クレーム対応の勘所

 

クレーム対応の勘所

クレームを増やさない「聴き方」

クレームを増やさない「聴き方」

◇適度にあいづちを打ち、話している相手を安心させる

クレーム対応といっても、ある面ではコミュニケーションの一種です。まず、お客さまの話を聞くことが重要です。これは、対面であっても、電話であっても共通のことです。

相手に「話を真剣に聞いている」ということを示すためには、適度な「復唱」や、「あいづち」や「うなずき」が有効です。「あいづち」や「うなずき」は、相手によく「見える」ように行い、話している相手を安心させて下さい。

特に、電話応対の場合は、顔が見えないので、言葉による「あいづち」や「うなずき」が重要になってきます。例えば、タイミングよく「なるほど、そうですね」、「ご面倒おかけしております」、「さぞご不快なお気持ちでいらっしゃったと思います。申し訳ございません」など、状況に応じて誠意を示す言葉が自然に出る事が必要です。

また、効果的に「あいづち」を打つためには、適切なタイミングとニュアンスで行なう必要があります。

(1)適切なタイミング
相手が強調したい会話内容の部分で「あいづち」を入れ、「同意」や相手の心情を理解していることを伝えます。

(2)適切なニュアンス
例えば、「はい」というあいづちは、力強く言えば「了承」、余韻を残すように言えば「共感」、深くうなずきながら重い感じで言えば「恐縮」を示すように、言い方や強弱により、「あいづち」は様々なバリエーションがあります。


◇適度な「間」をとり、聞き手の注意を引きつける

「間」を取るねらいは主に2つあります。1つ目が、大事なことを言う前後にわざと「間」をとることで、聞き手を冷静にし、注意を引きつけること。もう1つは、質問を投げかけた後や会話の区切りで、聞き手に内容を整理してもらうことです。適度な「間」で聞き手の注意を引き付けましょう。


▼クレーム対応の本『クレーム対応の基本が面白いほど身につく本』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/480612625X/insource-22/

おすすめ研修



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン