どういう人を採用したいか(2)

就職面接で人がやらない『10のポイント』

 

就職面接で人がやらない『10のポイント』

どういう人を採用したいか(2)

ビジネスの現場で、一般的に「良い人材」と言われる要素について前号に引き続きお話しいたします。

(1)素養がある 
(2)熱意がある---仕事を達成しようという意欲がある

先週の終わりに、皆さんに採用する企業側がどのようなことを重要視しているか挙げてみてくださいと書きましたが、いかがでしたか?

ちなみに、わが社の社長の採用におけるキーワードは、  
20代なら「素直さ」  
30代なら「練度」  
40代なら「経験」と「若々しさ」 だそうです

さて、(2)の「熱意」についてです。

■熱意がある

具体的に、あなたが、他人に対して「あの人って熱意があるなぁ」と感じるのはどんな時ですか。

「誰よりも一生懸命だ」  
「よく時間と手間をかけて調べてある」  
「積極的に行動している」

などなどたくさん挙げられるでしょう。

つまり「私は"熱意"があります」と言葉でいうことではない。

何を今更とお思いでしょうが、実は面接でよく言ってしまっていませんか?  
「私は何事にも"熱意"をもって立ち向かいます」・・・・・

ここで必要なのはどのように、立ち向かったかということです。

「朝、5時起きして学校へ行く前に、毎日××の練習をした」  
「どうしても入賞したいコンクールがあって、デッサンを1枚5分、毎日100枚描いていました」

など具体的な事柄があるか無いかです。

例がちょっとオーバーだったかもしれませんが、何か特別なことでなくて良いのです。

また、「4年間続けた」など継続性があることも熱意の表れです。

「高校時代からアルバイトを無遅刻・無欠勤で続けている」なんていうのも良いかもしれませんね。

関連記事


おすすめ研修


各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン