loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

メンタルヘルス研修(セルフケア)(1日間)

メンタルヘルス研修(セルフケア)(1日間)

一般的なストレスのメカニズムや自分の思考のクセを理解し、自身のストレスをコントロールする

研修No.B MHL190-0000-0654

対象者

  • 全階層

・自分自身のストレスマネジメントの方法を学びたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 自分にとってのストレス要因を知りたい
  • 上手にストレスと向き合える対処法を教えて欲しい
  • 不安を感じた時や問題が発生した時、我慢してしまい、一人で抱え込む傾向がある

研修内容・特徴outline・feature

働くうえで重要となる健康を維持するには、風邪や怪我の予防といった体の管理だけでなく、精神(メンタル)の管理も不可欠です。本研修では、メンタルヘルス及びストレスに関する適切な知識を身につけ、自身のストレスをコントロールする方法を考えます。

研修のゴールgoal

  • ①ストレスの要因やストレス反応が発生するまでのメカニズムを理解する
  • ②自身のストレスに気づき、適切に対処できるようになる
  • ③周囲の支援を得る方法を知る

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.メンタルヘルスの現状
    (1)メンタルヘルスについて考える
    【ワーク】メンタルヘルスと聞いて思い浮かぶことを考える
    (2)メンタルヘルスに関する調査結果
    (3)ストレスチェック制度とは
    (4)メンタルヘルスに取り組む際の心構え
    (5)メンタルヘルスへの取り組みの3ステップ
講義
ワーク
  • 2.ストレスの要因とストレス反応
    (1)ストレスの要因
    (2)自分にとってのストレス要因を整理する
    【ワーク】ストレスの要因を洗い出す
    (3)ストレス反応
    (4)自分の思考のクセを知る
    【ワーク】ストレスを分析する
    (5)ポジティブな言葉を使うことのメリット
    【ワーク】普段使っているネガティブな言葉をポジティブな言葉に言い換える
    (6)自分のよいところを、素直に認める
    【ワーク】自分の強みを認め、相手の強みをほめる
講義
ワーク
  • 3.ストレスへの対処(セルフケア)を考える
    (1)ストレスへの対処方法
    (2)さまざまなストレス対処法と身体に及ぼす好影響
    (3)楽しかった思い出を振り返る
    (4)ストレスへの対処を考える
    【ワーク】普段ストレスを感じた際にどのように対処しているかを考える
講義
ワーク
  • 4.ストレスを一人で抱え込まない
    (1)エンロール・マネジメント~他者を巻き込む
    (2)話すことの効果
    (3)自分も相手の話を聴く~傾聴のポイント
    【ワーク】ストレスを感じた際の物事の捉え方・考え方を共有する
    (4)相談窓口を確認しておく
講義
ワーク
  • 5.ストレスを抱え込まない環境づくり~コミュニケーション
    (1)お互いを認め合う
    (2)相手を決めつけない
    (3)普段からコミュニケーションを取る
    (4)相手の変化に関心を持つ
    (5)メンバーとの関係を円滑にするコミュニケーション
    (6)メンバーの仕事ぶりを認める
    【ワーク】一緒に働くメンバーのほめるところを発見する
講義
ワーク
  • 6.まとめ
ワーク

4438

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2024年4月     27名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 自分の思考のクセに気づき、ストレスを感じやすい傾向にあることがわかりました。考え方を見直したり変えたりして、ストレスの軽減につなげます。
  • 人によってストレスに感じることはさまざまであると学べました。相手のことをよく考え、自身がストレッサーにならないように気をつけます。
  • 自分を見つめ直すよい機会となりました。ワークで他の方のストレス対処法をきくことができたので、実践してみようと思います。

実施、実施対象
2022年10月     31名
業種
介護・福祉
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 自分のストレス反応がわかったので、心身ともに健康な状態で業務に取り組めるよう努めます。後輩が多いため、困りごとや悩みごとに気づき声をかけていきます。
  • ストレスチェック表などを活用し、自分の現在の心身の状況を確認して業務に取り組んでいきます。周囲の職員にも気を配ろうと思います。
  • 思考のクセについて、テキストに並んでいるものが全て自身の傾向に近いものでした。少しずつでも考え方を切り替えられるようになりたいです。

実施、実施対象
2022年3月     13名
業種
非営利団体・官公庁関連組織
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 前向きな思考と、自分も相手も大切にすることを大事にしたいです。物事のとらえ方や考え方を意識してポジティブにすることが重要なのだと気づけました。
  • 自分自身がどのような時にストレスを感じるか、どのようにストレス解消したらよいか確認できました。
  • 自分を見つめ直し、相手に対して思いを巡らすことができる気がします。業務が忙しくとも、仕事以外の話をしてリラックスできる時間を取れる環境づくりをします。

実施、実施対象
2021年9月     18名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 自身の思考の傾向やストレス要因などをワークで文章化したことで整理ができました。ネガティブな発言は控えてポジティブに具体的な発言をするよう心掛けます。
  • 思考のクセの話が特に参考になりました。仕事やプライベートで発生するストレスとうまく付き合えるよう、思考方法を変えてみようと思います。
  • 物事や相手を変えることはできないが、それを受け止める自分の気持ちや考え方を変える事で楽になるとわかりました。日常で実践します。

実施、実施対象
2020年7月     31名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
90.3%
講師:大変良かった・良かった
96.8%
参加者の声
  • 考え方を変えるだけで、気持ちが楽になることがわかった。仕事や生活でストレスを感じた際に、活かしていきたい。
  • ストレスの気づき方から対処法まで学ぶことができた。考え方をよい方向へ変えていき、相手とコミュニケーションを取る中で、相手も自分も傷つけない方法で会話をしていきたい。
  • 頑張りすぎず、気持ちよく仕事ができるように、気持ちをコントロールする方法を実践していく。相手の考えと自分の考えが合わないときも、自分が少し考え方を変えてみようと思えた。

開発者コメントcomment

「ストレスを感じる」という言葉は、世間一般で使われています。しかしストレスとはどのようなメカニズムで体調に影響を与えているのか、という点をきちんと理解している方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。ストレスにうまく対処するには、まずストレスそのものを理解することが近道です。また、研修で他の参加者とのワークを通し、新たなストレス対処法を知ることにもつながります。今のご自身のストレス対処法に加え、新たな対処法を見つけていただく研修です。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる