loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

問題解決研修(2日間)

問題解決研修(2日間)

現状調査・分析や問題発見・解決の流れ、その手順などを学び、問題解決の実践演習でスキルを強化

研修No.B PRB210-0000-2168

研修内容・特徴outline・feature

「問題発見→課題解決→解決策策定→解決策実施」の各ステップで必要な視点や手法、考え方を身につけていただく研修です。

1日目の最後は、研修で身につけたことを演習問題を通してアウトプットし、定着をはかります。
そのうえで2日目は、現場で起きているテーマをもとに、「解決策策定」までを考えるワークを実施します。
そのため、研修内容を現場の問題解決に直結させることができるプログラムになっています。

研修プログラム例program

 
内容
手法
 
  • 1.問題とは何か?
    (1)あなたは問題以外のことに振り回されていないか?
    (2)そもそも問題とは?
講義
  • 2.問題発見・解決の流れ
    (1)課題解決の基本的な流れ
    (2)問題発見解決の具体的な手順
講義
  • 3.問題解決のポイント
    (1)問題点の発見
    ・6つの視点(利用者、業務、人、財務、組織環境、比較)
    【ワーク】6つの視点から現在の業務を分析する
    (2)問題発見の手順
    (3)ポイントで考える
    (4)問題発見に関する具体的な事例
    ①問題がありふれている場合(流れ図・フロー図)
    【ワーク】自分の業務の一部を「流れ図」にする
    ②問題が多すぎる場合(パレート図)
講義
ワーク
  • 4.現状調査・分析の方法
    (1)衆知を集める~みんなの考え・発想を引き出し、整理する手法
    ①ブレーン・ストーミング ②KJ法 ③特性要因図 ④相関図
    【ワーク】特性要因図を作成する
    【ワーク】リスク相関図を作成する
    (2)現状を分析する(数値化、グラフ化、比較、層別、動態観察)
講義
ワーク
  • 5.解決策の立案のポイント
    (1)視点  (2)解決策のヒント
講義
  • 6.問題解決演習
    ・大手サンドウィッチチェーンの店長として、レタス消費量増加による収益悪化と全国一律の品質保証の対応策を考える
    ・特性要因図を活用して課題や問題を解決する
    ①複雑に絡みあっている要因を整理する術が身に付く
    ②現場の諸問題解決に応用できる
ワーク
  • 7.問題解決実践演習
    ■課題
    事前課題(事前アンケート)を元に、グループの共通課題をテーマとする
    ■進め方
    ①問題を洗い出しの上、改善目標や対策を「改善企画書」として作成する
    ②所要時間を決め、途中発表しながら進行する
    (考え方・進捗・内容を共有)
    ③完成した企画書をグループ毎に発表し、講師からコメントする
    ■効果
    ①多面的に問題を洗い出すことにより、現場の潜在リスクが顕在化する
    ②「改善企画書作成」の体験により、まとめ方のポイントが身に付く
    ③現場で起きている問題がテーマなので、本対応策は明日から即実施可能
ワーク

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2023年9月     25名
業種
学校・学校法人
評価
内容:大変理解できた・理解できた
96%
講師:大変良かった・良かった
92%
参加者の声
  • 起こっている問題を具体的に書き出してみることで整理ができ、頭の中で考えているだけでは気づけないことが見えました。まずは問題の洗い出しと構造化を積極的に行いたいです。
  • マトリクス等を使ってじっくりと問題や原因を考えるのは初めてでした。多面的な視点から様々な可能性を洗い出し、計画に落としこむことの重要性を感じました。
  • 上司や先輩職員からの指示を漫然と事務的にこなしていることが多々あると感じました。日頃から問題意識や改善意識を持って業務に取り組もうと思います。

実施、実施対象
2022年4月     13名
業種
製造業(電気機器・機械)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 問題の把握の仕方から解決までのプロセスを学びました。ものごとを表面的に見るのではなく、深掘りして本質を捉えることを意識します。
  • 情報を客観視することを心がけます。問題を見つけたら特性要因図を用いて状況を整理します。
  • 事実と問題を区別することが大切だと分かりました。小さなことでもなぜと考える習慣をつけます。

実施、実施対象
2021年5月     23名
業種
医療
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 問題を文字に起こして掲げる事で、色々見えてくると感じました。自分の考えを相手に共有し、チームメンバーの意見も取り入れて問題解決につなげます。
  • 経験則ではなく、ロジックツリーで分析して問題の本質を見極めます。ベターな解決方法を策定します。
  • 問題点から課題を見出すまでのステップを学びました。研修で学んだ順序に沿って解決策を検討します。

実施、実施対象
2020年7月     25名
業種
医療
評価
内容:大変理解できた・理解できた
96%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 問題解決の考え方から実践までの流れを、自身の業務にあてはめながら考えることができました。現在ある問題に対してどうするかより先になぜを考え、ムリ・ムダ・ムラのない業務遂行を心がけます。
  • 今年チームリーダーになり、様々な問題に直面していたところでした。優先順位をつけて解決に取り組みます。
  • 問題が起きたら適切な解決策を導けるよう、スタッフみんなで原因究明を徹底します。

実施、実施対象
2017年 9月     30名
業種
医療
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
93.3%
参加者の声
  • 課題の抽出、掘り下げがとても重要だということを学びました。自職場、自法人の課題は何か職員の中で共有していきたいです。
  • 問題解決の手順が今までよくわからなかったので、今日研修で学ぶことができ、非常にためになった。
  • 日頃からいかに論理的に考えていないかを反省しました。問題が生じた場合、本日学んだ解決方法を実践したいと思います。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる