(人事担当者・経営層向け)デジタル時代の人事評価アップデート研修(半日間)

(人事担当者・経営層向け)デジタル時代の人事評価アップデート研修(半日間)

世の中の動向を踏まえ、新しい制度のシミュレーションを行う

研修No.B ASS265-0000-5948

対象者

  • 管理職
  • 部長・経営層

・人事部門、評価制度の設計や運用を担当している方
・役員や経営幹部の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 評価制度を何十年も変えておらず、見直しを検討している
  • 今の時代にふさわしい評価制度を知りたい
  • 優秀な人材の離職が続いており、採用・育成コストが大きくなっている

研修内容・特徴outline・feature

形骸化しがちな評価制度について、導入シミュレーションを通じて時代に合ったものに見直す研修です。まず、過去10年での業務や働き方の変化を振り返り、人事評価が今後どのように変わっていくかを学びます。そのうえで、これからの時代に評価のポイントとなる、ジョブ型雇用とリアルタイムフィードバックについて理解を深めます。リアルタイムフィードバックの実践演習では、ケースごとに適切な伝え方を考え、評価のズレを防ぐポイントを体得します。

研修のゴールgoal

  • ①デジタル時代に求められる人事制度を理解する
  • ②ジョブ型雇用やリアルタイムフィードバックの効果を知り、導入のイメージを持てる
  • ③自社に最適な評価制度を検討できるようになる

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.デジタル時代における業務と人事評価の変化
    (1)デジタル時代におけるさまざまな変化
    【ワーク】10年間を振り返り、変化していることを洗い出す
    (自社を構成する人材、従業員の働き方に対する考え方、人事制度)
    (2)遅れをとる人事制度
    (3)デジタル時代において、人事評価は今後どう変わっていくのか
    ①同じ評価基準を一律に当てはめることが難しくなる
    ②期末一斉評価から短いタームで行われる評価へ変わる
    ③上司による主観的な評価からデータによる客観的な評価へ変わる
    ④評価する要素は「成果」から「プロセス」と「能力」へ変わる
講義
ワーク
  • 2.導入シミュレーション①~ジョブ型雇用
    (1)ジョブ型雇用とは
    ①ジョブ型雇用とは ②IT人材のひっ迫とジョブ型への注目
    (2)ジョブ型雇用の導入ステップ
    (3)ジョブディスクリプション(職務記述書)の記載内容
    ①職務内容 ②期待される成果 ③レポートライン ④求められる能力・資格
    (4)ジョブディスクリプション作成のシミュレーション
    【ワーク】Aさんの情報を読み、詳細なジョブディスクリプションを作成する
講義
ワーク
  • 3.導入シミュレーション②~リアルタイムフィードバック
    (1)リアルタイムフィードバックとは
    (2)VUCA時代に半年前の成果を評価する無意味さ
    ①経営環境の変化が速い ②役割や業務内容が頻繁に変わる
    ③半年前の貢献と今の貢献は価値が異なる
    (3)運用するための4つのポイント
    ①ルールを決める ②フィードバックのレベル感を統一させる
    ③管理方法を明確にする ④組織文化に適応させる
    (4)フィードバックの具体的方法
    ①ほめ方 ②指導(注意)の仕方
    (5)リアルタイムフィードバックのシミュレーション
    【ワーク】ケースを読み、どのようにフィードバックをするか考える
    (6)導入事例の紹介
講義
ワーク
  • 4.まとめ
    【参考】近年注目される人事評価に関連するキーワード
    (1対1面談、360度評価、OKR、リスキリング、ウェルビーイング)
ワーク

9730

全力Q&A管理部門関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

評価制度は、企業文化や働き方に直結する重要な仕組みであり、評価への不満が積み重なると離職につながる可能性があります。そのため、時代に合わせて成長を支える仕組みとして制度を見直し、変えていくことが必要です。評価を管理するためのツールではなく、従業員の力を引き出し組織の成長を加速させる「戦略的なツール」と捉え直すきっかけになればと思い、本研修を企画しました。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
人事・管理部門向け研修の評価
年間総受講者数
17,780
内容をよく理解・理解
94.5
講師がとても良い・良い
92.9

※2023年10月~2024年9月

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

直近の公開講座開催研修

新作研修

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

    コア・ソリューションプラン
    の新作情報

    250種類以上のコンサル事例!
    組織の「したい!」に全力で応える

      本テーマのおすすめリンク

      閉じる

      当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
      サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

      同意します