loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

やさしい営業電話研修~テレアポから始めるお客さまとの関係づくり(1日間)

やさしい営業電話研修~テレアポから始めるお客さまとの関係づくり(1日間)

「有益な情報提供」としてのコミュニケーションで、お客さまも会社もWin-Winなテレアポをする

研修No.B SLP400-1500-5940

対象者

  • 新入社員
  • 若手層
  • 中堅層

・営業職に配属される方、職種転換者
・目標達成のためにテレアポスキルを鍛えたい若手~中堅メンバー

よくあるお悩み・ニーズ

  • テレアポが苦手で気後れしてしまい、思うように行動量が上がらない
  • 営業職として求められる電話のマナーや配慮のポイントを学ばせたい
  • テレアポの重要性やメリットを前向きに捉え、見込み創出に意欲的になってほしい

研修内容・特徴outline・feature

本研修は、創業期から当社の営業活動に携わるエグゼクティブ・アドバイザーの知見を詰め込んだプログラムです。お客さま目線での話し方を最重要視し、再現性の高いスキルやテクニックを学ぶことで、テレアポのスピードと質を担保します。

テレアポときくと、高い目標や押しの強さが求められるイメージが先行するかもしれません。しかし、長い目で見て本当に効果があるのは、お客さまに寄り添いながら信頼関係を築いていく「伴走型」のテレアポなのです。ケーススタディやロールプレイングを通じてテレアポに不慣れな方が抱きがちな不安を解消し、臨機応変に商材の魅力を訴求する力を体得します。

研修のゴールgoal

  • ①セールス・顧客満足の視点を持った、窓口担当者にふさわしい電話応対がわかる
  • ②話す内容の整理と心の準備をすることで、スムーズに話せるようになる
  • ③さまざまな状況への対応の引き出しを増やし、臨機応変に実践できる

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.営業電話の全体像
    (1)営業上手は電話上手
    (2)お客さまへ電話をかけるシーンを知る
    (3)キーワードは「相手目線」と「事前準備」
講義
  • 2.営業電話に求められる相手目線
    【ワーク】電話をするときに気をつけたいことをグループで話し合う
    (1)営業は会社の顔
    (2)営業が身につけたい電話スキル
    ①相手の常識に合わせられる ②お礼やお詫びをタイムリーに言える
    ③電話でも伝えたいことが伝わる ④ポジティブなひとことが言える
    (3)「声」の印象を磨く
    【ワーク】「笑声(えごえ)」の練習をする
講義
ワーク
  • 3.事前準備で不安を解消する
    (1)伝える内容を整理する
    (2)おさえておきたい架電のマナー
    (3)トークスクリプトがあれば怖いものなし
    【ワーク】スクリプトを用いてテレアポの反復練習をする
講義
ワーク
  • 4.ロールプレイング①~こんなときどうする?
    【ワーク】以下のケースを読み、対応方法を考えて実演する
    <ケース1>至急連絡を取りたいが、相手が不在のとき
    <ケース2>自分の名前や社名を聞きとってもらえないとき
    <ケース3>「セールス電話お断り」ムードを出されたとき
ワーク
  • 5.会社におけるテレアポの位置づけ
    (1)売れるまでのステップ~認知度グラフ
    (2)テレアポは認知獲得の有効策
講義
  • 6.テレアポの成功率を高める
    【ワーク】好感の持てるテレアポと不快なテレアポを考える
    (1)お客さまの立場でテレアポを考える
    (2)受付ブロックを突破する
    (3)洗練された「つかみ」を考える
    【ワーク】使えるつかみを洗い出す
    (4)お客さまのメリットで表現する
    【ワーク】商材の特徴をお客さまの視点で表現する
    (5)会話のキャッチボールをする
    (6)断り文句に切り返す
    【ワーク】よくあるお断りの言葉への切り返しを考える
    (7)資料送付をテレアポの口実にする
    (8)フォローコールでアポイントにつなげる
    (9)成果が出ないときの対処法
    (10)アポイント取得後の動き方
講義
ワーク
  • 7.ロールプレイング②~テレアポ大会
    【ワーク】以下の手順でテレアポの模擬練習をする
    <進め方>
    ①架電リストとトークスクリプトを確認する
    ②トークスクリプトをブラッシュアップする
    ③お客さま役と営業役に分かれ、ロールプレイングを実施する
    ④ロールプレイングを振り返り、フィードバックし合う
ワーク
  • 8.まとめ
ワーク

9661

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

テレアポは比較的低コストで多くのお客さまと接点を持つことができる有効策です。アポイント取得率を高めることができれば、組織のリード獲得や、営業個人のキャリア形成を支える武器になります。しかし、渡されたリストを上からなぞるだけではやらされ感を感じてしまい、成果は出にくいものです。お客さまのための望ましい伝え方を自分事で考えて思いを伝え、心を開いてもらえるようになっていただきたいと考えます。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる