loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

イクボス・ダイバーシティ推進研修 係長向け(1日間)

イクボス・ダイバーシティ推進研修 係長向け(1日間)

多様なメンバーが活躍するチーム作りのために、「イクボス」に関して現場の改善に直結するスキルを身につける

研修No.B WMN813-0000-3724

対象者

  • 管理職層

・「イクボス」になるうえで知っておくべき基本的な内容と、現場で直面する多様なメンバーとの柔軟なコミュニケーションスキルを習得したい係長級管理職の方

研修内容・特徴outline・feature

係長級管理職は、現場で実際に多様な部下やメンバーと関わる中で、働きやすいチームを構築する立場です。
本研修では、「イクボス」になるうえで知っておくべき基本的な内容と、現場で直面する多様なメンバーとの柔軟なコミュニケーションスキルを学びます。また、現場リーダーとしてダイバーシティ推進を進めるうえで、自身のワークライフバランスを採点するなど、自分ごととしてダイバーシティ推進を捉えるのも特徴です。

◆研修のポイント
①業績向上の視点から、「イクボス」「ダイバーシティ推進」を好機として捉える
②制度活用をキーワードとし、自部署の阻害要因を考えることで、現場の改善に直結するスキルを獲得する
③多様な部下やメンバーとのコミュニケーションの取り方を学ぶ

研修プログラム例program

研修プログラム例
内容
手法
  • 1.業績向上の契機として捉える「イクボス」「ダイバーシティ推進」
    (1)はじめに、「イクボス」とは
    (2)イクボスが求められる社会背景
    ~労働人口の不足、共働き増加による働き方の多様化、価値観の変化
    (3)「イクボス」は組織にとっての希望・期待
    ①ダイバーシティ推進は組織の成長戦略
    ②ダイバーシティ推進で業績向上を目指す
    (4)組織方針の再確認:自組織の「イクボス」「ダイバーシティ推進」に対する姿勢を改めて理解する
    ①組織姿勢を知る  ②制度を知る
講義
ワーク
  • 2.現場リーダーが率先して進める「イクボス」「ダイバーシティ推進」
    【ワーク】イクボスである自分のワークライフバランス満足度が何点か考える
    (1)管理職は、真っ先に自らのワークライフバランスを実現する立場
    【ワーク】なぜ管理職が率先してワークライフバランスを実現する必要があるか、管理職がワークライフバランスを実現しないことの阻害要因も考える
    ①管理職がワークライフバランスを実現しないことによる負のスパイラル
    ②ダイバーシティ推進は、管理職の長時間労働のうえに成り立つのではないと理解する
    ③男性こそ実践するワークライフバランス
講義
ワーク
  • 3.イクボスになるために~子育てと仕事を両立する部下・メンバーへの関与の仕方
    (1)産休・育休取得~復帰の流れ
    (2)女性メンバー・男性メンバーに対する心構え
    (3)子どもができたことを告げられた際の対応
    【ワーク】部下・メンバーが「実は、赤ちゃんができました」と報告に来た。どのように声をかけるか、具体的なセリフを考える
    【ワーク】子どもができた部下・メンバーに対しての「NGワード」「NG態度」を考える
    (4)産休中の職員への関わり方~スムーズな職場復帰のために
    (5)職場復帰した部下・メンバーとの関わり方
    【ワーク】朝、部下から「子どもが熱を出したので、今日は休みます」と電話があった。何をどのように伝えるか考える
    (6)周囲へのねぎらいも欠かさない
    【ワーク】社員がネガティブな話をしているのを耳にしてしまった。イクボスとして、どのように対応するか考える
講義
ワーク
  • 4.イクボスになるためにまずできること
    ①自組織の出産・育児に関わる制度や支援体制について知る
    ②1年後、3年後、5年後も見据えた部下・メンバー面談をする
    ③イクボスとして自分のワーク・ライフ・バランスも大切にする
    【ワーク】研修を受けて、明日から実現しようと思うこと、気をつけようと思うことを整理する
講義
ワーク

5380

1207799

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2019年2月     18名
業種
非営利団体・官公庁関連組織
評価
内容:大変理解できた・理解できた
94.4%
講師:大変良かった・良かった
88.9%
参加者の声
  • 自分の中に偏見がまだまだ大いにあることに気づきました。相手の価値観に寄り添えるよう、言動には気をつけようと思います。
  • 育児休業中の部下が複数いるため、復帰後の対応の参考にしたい。本人の考えや気持ちを聞き出す工夫をしていきたい。
  • 上司として部下やメンバーの心に寄り添い、中立的な立場で接していきたいと思います。

実施、実施対象
2018年5月     22名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 職場に戻り次第、産休・育休・介護休制度などの就業規則を確認して、必要な情報を周囲に伝えるようにします。
  • 男性が多い職場なので、言動に注意する。情報共有や業務の標準化を行う。
  • 業務を標準化し、風通しの良い職場を普段から作りたい。自分の古い考え方を改めるべきだと強く感じた。

実施、実施対象
2016年10月     25名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
92%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 係員一人ひとりを観察し、声掛けをしていく中で、気持ちよく仕事をすることが出来る環境づくりにつなげていきたい。
  • イクボスに限らず、病気休暇など様々なケースに置き換えて対応していきたい。日頃の業務への取り組みを見つめなおす良い時間となった。
  • イクボスについて漠然とした認識しか持てていなかったと感じた。部下一人ひとりにより関心を持つようにしたい。

開発者コメントcomment

「ダイバーシティ推進を実現するような制度をつくったけれど、あまり使われていない」「働きやすい組織を目指しているが、管理職層の意識が変わらず若手の離職が止まらない」「いわゆるホワイト企業を目指しているが、業績が下がるのではないかと管理職から反発がきている」等、ダイバーシティ推進は個人の働き方や価値観、そして組織の業績に係るだけに、上級管理職層がしっかりとその意義を理解しなければただのハリボテに終始してしまいます。なぜ今ダイバーシティ推進なのか、上級管理職が理解したうえで体現し、部下に必要性を説かなければ、こうした全社をあげる取り組みはなかなか前進しません。

本研修は、まさにダイバーシティ推進の渦中にいるお客様に向けて開発したプログラムです。本プログラムの対象者である役員・部長級のみなさまだけでなく、現場の要となる課長級・係長級に対しても、階層と期待される役割にマッチしたプログラムを開発しました。階層はあくまで参考ですので、貴社のご状況にあったプログラムを探してみてください。

イクボス・ダイバーシティ推進研修 役員・部長級向け(半日間)
イクボス・ダイバーシティ推進研修 課長向け(半日間)

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる