・「イクボス」になるうえで知っておくべき基本的な内容と、現場で直面する多様なメンバーとの柔軟なコミュニケーションスキルを習得したい係長級管理職の方
検索結果
{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)
定番
新作
{{val.page_cat}}
{{val.page_ttl}}
{{val.page_descr}}
研修No.B WMN813-0000-3724
・「イクボス」になるうえで知っておくべき基本的な内容と、現場で直面する多様なメンバーとの柔軟なコミュニケーションスキルを習得したい係長級管理職の方
係長級管理職は、現場で実際に多様な部下やメンバーと関わる中で、働きやすいチームを構築する立場です。
本研修では、「イクボス」になるうえで知っておくべき基本的な内容と、現場で直面する多様なメンバーとの柔軟なコミュニケーションスキルを学びます。また、現場リーダーとしてダイバーシティ推進を進めるうえで、自身のワークライフバランスを採点するなど、自分ごととしてダイバーシティ推進を捉えるのも特徴です。
◆研修のポイント
①業績向上の視点から、「イクボス」「ダイバーシティ推進」を好機として捉える
②制度活用をキーワードとし、自部署の阻害要因を考えることで、現場の改善に直結するスキルを獲得する
③多様な部下やメンバーとのコミュニケーションの取り方を学ぶ
研修プログラム例 | ||
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。
「ダイバーシティ推進を実現するような制度をつくったけれど、あまり使われていない」「働きやすい組織を目指しているが、管理職層の意識が変わらず若手の離職が止まらない」「いわゆるホワイト企業を目指しているが、業績が下がるのではないかと管理職から反発がきている」等、ダイバーシティ推進は個人の働き方や価値観、そして組織の業績に係るだけに、上級管理職層がしっかりとその意義を理解しなければただのハリボテに終始してしまいます。なぜ今ダイバーシティ推進なのか、上級管理職が理解したうえで体現し、部下に必要性を説かなければ、こうした全社をあげる取り組みはなかなか前進しません。
本研修は、まさにダイバーシティ推進の渦中にいるお客様に向けて開発したプログラムです。本プログラムの対象者である役員・部長級のみなさまだけでなく、現場の要となる課長級・係長級に対しても、階層と期待される役割にマッチしたプログラムを開発しました。階層はあくまで参考ですので、貴社のご状況にあったプログラムを探してみてください。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
多様なメンバーが活躍するチーム作りのために、「イクボス」に関して現場の改善に直結するスキルを身につける