人事部・人事給与、評価担当向けサービス
研修の特徴・目的
人事のお仕事のサポートページ
インソースでは、「人事のお仕事歳時記」というページで、以下の人事実務を年間カレンダーでいつ(何月に)行うべきか、また毎月の実務の留意点をまとめております。
「人事政策」(人事戦略、人事制度、要員計画など)
「人材調達」(採用、人事評価、人事異動、教育・研修など)
「労務管理」(勤怠管理、定期健康診断受診など)
「福利厚生」(健康保険、労働保険、住民税、所得税、源泉徴収票などの事務)
また、その他にも人事に関する最新動向や調査データなど、人事部の皆さまに役立つ、以下のような「人事のお役立ちニュース」をお届けしております。
※ニュース例
「23年卒学生の内々定率は47.3%、前年比は増加傾向」(2022年6月3日)
「労働災害による死亡者数は867人、4年ぶりに増加に転じる」(2022年6月13日)
「4月の現金給与28万3475円、実質賃金1.2%減」(2022年6月20日)
その他にも、「人事担当者30のお悩み」という、人事のお仕事のお悩み解決のページや、人事・労務に関する重要用語辞典である「人事・労務キーワード集」など、様々な人事実務に関するお役立ちコンテンツをご用意しております。
是非、インソースのページをブックマークし業務にご活用いただければ幸いです。
人事給与・実務、評価担当向けサービス
人事実務、評価担当の方向けのサービスとして、(1)管理職の評価スキル向上研修、(2)人事評価シートWEB化サービス、(3)事務レジリエンス向上研修、(4)新人・異動者向け「はじめての人事給与事務研修」の4つのコンテンツご紹介します。
(1)管理職の評価スキル向上研修
評価の仕方や留意点について、組織内で評価マニュアルが存在するかと存じますが、評価に関する管理職の教育に関しては、マニュアルを渡して、自己学習を促すことに留まってしまっていることも多いものです。
しかし、評価は、部下の育成や動機付けを行うのに重要な業務であり、また、評価は部下の観察、フィードバック、継続支援など総合的なマネジメントが求められ、管理職自身の成長を図る上でも重要な業務となっています。
是非、評価を部下育成や管理職の成長につなげるための、評価エラーの理解、面談やフィードバックの強化などを目的とした集合研修の実施をおすすめします。
特に、集合型で評価者研修を行う醍醐味は、評価の模擬ケーススタディで、職場ではありえない他の受講者と同じ対象を評価するというワークを通じて、自らの評価の甘辛を自覚することができる点にあります。
(2)人事評価シートWEB化サービス
人事評価シートWEB化サービスとは、貴社の評価シートを、当社の人事サポートシステム「Leaf(リーフ)」の人事評価機能 の画面にWEB化するサービスです。
評価シートの配布・回収から最終結果の調整まで全てシステム化できるため、ペーパーレス化・コミュニケーションコストのカットと、大幅な業務改善を見込めます。
「お客さまの人事評価制度を変えない」ことを前提に開発するので、システム化しても運用は今まで通り。
手間がかかる定型業務だけをWEB化するのが、本サービスの特徴です。
人事評価シートWEB化サービス
また、最初から100種類の評価シートが用意されており、導入も運用も簡単にスタートできる「Leaf Eva」(リーフエバ)というサービスもございます。
「Leaf Eva」(リーフエバ)
(3)事務レジリエンス向上研修
人事給与などの実務業務は、事務仕事が多い仕事ですが、部内のメンバーのスキルアップ研修として業務の効率化や、ミスの防止、メンタル耐性の強化、他部署との調整スキルの強化、チームワーク向上などの研修が効果的となっています。
オペレーションミス防止・事務ミス防止研修(1日間)
レジリエンス研修~しなやかにストレスと向き合い、回復力を身につける
調整力発揮研修
(4)新人・異動者向け「はじめての人事給与事務研修」
はじめて人事給与事務に携わる方を対象に、人事給与事務の基礎知識から基本動作まで学びます。
普段自動計算ソフトをお使いの方も、法令や用語の意味を知っていれば、ミスや手戻りがなくなり業務に自信が持てるようになります。
本研修では、最新の法令を用いながら基本事項を押さえるとともに、人事給与担当者としての心構えから仕事をうまく進める勘所まで学んでいただきます。
全力Q&A
自社に合わせてカスタマイズしてくれますか?
はい、講師派遣型研修ではカスタマイズが可能です。
研修を企画する段階で、その目的や達成目標などを営業担当者にお申し付けください。創業以来、受講者の悩みを解決し、高評価をいただいてきた当社オリジナルのカリキュラムをベースにしてテキストを作り込み、お客さまに合わせた研修をご提案します。 複数の研修テーマをブレンドした内容での実施も柔軟に対応いたします。ご希望の研修内容をぜひお聞かせください。
研修の効果を測定し、理解度の定着をはかるための、なにかよい方法はありますか?
はい、ございます。
インソースでは、無料オプション、有料オプション含め様々な研修効果測定・定着化サービスをご用意しております。
■無料オプション
・受講後アンケート
4つの設問に対する5段階評価とフリーコメントで、研修への満足度と研修品質をはかります。アンケートは集計後、ご報告としてまとめ、提出いたします。少なくとも研修後に満足できていなければ、その後の行動変容は見込めません。まずは研修直後の満足度把握が重要です。
■有料オプション
・確認テスト
研修受講後に、学習内容をどの程度理解しているかを把握するため、選択式のテストを実施することができます。テストは集計し、個人得点と全体傾向をまとめたものをご提出します。
※WEB上で実施し、インソースにて採点や集計を行うことも可能です
・活用度調査(呼び覚まシステム)
研修中に身につけたスキル・テクニックを現場で実践できているかを確認するサービスです。月に1回3カ月間、受講者さまにWEBアンケートを配信し、研修内容のうち実践できていることは何か、課題に感じていることは何かなどの設問にお答えいただきます。回答はインソースにて集計し、ご担当者さまへ報告書を提出いたします。
研修は「受講後にいかに現場で使うか」が重要と考えます。繰り返し研修内容を振り返り、定着化を促します。
※階層別研修、スキル系研修全般で実施可能です
・電話応対、窓口などの品質調査、CS調査
研修の実施前後に実施いたします。研修前に調査する場合は、現状のレベル、アプローチすべき課題点を探ります。
研修後に調査する場合は、研修内容がどれほど実践されているかを確認することができます。調査によって現状を明らかにし、今後の課題点や対策を含めてご報告いたします。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
人事部・人事給与、評価担当向けサービスのおすすめプラン
評価者へ評価制度の理解を促すとともに、期中のマネジメント方法など必要なスキルを習得してもらう。被評価者にも適切な目標設定方法を学んでもらい、効率的な育成を実現する
あらゆる企業の評価者・被評価者へ教育を行ってきた実績により、「愛」のある人材教育と人事評価を同時に満たし、現場で役に立つ制度の構築を行うコンサルティングプラン
組織としての一体感や社員を育てる風土を醸成するために、ビジョンを明確にし、現状のスキルを把握したうえで、最適な教育を構築するプラン
人事部・人事給与、評価担当向けサービスのご提供コンテンツ
【管理職の評価スキル向上】
【人事評価シートWEB化サービス】
【事務レジリエンス向上】
【人事給与、評価実務担当者向け】
【人事給与、評価実務担当者向け】
おすすめリンク
【動画教材・eラーニング】
【コア・ソリューションプラン】
【読み物・コラム】
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明