官公庁・自治体・独法:研修ニュース

 

官公庁・自治体・独法:研修ニュース

【研修紹介】「ビジネス文書研修」

【研修紹介】「ビジネス文書研修」

■文書は練習で上達します!
研修の事前課題を拝見してみると、文書というと、書くだけで精一杯となってしまい、相手に伝わるかという視点が忘れ去れてしまうことが多いことがうかがえます。原因は、文書に対する苦手意識にありそうです。
これは研修中のご意見で、「自分はセンスがないので、苦手だ」「あまり経験がなく、苦手だ」などの声が聞こえてくることからもわかります。
 
しかし、文書作成のコツはそんなに難しいものではありません。苦手意識はすぐに払拭できます。講師が研修の冒頭でも述べるのですが、知識を学び、技術を繰り返し練習することで、文書作成スキルは上達します。そのため、研修では知識と練習すべきことを学ぶこととなります。
例えば、腕の筋肉をつけるために腹筋をしていても意味がないように、きちんと文書技術を高めるための練習方法を理解していただくのです。
今回は3つだけ、ご紹介させていただきます。
■文書技術のポイント
まず一つめは、わかりやすい表題です。けして「素っ気ない」ということではありません。例えば、たまに見かけるのが「会議の件」など、簡潔すぎる表題です。これだと、いつ、何のための、どこでやる会議かわかりませんね。
例えば「9/8(水)文書研修テキスト打ち合わせ(@A4会議室)の件」などとすると、わかりやすくなります。もし、緊急だったり、重要だったりする場合は、最初に【緊急】とか【重要】などとつけておくことも、良いですね。
次は、1文を短く(可能であれば50字以内で)というものです。よくありがちなのが、「が」でつなげてしまい、長くなっている文章です。まずは、極力、「。」で区切るクセをつけることですね。実は、私がこのメルマガを書くときも、短文を羅列することから始めています。
最後に、わかりやすい言葉を使うことです。つい使い慣れた専門用語やカタカナ語を使ってしまいますが、言い換えるとどうなるかを考えてみると、思った以上にわかりやすくなります。また、覚えたての言葉も使いたくなるので、気をつけましょう。
ぜひ、上記の3点に気をつけて、文書を作成していただければと思います。
【ビジネス文書研修ラインナップ】  
 
「文章が長くなる」「書き出しのルールが分からない」など、文書作成に自信の無い方、新人の方にピッタリです。この機会に基本をしっかり叩き込みましょう!
 
 
文書作成の技術を磨くだけでなく、「伝える力」、プレゼンテーションの基礎も学んでいただけます。相手の言いたいこと、相手に伝えたいことを正確にとらえる力が身につきます。
 
議事録や企画書、稟議書の作成が苦手・・・という方は、新人のみならず、ベテラン職員の方にもいらっしゃるのではないでしょうか? 本研修では、時間をかけずに作成できるよう、演習を通じてスキルを体得していただきます。
 
*・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・*:.。.:* *・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・*
その他、お客さまのご要望に応じて必要なカリキュラムを作成させていただきます。是非、お気軽にお問い合わせ・ご相談下さいませ。
電 話:03-5259-0070
FAX:03-5259-0075
 

無料PDF資料 人材育成、成功のコツ

  • 研修担当者の虎の巻

    はじめて研修担当となる方向け
    「研修の手引き」

    「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。

    今すぐダウンロード

インソースからのお知らせ
(障がい者福祉のオンラインショップ)

mon champ

インソースでは、障がいのある方々が製造するお菓子やドリンクを取り扱うECサイト「mon champ」を運営しています。そして、ここで得られた売上を、製造元の福祉団体・パートナーへ還元しています。

商品は、皆さまが日頃よりお世話になっている大切な方へ、是非、真心を込めてお贈りいただきたいおいしいものばかりです。この気持ちを、製造者さまからインソース、インソースから皆さま、そして皆さまから大切な方々へと、つないでいただければ幸いです。



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン