年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBins
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
loading...

検索結果

日立アカデミー バーチャル・クラスルーム

【お申込み前にご確認ください】
バーチャル・クラスルーム(オンライン研修)の概要

バーチャル・クラスルーム(オンライン研修)は、インターネット接続可能なPCをご用意いただき、日立アカデミーの研修をライブで受講いただくサービスです。 研修室での受講と同じように研修を受講し、講師へ質問したり、他の受講者の質疑応答を聞くことが可能です。 テキストなどの教材(電子教材)は研修開始前にダウンロードしてご参照いただきます。
インターネットを含むネットワークの過負荷など様々な影響により、映像や音声が乱れる場合がございます。 このような事態に対応するために、研修(投影資料、音声)を録画いたします。(視聴可能期間は原則翌月末まで)

WebesTrainingを通じて講師から映像と音声を配信、受講者は電子教材を利用し質疑応答はチャット/音声で行います。

◎オンライン配信

講義音声、ビデオ映像(講師用カメラの映像)、講師PCの画面(スクリーンへの投影画面)を、Cisco Webex Training(以降Webexと略します)で配信します。
Cisco Webex Trainingは、Cisco社が提供するクラウドサービスで、インターネットに接続可能なPCとブラウザでご利用可能です。

※Webexの名称およびロゴは、Cisco Systems, Inc. およびその関連会社の米国および日本を含むその他の国における登録商標または商標です

◎電子教材

研修で使用する教材は、SmartSessionで提供します。SmartSessionは、日本インフォメーション株式会社がクラウドで提供する資料データの閲覧・共有サービスです。 利用者はブラウザでSmartSessionにログインいただき教材を参照・編集、およびダウンロードしてご利用いただけます。ダウンロードしたPDFファイルには利用者名のすかしが入ります。

詳しくは、次の内容をご確認ください。
(a)サービス仕様書(PDF形式 162KB)
(b)学習利用環境(PDF形式 76KB)

【お申込み前にご確認ください】事前接続確認のご案内

当社営業日10:00~16:00に次の手順でご確認ください。

(1)バーチャル・クラスルーム(オンライン研修)お申込み前に、
Webexへ接続できることをご確認ください。

① インターネットに接続できるPC(またはスマートフォン、タブレットなど)、およびマイク・スピーカ(ヘッドセット、またはデバイス内蔵)を準備します。
② 次のURLにアクセスし、ログインします。
 【接続先URL】
 https://hiac.webex.com/hiac/k2/j.php?MTID=tcbc03e58c6a46d14161c031b16dfda28
 【パスワード】
  hitachi
③ 氏名とメールアドレスを入力し、「今すぐ参加」をクリックします 。
④ 「この統合型音声会議に参加」ウィンドウが表示されるので、「はい」をクリックします。
⑤ 「スピーカー/マイクの音声テスト」ウィンドウが表示されるので、スピーカーの「テスト」ボタンをクリックして、音が聞こえることを確認します。
⑥ 「スピーカー/マイクの音声テスト」ウィンドウが表示されるので、声を出し、マイクのボリュームレベルが反応することを確認します。
⑦ 音が聞こえない場合は、次の手順に沿って設定をご確認ください。
 (f)音声トラブルの対処法(PDF形式 760KB)

その他詳しい手順は次のファイルをご確認ください。
(d)バーチャル・クラスルーム事前接続確認のご案内(PDF形式 1.23MB)

(2)SmartSessionへ接続できることをご確認ください。

① インターネットに接続できるPC(受講の際に使用するもの)を準備します。
② 次のURLにアクセスし、ログイン画面が表示されていることをご確認ください。ログイン画面の表示が確認できれば問題ありません。
 【接続先URL】
 https://dn4867.ss.nicsv.jp/
 ※ログイン画面が表示されない場合は、ネットワークあるいはブラウザの設定の変更で解決する場合があります。
  所属組織の情報システム部門(PCやネットワーク管理者)の方にご相談ください。

【研修前日および当日の手順】オンライン接続で受講する手順

(1)当日必要なもの(事前にご準備ください)

① インターネットに接続可能なパソコン、スマートフォン、タブレット
 ※マシン演習があるコースは大きなモニタのご利用を推奨します。
② オンライン会議でご利用可能な「ヘッドセット」または「マイク付イヤホン」(USB 接続タイプ推奨)
 ※グループ演習があるコースは、発言できるようにマイク付きをご用意ください。
③ ダウンロードした電子教材(項番3参照)
④ オンライン接続情報
 接続情報(URL)記載のメールが当社より配信されます(開催日前日に配信予定)

接続情報記載のURL からバーチャル・クラスルーム(オンライン研修)にアクセスしてください。

(2)当日接続手順

開始時刻20 分前から接続可能です。
開始時刻10 分前までにマイク/スピーカの動作確認を完了してください。
音声の発信ができない場合、質問はチャットで受付いたします。

① インターネットに接続できるPC(またはスマートフォン、タブレットなど)、およびマイク・スピーカ(ヘッドセット、またはデバイス内臓)を準備します。
② 当社より送付されたオンライン研修受講案内メールのURL にアクセスし、ログインします。
③ 申込情報と同じ氏名とメールアドレスを入力し、「今すぐ参加」をクリックします。

(3)接続時の注意

◆複数デバイスから参加される場合は、アカウントを識別できるよう、名前を「氏名_用途」で記載ください。
例)日立太郎_音声(スマートフォンなど音声送受信用デバイス)
  日立太郎_画面確認 (PC などチャット・画面確認用デバイス)
◆セッションのパスワードが消えてしまった場合、メールに記載のセッションのパスワードを入力して下さい。
◆アプリケーションのインストールを尋ねられた場合「インストール」や「実行」を選択します。

その他詳しい手順は次のファイルをご確認ください。
(d)バーチャル・クラスルーム事前接続確認のご案内(PDF形式 1.23MB)
(e)バーチャル・クラスルームご利用ガイド(PDF形式 1.40MB)
(f)音声トラブルの対処法(PDF形式 760KB)

【研修前日および当日の手順】電子教材

バーチャル・クラスルーム(オンライン研修)での教材の提供・利用はWebブラウザからWebシステムSmartSessionを利用して行います。
操作方法は後続の案内をご確認お願いします。

・SmartSession URL(https://dn4867.ss.nicsv.jp/login.html
※ダウンロード期限は研修終了日より30日間のため、ご注意ください。
※ダウンロードデータには利用者名のすかしが入ります。

その他詳しい手順は次のファイルをご確認ください。
(d)バーチャル・クラスルーム事前接続確認のご案内(PDF形式 1.23MB)

ログインID/パスワードは開催日前日に当社より送付するメールに記載されています。
(g)電子教材利用ガイド(PDF形式 313KB)

【ご受講後にご確認ください】録画の参照について

研修時の講義内容は録画したものを後日視聴いただけます。(収録内容提供は研修の翌月末まで)
録画の参照方法は、次の手順をご確認ください。
(h)録画データの視聴ガイド(PDF形式 605KB)
※研修中の録画・録音・撮影、および資料の二次利用、研修内容のSNS への投稿は固くお断りいたします。これらの内容が発覚次第、著作権・肖像権侵害として対処させていただくことがございます。

研修ラインナップ

OS/サーバー/システム基盤

・JP1操作入門
・JP1プロフェッショナル 統合管理 1-システム監視-
・JP1プロフェッショナル 統合管理 2-システム設定-
・JP1プロフェッショナル 統合管理 セットコース
・JP1プロフェッショナル パフォーマンス管理
・JP1プロフェッショナル ジョブ管理 1-ジョブ定義・監視-
・JP1プロフェッショナル ジョブ管理 2-システム設定・運用管理-
・JP1プロフェッショナル ジョブ管理 セットコース
・JP1プロフェッショナル ネットワーク管理 1-ネットワーク管理基盤-
・JP1プロフェッショナル ネットワーク管理 2-システムリソース管理-
・JP1プロフェッショナル ネットワーク管理 セットコース
・JP1プロフェッショナル 資産・配布管理 1-資産管理編-
・JP1プロフェッショナル 資産・配布管理 3-配布管理編-
・JP1プロフェッショナル 資産・配布管理 セットコース
・JP1コンサルタント 統合管理
・JP1コンサルタント パフォーマンス管理
・JP1コンサルタント ジョブ管理-システム設計編-
・JP1コンサルタント ジョブ管理-チューニング編-
・JP1コンサルタント ネットワーク管理
・JP1コンサルタント 資産・配布管理
・JP1/AJS3 エキスパート育成講座-開発編-
・JP1/AJS3 エキスパート育成講座-運用編-
・VOS3基礎1-はじめてのメインフレーム-
・VOS3基礎2-JCL-
・VOS3システム解説
・VOS3応用-VSAMデータセットの活用-

クラウド/サーバ

・実機で学ぶ!クラウドコンピューティング入門
・クラウドコンピューティング技術解説
・クラウドアプリケーション開発
・VMware vSphere システム構築実習[V6.7]-実装編-
・Windows Server 2019管理概説

データベース

・HiRDB入門-データベース構築編-
・HiRDBデータベース管理
・OpenTP1基礎
・OpenTP1の設計と運用-Server Base編-
・Pentahoによるデータの可視化・分析
・データ加工・統合入門-Pentahoを用いて-
・OSSによるWebシステム構築入門-Linux、Apache、PostgreSQL、PHP-
・OSS-DB PostgreSQL 導入と運用
・UNIX/Linux 基礎-コマンド編-
・UNIX/Linux 基礎-シェルスクリプト編-
・Linuxシステム管理 前編-Linuxインストールとシステム/ネットワーク管理の基礎-
・Linuxシステム管理 後編-システム起動の仕組みとディスク管理技術-
・データベース入門-解説と操作体験-
・基礎から学ぶSQL-現場で使える力をつける-
・速習!1日でわかるデータベース設計の基礎
・脱初心者のためのSQL-SQLでここまでできる-
・データ分析に使えるSQL-SQLでビッグデータに立ち向かう-
・SQL Server 2016 データベース管理

ネットワーク

・IoT概説
・IoT技術解説 5G編
・ネットワーク基礎

プログラミング

・Javaプログラミング1(基本文法編)
・Javaプログラミング2(基本クラス編)

WEB制作

・JavaScriptプログラミング-ECMAScript 2015対応-
・HTML5プログラミング
・HTML5/JavaScriptによるWebアプリケーション開発実践

セキュリティ

・セキュリティ最新動向
・情報セキュリティマネジメント運用
・情報セキュリティマネジメントの評価と改善

要件定義/設計

・gitによるソフトウェア構成管理
・品質確保のためのソフトウェアテスト
・実践!テストケース設計(テスト設計実践編)

IT戦略・IT運用

・保守開発におけるトラブル対策の考え方
・演習で学ぶ!情報システムの役割と開発の進め方
・システムのニーズ分析
・アプリケーション・アーキテクチャ策定演習
・事例から学ぶシステムトラブル対策の考え方-高信頼性システム実現のために-
・システムトラブルの予防と是正-ISMS・システム監査の視点から-

ITリテラシー

・体験!最新OSSを活用したDevOps入門-Lumadaにおけるアプリケーション開発の流れ-
・情報システム運用入門-運用からITサービスへ-
・システムシンキング基礎-問題を構成する互いに影響しあう要素の「つながり」を可視化する-
・IT運用におけるヒューマンエラー予防

AI・RPA・データ分析

・ビッグデータにおけるシステム設計実践-多様なデータを統合しビッグデータとして活用する-
・データ分析手法の理論と適用-ビジネスにおける統計的手法活用の広がり-
・0から始めるPython入門-データ分析での活用をテーマとして-
・体感!機械学習-ビッグデータ時代のシステムを支える技術-

プロジェクトマネジメント

・プロジェクトマネジメント基礎
・(PDU)プロジェクトの敵を味方にするステークホルダーマネジメント
・(PDU)PMBOK®ガイド第5版と第6版の差分講座-半日でわかる第6版-
・PMP®対策講座(2日間)
・PMP®直前講座(模試)(1日間)

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

公開講座からの新着メッセージ

    受講者向けページ

    お知らせ

    直近の公開講座開催研修

    申込者数人気ランキング

    ※直近1ヶ月

    ダウンロード資料

    公開講座コースマップ
    (体系図)DL

    年間スケジュール一覧DL