loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

メンタルヘルス研修 ~部下のメンタルヘルスを考える編(2日間)

メンタルヘルス研修 ~部下のメンタルヘルスを考える編(2日間)

問題の本質は何か、を徹底的に考えたカリキュラムで、現場で役立つスキルやノウハウを習得!

研修No.B MHL190-0700-0659

研修内容・特徴outline・feature

管理職として、部下のメンタルヘルスケア(ラインケア)を行う上で必要な考え方とスキルを身につける研修です。

1日目は、ストレスの要因をはじめとするメンタルヘルスの基礎知識に対する理解を深めます。そのうえで、「聴く」ことで部下のストレスを緩和する方法を身につけます。
2日目は、「ほめる」や「言いにくいこと」を伝えるといった観点から、部下のモチベーション低下を防ぐコミュニケーションの取り方を身につけます。

研修プログラム例program

研修プログラム例(所要日数:1日目/2日間)
  内容 手法
 
  • 1.メンタルヘルスの目的
    <メンタルヘルスを何のために行うのかを考える>
    1. 職場の中で起こっていること
    2. 職場の中での「メンタルヘルス」
    3. 組織のメンタルヘルスが悪化する要因
講義
ワーク
  • 2.セルフケアとラインケア
    <メンタルヘルスの2つのアプローチ>
    1. セルフケアのポイント
      ①メンタルヘルスの総合的な理解
      ②自発的な健康相談 他
    2. ラインケアのポイント
      ①職場環境の整備等
      ②部下からの相談体制の確立 他
講義
ワーク
  • 3.ラインケアを行うために① ~ストレスとストレス要因を考える
    <管理職として行うべきメンタルヘルスを考える>
    1. ストレスの原因を考える
      【演習】あなたはどんなときにストレスを感じますか?
    2. ストレスがたまるとどうなるか?
    3. 【演習】上司であるあなたはどう対応しますか
      ケーススタディ(例)
      几帳面なAさん(28歳) 最近、洋服にもシワが見られ元気がない様子
      ※ケーススタディについては、ご相談のうえ決定させていただきます。
講義
ワーク
  • 4.ラインケアを行うために② ~ストレスマネジメント
    1. 【演習】あなたはどんな方法でストレスを発散していますか?
    2. 自分のストレスを知る
    3. 考え方を変える
講義
ワーク
  • 5.部下のストレス管理
    1. 職場でストレスがたまる原因
    2. 健康な職場作りのチェックポイント ~以前と比べて変化はないか等
    3. 考え方を変える
講義
  • 6.カウンセリングマインドを身につける
    <部下の管理のためのヒアリング・スキル>
    1. カウンセリングマインド
      ~聴くスキルを身につける
    2. 聴くスキルを身につけるとは
    3. 部下のやる気を阻害する要因
    4. 自分自身の傾向を知る
講義
  • 7.「聴く」スキル=「傾聴力」のポイント
    1. 「聴く」スキルとは?
    2. 他者が話しやすさを感じる「聞き方」とは?
    3. 気になる部下が出てきたら
    4. 【演習】最近気になる部下の話を聴いてみる
講義
演習
  • 8.1日のまとめ
講義



 

研修プログラム例(所要日数:2日目/2日間)
  内容 手法
 
  • 1.前日の振り返り
講義
  • 2.部下のやる気を引き出す方法を考える
    <部下のモチベーションをコントロールし、メンタルヘルスの向上をはかる>
    【演習】あなたが部下の立場ならどんなときにモチベーションが上がりますか?
講義
  • 3.部下とのコミュニケーションで「安心」を与える
    1. 上司と部下とで異なるコミュニケーションの成果
    2. コミュニケーションに必要な材料を集める
講義
  • 4.部下をほめて「喜び」を与える
    1. ほめるとは
    2. 「ほめること」実践講座
講義
個人ワーク
  • 5.仕事の振り方を変えて「納得感」を与える
    1. 仕事を振る前に
      ①振る意味を考える
      ②期限を考える
      ③振る相手を考える
      ④振り方を考える
    2. 振る(任せる)意味をしっかり伝える
    3. 仕事の振り方実践講座
      【演習】自分が振られる側でも納得できるように仕事を振る
講義
個人ワーク
  • 6.~言いにくいけれど「伝えるべきこと」を伝えるスキル
    <言いにくいことを伝えるスキルを習得し、モチベーションの低下を防ぐ>
    1. 今すべきことを考える~管理職として担当業務で求められていることを考える
    2. 管理職の仕事①~組織改革
    3. 業務の上で伝えるべきなのに伝えられていないことを考える
    4. 管理職の仕事②~リスク管理
      ■伝えにくさと重要度で分ける仕事の分類
    5. アサーティブ・コミュニケーションとは
      ~「伝えるべきこと」を伝える技術
      【演習】こんなときどうする?
      「仕事のやり方の違う同僚に注意したい」
    6. アサーティブ・コミュニケーションの手順と技法
    7. ケース別アサーティブ・コミュニケーションのポイント
      ①よく知っている人に意思を伝える
      ②会議などで自分と反対の意見を持っている人に意思を伝える 他
    8. 明日から「伝えるべきこと」を考える
講義
グループワーク

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2017年 11月     12名
業種
金融
評価
内容:大変理解できた・理解できた
91.7%
講師:大変良かった・良かった
83.3%
参加者の声
  • 普段、何気なく使っている言葉が周囲にどういう影響を与えているのか、考える必要があると思った。「ポジティブな言葉」が身につくよう意識したい。
  • 部下の不調をいち早く察知し、予防していきたい。そのためには普段から積極的に声かけをし、コミュニケーションを図ることが大切だと思った。
  • 要点を整理された資料で、丁寧な説明をしていただき、有意義な研修でした。

実施、実施対象
2017年 5月     10名
業種
サービス業(BtoC)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • ロールプレイングは実践に使えそうなものばかりでした。
  • 現状の仕事に取り組んでいる状況を改善し、より多くのコミュニケーションを取る。
  • 頭の中が整理できたのですぐに実践したい。どんどん仕事を任せて部下を成長させていきたい。

実施、実施対象
2016年 12月     26名
業種
介護・福祉
評価
内容:大変理解できた・理解できた
96.2%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 部下等他の職員を観察し、長所をほめる、そして意欲につなげていきたい。とても分かりやすく、業務に活かせるものばかりでした。
  • メンタルヘルスの研修で、私自身職員の不調に気付ける観察力、言葉の大切さを教えていただきました。何が分からないか確認し利用者支援に役立てて行きます。
  • 日常思っていること、自分がわかって伝えていることが実は相手に伝わっていない、ということをふり返る良い機会であった。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる