失の防止と競争優位の保持につながります。
-