大学3年生★夏休みの過ごし方(1)★
大学3年生★夏休みの過ごし方(1)★―
- 目次
夏休みをどう利用すべきか?
3年の夏休み、この時期を有効に活用することは大いに意義があります。
なぜか?
(1)就活の準備としてスタートダッシュをすることはとても有効であるから(遅れるより早いほうが絶対いい!)。
(2)就活以外でも何か目標を持って取り組むこと自体に意義があるから。(エントリーシートのネタにもなるかも!)
(3)インターンをするのであれば、ピークの最中であるし、よい刺激になる。業界研究や仕事研究、さらに自分の興味と夢と憧れを現実に照らし合わせるための判断材料になるチャンス。
(1)就活は早く始めた方が絶対いい!
よく言われることですが、就活は時間をかけるほど良くなっていくものだと思います。
確かにそのプロセスはしんどいもの・落ち込むもの・道に迷うようなものもありますが、それでも乗り切ることで強くなる自分が絶対います。
例えば年末から就活開始するとなると、自己分析→業界研究→仕事研究→立ち止まって自己分析→・・・もしこのような流れがあったとすれば、立ち止まってみる時間は大きなものになるかもしれませんが非常に重要です。
「やっぱり、この業界・職種じゃないかも...。」とか、「自分に何が出来るかな...」とか絶対悩むんですよ!
企業の側としても、仕事のミスマッチングや、早期離職は避けたいものです。だから学生にもじっくり考えてもらいたいわけですよ。すぐやめちゃいそうなくらいのモチベーションしかなかったら、お互いに不幸になっちゃいますし。