loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

ティーチング・コーチング研修~シーンと習熟度による使い分け(1日間)

ティーチング・コーチング研修~シーンと習熟度による使い分け(1日間)

部下が最も成長できる指導法を状況や相手の理解度で選ぶ

研修No.B OJT255-0200-5251

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職

・部下・後輩を直接指導する立場にある方
・OJTの担当者を部下に持つ管理監督者の方
・頻繁に新しい人材が入ってくるような職場の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • ティーチングでの指導を続けすぎて、どんなことも詳細な指示を出さないと動けない若手が増えてしまった
  • どのような場面でコーチングが効果を発揮するのか、現状に当てはめて判断できるようになりたい
  • 経験学習モデルについての理解を深めたい

研修内容・特徴outline・feature

部下指導で頻繁に活用されるティーチングとコーチングの2つの指導スキル。本研修はこれらの特徴をふまえ、どのように使い分けていけばよいかを学びます。画一的なインプットをスピーディに叶える指導と、対象者の自主性を重んじた支援の方法を、ロールプレイングを通して体得します。自律的な成長を促す経験学習モデルにティーチングとコーチングを組み入れることで、効果的な学習支援となることを理解いただけます。

研修のゴールgoal

  • ①ティーチングとコーチングの違いが分かる
  • ②ティーチングとコーチングのそれぞれが活きるシーンを理解する
  • ③経験学習モデルに基づいたティーチング・コーチングの活用法が分かる

研修プログラム例program

研修プログラム例
内容
手法
  • 1.部下指導における2つの手法~ティーチングとコーチング
    【ワーク】自身が指導を担当する部下・後輩のプロファイリング・シートを作る
    (1)ティーチングとコーチングの違い
    (2)シーンによって変わる最適な手法
    (3)習熟度によって変わる最適な手法
講義
ワーク
  • 2.ティーチングを学ぶ~効果的にインプットする
    (1)ティーチングの4つのステップ
    ①業務を伝える ②やって見せる ③やらせてみる ④フィードバックする
    【ワーク①】部下・後輩に「なぜ」「なにを」「どう」やるのか意識し指導する
    【ワーク②】部下・後輩にやらせてみた後のフィードバックを行う
    (2)ティーチングに欠かせない事前準備
    ①マニュアル ②育成計画 ③支援体制
講義
ワーク
  • 3.コーチングを学ぶ~相手の主体性を引き出す
    (1)コーチングの進め方
    ①Goal~目標の明確化 ②Reality~現状の把握 
    ③Options~選択肢の検討 ④Will~意思の確認
    (2)コーチングに欠かせない3つのスキル
    ①傾聴 ②承認 ③質問
    【ワーク】業務の進捗が遅れている部下に、目標達成のためにどう挽回するかをコーチングスキルを使って考え語らせる
講義
ワーク
  • 4.ティーチングとコーチングで経験学習サイクルを回す
    (1)経験学習モデルとは
    (2)「経験」の手前で欠かせないティーチング
    (3)「省察」「概念化」「試行」へと促すコーチング
    【ワーク】次のチャレンジへ背中を押すための関り方をロールプレイングで学ぶ
講義
ワーク
  • 5.こんなときどうする?
    <ケース①>難易度が少し高い業務を依頼すると、すぐに「どうすればいいか」と聞いてくる部下に応用力をつけさせるには
    <ケース②>そろそろリーダーの役割を担わせたい部下に、その自覚と行動変容を促すには
講義
ワーク
  • 6.まとめ
ワーク

8290

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2024年10月     15名
業種
建設・プラント
評価
内容:大変理解できた・理解できた
93.3%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • ティーチングとコーチングの違いに気をつけて、言葉遣いやタイミングを意識しようと思いました。ティーチングの際は、フィードバックまで行うようにします。
  • 雑談の中にも問題解決の糸口となる発言があると感じ、コミュニケーションの重要性を再認識しました。特に相手の意見を引き出す質問のテクニックを練習し、実践します。
  • コーチングの知識・意識がなかったので、これを機にぜひ取り入れていきたいです。傾聴・質問・承認のコアスキルをうまく活用できるよう努めます。

実施、実施対象
2024年5月     10名
業種
電力・ガス・水道
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 教えるだけでなく、きく力も大切なのだと気づきました。相手に話してもらうことを意識し、話に途中で割り込んだり決めつけたりしないよう気をつけます。
  • 改めて自身の育成の仕方を確認できました。後輩に何か頼むときには、具体的な数字を伝えていくようにします。
  • ロールプレイングなどがあり、非常に有意義な時間でした。後輩個人のことを、質問を通じて知っていきたいと思いました。

開発者コメントcomment

部下指導に欠かせないティーチングとコーチングですが、うまく使いこなせないことで新人や若手の成長に影響が出たり、指導者自身が疲弊してしまうこともあるのではないでしょうか。本研修ではこの2つのスキルを職場の状況や指導対象者の特性などを鑑みてどのように使い分けていけばよいかに焦点を当てて構成しています。ケーススタディやロールプレイングもふんだんに盛り込み、受講翌日からすぐに実践できるスキルを身につけていただけます。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる