キーワードで知る!コンサルの「眼」

 【会議ファシリテーションの必須スキル】

キーワードで知る!コンサルの「眼」

「会議ファシリテーションの必須スキル(5)」

会議ファシリテーションの必須スキル 【5】

「会議ファシリテーションの必須スキル(5)」

☆今週のキーワード☆
            
【ファシリテーション】
今回は、ファシリテーションシリーズの最終回、「議論の見える化」についてお話しさせて頂きます。全5回でお届けさせて頂きました本シリーズも今回で、
最後となります。最後までお付き合い頂ければ幸いです。
■二分法による見える化
単純ですが、まず、ホワイトボードを縦に2分割します。そして、賛成と反対理想と現状、メリットとデメリットなど、対立軸を明らかにし、議論の中で出てきた意見をホワイトボードに板書していきます。
板書する際に、その意見がどちらのカテゴリーに入るのかわからない場合は、ファシリテーターの一存で決めず、参加メンバーに問いかけます。このひと手間も議論の収束を簡単にするコツのひとつです。
<ホワイトボード2分法のコツ>
1.分類名(区分名)は、目立つように大きく書く
2.意見が出にくい場合は、参加者に質問を投げかける
3.板書された意見に記号・マークによって重要(優先)課題を明確化する
■マトリクスによる見える化
テーマによっては、単純に意見を2分できないものもあります。そこで有効になってくるのが、マトリックスです。では、以下にマトリックスの作成手順を示します。
<マトリックスの作成手順>
1.出た意見に番号をふる
最初にテーマに関する意見を多く出してもらいます。出てきた意見は、ホワイトボードの端の方に箇条書きにして、それぞれの行頭に番号をふります。
2.2軸の定義を決める
マトリクスの縦軸と横軸を決定します。比較検討の目的に応じて、重要となる要因を考え、参加者にも伝えます。
3.マトリクスを描く
2軸の定義が決まったら、ホワイトボードに右図のようなマトリクスを描きます。その際、軸と並べて、軸の定義を書き、それぞれの軸の度合いが外側に
行くほど大きくなるように、左上と右下に度合いを表す言葉を書きましょう。また、マトリクスの中を3×3程度のマスに区切っておくと、後で配置しやすくなります。
4.意見をマトリクス上に配置する
意見の行頭につけた番号をマトリクス内に書き込んでいきます。配置していく際は、どちらかの軸の度合いが明らかに大きい/小さいものから順に取り上げると配置しやすいです。
以上、今回は、2つの技法をご紹介させていただきましたが、共通なのは、「出てきた意見を残す」という点です。これまでどんな意見が出たのか、そしてそれらの意見に対する結論はどうだったのか、そういった記録がしっかりと取られていないと、会議は堂々巡りを繰り返します。
漏らさず記録する。できれば整理しながら記録する。これを行なうだけで、時間短縮できる会議も多いのではないでしょうか。みなさまの会議時間削減にお役に立てることを祈りつつ、本シリーズを完結とさせて頂きます。次回もシリーズモノを検討中でございます。お楽しみに!
      
 
 
 
 
 
その他、あらゆる課題に対してコンサルティングを実施いたします。ビジネスでお困りの際には、是非、インソースにご相談下さい。

おすすめ研修



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン