研修を語る

OJT指導者研修を語る

2024/05/21更新

OJT指導者研修を語る

座学、ケーススタディを通じ、「部下の
指導方法」を具体的に習得する研修

本研修では、「部下の指導方法」を体系的に学びます。
書き込みシートを用いた演習、ケーススタディ、グループワークを通じて、
効果的なOJT指導法を習得します。


【ニーズ】
変化の激しい時代には、個人の成長に寄り添う「計算されたOJT教育指導」が求められます

OJTの目的は、部下・後輩に実務能力を習得させ、現場で"考えて""動ける"自立した人間へと育成することです。現在のような変化の激しいビジネス社会においては、マニュアルや OFF-JTで体系的な知識の整理を行うだけでなく、個人の成長に寄り添う"計算された"OJTが求められています。


若手社員・職員のOJT指導者には、入社3~5年目の若手が指名されることが多いです。しかし、通常の仕事の中では、部下の指導方法を体系的に学ぶ機会は、ほとんどないと思います。そこでこの研修を受け、OJT指導者として必要なスキルをじっくり学んでいただきます。


【効果】
「OJTを効果的に進めるスキル」「部下への教え方をプロデュースするスキル」を身につけます

OJT指導者に必要な以下2つのスキルを学びます。


  • ①OJTを効果的に進めるスキル
     ~部下指導の目標設定、「何を教えるか」を考える

  • ②部下への教え方をプロデュースするスキル
     ~育成スケジュール策定と若手との接し方等のノウハウ

  • 本研修では、まず「部下・後輩が抱える不安」を認識した上で、部下・後輩の立場に立って考える姿勢を持ちます。次に、「今後は、自分が人を育てる側になる」というOJT指導者としての役割を認識していただきます。


    その後、

    • ①OJT指導を効果的に進めるスキルを習得し、「育成計画目標シート」を作成していただきます。
    • ②部下への教え方については、「ホウレンソウ」「効果的な指示の仕方」「ほめる、叱る」等、若手育成に必要なコミュニケーションのポイントを学びます。

    さらに、部下・後輩への教え方をプロデュースするスキル(自分が指導を全て行うのではなく、周囲にも分担して任せる方法)について確認します。部下・後輩との接し方のコツ、具体的なノウハウについて、グループワークやケーススタディを通じ、身につけていただきます。


    【特徴】
    演習やグループワークを多く盛り込み、「明日からのOJT」にすぐに役立つ実践力を養っていきます

    OJT指導に役立つ書き込みシートを用いた演習やグループワークを多く盛り込み、OJT指導者には必須のスキルを身につけていただきます。若手のスキル確認や育成計画作成のために、以下のような、数種類の書き込みシートを用意しています。


    • ・「コミュニケーション評価シート」
    • ・「自分の現状を振り返るシート」
    • ・「育成計画目標シート」
    • ・「仕事の『意味』と行動を具体的に教えるシート」
    • ・部下に仕事を引き継ぐ「部下への引継ぎシート」 等

    グループワークでは、「部下の顔を思い浮かべながら、具体的な育成計画を作成する」等、研修中に実践的なノウハウを習得することができます。 研修の中で指導方法やノウハウを知り、翌日からのOJT指導につなげていただければと思います。


    【研修の流れ】
    座学と個人演習、グループワークを繰り返し実施します


    基本的に、「講義(座学)」と「個人演習」、「グループワーク」を繰り返して行います。午前中に講義や個人演習を行い、午後にグループワーク、ケーススタディを繰り返し実施するケースがほとんどです。


    【演習】
    4~6名のグループワークで、同じ立場の方と一緒に実践力を養う「若手の育成計画を作成」演習

    「若手の育成計画を作成する」演習については、以下の通りです。


    「育成計画目標シート」への記入を通じたワークで、部下・後輩の一週間後、1カ月後、3カ月後の育成目標(=何を理解し、できるようになっていれば良いか?)を立てます。まず、「部下・後輩に達成して欲しい」レベルを決めます。達成目標を立てたら次に、「具体的に何ができて欲しいか」を設定します。その後、それを「どのように達成させるか」、「誰に指導してもらうことが適切か(自分で指導するのか、他に適任者がいないか)」を明確にしていきます。


    部下別に具体的な目標を立て、それぞれに対して効果的な教え方をプロデュースするというイメージです。「OJT指導者としてのあるべき姿」を考えることができる複数の「ケーススタディ」研修の最後に行うケーススタディの一例をご紹介します。以下のようなケースについて、グループで「どのように指導、対応することが良いのか」について議論を行います。


    【ケース:わがままな部下の場合~不平不満の受け止め方】

    「私の部下は非常にわがままで、仕事を選り好みします。普段は優秀でいいのですが、手間のかかる業務や苦手な業務をお願いすると、表情を曇らせたり反抗的な態度に出ることがよくあります。どのように対処したら良いでしょうか」


    身近にあるケースについて、グループ全員で意見を出し合い、議論することで「OJT指導者として、どのように対応すべきか」をじっくり考えることができます。様々な意見の中から、自分なりの解決の仕方を見つけていきます。


    【ひと言】
    OJT指導者研修と新人フォロー研修の両方を実施すると大きな相乗効果が得られます

    OJT指導者は若手に対して効果的な指導を行う、若手は上司の意図を理解し、目標に近づくために自律的に行動する、という両者の歩み寄りが必要です。


    上記のような意味で、「OJT指導者研修」と「新人フォロー研修」の両方を実施すると、大きな相乗効果が期待できます。



似たテーマ・関連テーマの記事一覧

似たテーマ・関連テーマの商品・サービス一覧

語るpage 一覧

テーマ別

ビジネスマインド

チームビルディング

評価・考課

書くスキル

伝えるスキル

業務改善

リスク管理

データ分析・活用

人事/総務/財務/法務

コミュニケーション

部下育成

考えるスキル、生み出すスキル

OA/ITスキル

CS/接遇/クレーム対応

問題解決

ヘルスケア

営業スキル

階層別

役員・上級管理職向け

リーダー向け

新人・若手向け

管理職向け

中堅向け

年代別

各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン