更新日:
RPA(Robotic Process Automation)
「RPA」の導入が各社で進んでいます。RPAは簡単に言えば人間の代わりに働くロボット(のようなシステム)のことで、主には事務処理などの手間を大幅軽減させる目的で導入されています。RPA導入には、作業スピードのアップや正確性の向上、人件費削減など様々なメリットが考えられます。
一方で、正しく使わないと意図せぬ動作をして逆に手間が増えたり、保守を怠るとセキュリティ上の問題が発生するなどリスクもあり、使う側にも相応の知識レベルが求められます。RPAのようなシステムを導入する場合は、それを扱う担当者や対象データ、最適なツールを判断できる知識を持った人材が必要です。
発展途上の分野ということもあり、実態として人材は不足しています。しかし、簡単なツールなどを使いながら学ぶことで、ある程度は誰でも扱うことができるのも事実です。RPAの導入を検討中の企業は、合わせてITやAIに関する基礎知識をつける研修を取り入れてみてはいかがでしょうか。
Pick Up キーワード
関連キーワード
■似たテーマ・関連テーマの記事一覧
-
-
更新
「仕事の標準化」で業務改善とリスク管理の両立
「仕事の標準化」を徹底することで、リスクは間違いなく軽減し、さらに業務改善にもつながります。標準化のためのキーワードは、「機械化」、「分業」、「集約」です。
-
-
-
更新
RPA(RoboticProcessAutomation)
「RPA(RoboticProcessAutomation)」について、人事・労務の観点から解説します。RPAとは「人間の代わりに働くロボット(のようなシステム)」のことで、事務処理などを大幅軽減させる目的で導入されます。
-
-
-
更新
業務効率化と生産性向上の方法
~省くべき5つのムダと省いてはいけない3つのこと業務における「省くべきムダ」と「省いてはいけないこと」を見極める方法をお伝えします。業務を効率化は「ムダを省くこと」を考えがちですが、「成果をあげる」「仕事の質をあげる」という意識が生産性向上を実現するためには欠かせません。最善策を求めて改善していくことが重要です。
-
-
-
更新
事務リスクを管理するには?(1)
仕事の効率化によるコスト削減を目的に業務改善活動が行われる一方で、トラブルやクレームを防止・回避するためのリスク管理に対する仕事の比重が高まっています。リスク管理において最も身近なものに「事務リスク」があります中には、マスコミを賑わすような大事件に発展するものも少なからずあります。
-
-
-
更新
【仕事術】うっかりミス防止対策
うっかりミスは4つのタイプに分けられる「頼まれていた会議資料作りを忘れてしま...
-
-
-
更新
失敗しないナレッジマネジメントのやり方とは?
~うまくいかない3つの原因から考える -
-
-
更新
【メーカー・製造部門特集】カイゼンを阻む2つの原因!現場リーダーに求められるスキルとは?
IE、ワークサンプリング、VE、カイゼン…業務改善の手法や知識は数あれど、すぐに実務に落とし込んで劇的に改善!というわけにはいきません。生産部門や工場の現場で、業務改善推進が滞る原因とは?業務改善の「実現」「実行」に役立つスキルをご紹介します。
-
-
-
更新
若手~中堅社員の事務ミスを減らしたいです。
【若手~中堅社員の事務ミスを減らしたいです】ベテランの引継ぎが上手くいかず、若手、中堅のヒューマンエラーが増えています。責任感や当事者意識を直すためにも、まず現場リーダーである係長~課長クラスに、研修を実施したいです。
-