・組織のリーダー、中核者として活躍している方
検索結果
{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)
定番
新作
{{val.page_cat}}
{{val.page_ttl}}
{{val.page_descr}}
研修No.B CMP142-0000-5816
・組織のリーダー、中核者として活躍している方
本研修は近年注目されているインテグリティをキーワードに、自身やチームの考え方、行動の判断軸をつくっていく研修です。
本研修では、インテグリティを「誠実さや正直さなどを複合的に兼ね備え、行動として周囲の環境にとらわれることなく正しい行動がとれること」と定め、自身や自組織にとってのインテグリティとは何かを考えていきます。インテグリティの必要性やこれまでの偉人の考え方を学び、インテグリティそのものへの理解を深めつつ、自身やチームでどのように実践していくかを考えます。
※役員・管理職向けには、以下の研修がおすすめです
(役員・管理職向け)インテグリティを考える研修(半日間)
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 |
|
|
ワーク |
本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。
本研修はインテグリティをテーマに研修を実施したいという声を多くいただいたことから開発しました。インテグリティは明確な定義が決まっているわけではありませんが、コンプライアンス教育やチームのエンゲージメント向上にも役立つ考え方です。人から決められるルールの徹底ではなく、自分たちで正しく行動できるための方針を決めていくことが不祥事の防止にもつながると考えています。
また「人格の陶冶シリーズ」と名づけた同様の研修があり、幅広いラインナップをご提案できます。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
自分たちにとっての「インテグリティ」を考えて決めることで、自身やチームの行動変容につなげる