インタビューで聞く成功した人の「リアル」ノウハウ

 

インタビューで聞く成功した人の「リアル」ノウハウ

K氏インタビュー【第3回】「同僚や部下とうまく仕事をする方法」

K氏インタビュー【第3回】「同僚や部下とうまく仕事をする方法」

今回インタビューさせていただいたビジネスパーソン
            
◇K氏◇
現在、大手IT企業監査役。 銀行でたくさんの勘定系システムを設計・開発。その後、支店長となり営業を指揮し、卓越した数字を残す。スーパーSEであり、かつスーパー営業マンという稀な存在。

◇ インタビュアー  
◆ K氏

■情報を共有することで、仕事の手戻りを防止を避ける

◇周りとの関係のなかで仕事をするという所で、上司についてはお話を伺いましたので、今度は同僚、後輩をうまく使う方法について、お聞かせいただけますでしょうか。

◆やはりコミュニケーションを取ることが大事です。同僚だと同じレベルで仕事ができるので、話も簡単に通じて、コミュニケーションが取りやすいですが、部下になると仕事のレベル感が違うので、コミュニケーションが難しいですね。

今担当している仕事に直接関係ない情報でも、物を考えるときに影響は受けます。隣の部署と同じように考えてみる。それだけで、方向性の誤りを減らすことができますので、手戻りが少なくなることがあります。いくら情報を提供しても、聞いているだけで気づかない人もいますが。

隣の担当と情報を共有すると、新聞読むにも、 ニュースを見るにも同じ内容を気に掛けるようになります。そうすると、情報が増えていきます。私はこれだけしかやりません、というのでは成長しないし、できません。

上司が電話しているときに隣で仕事をしていて、上司が電話を切って「あれ、どうなった」と聞くと、すぐに答える部下がいます。全部は分からないにしても、上司のことにも興味をもって、ある程度把握している。そんな部下は優秀です。

◇受信だけでなく、自分で情報を提供できるかということで、仕事の能力は決まってきますね。

◆情報というのは、与えた分だけかえってきます。そうでなければ、会話が続きません。与えなくて取ろう、というのは無理な話です。

昔話になりますが、オンラインシステムの導入で、担当者に、これはこういう風に入力しなきゃ駄目ですよ、という指導していた。試しに「なぜ、そうしなければいけないか言おうか」と聞くと、いえ、結構ですと言われました。目先のことだけではなく、本質を知ろうとしなければ、本当の力は身につきません。力が身につかなければ、自分で情報を発信することはできません。

(次回)「営業のヒケツ」について語っていただきます。 どうぞご期待ください。

おすすめ研修



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン