Power BI Desktop基礎研修~データの可視化・分析を効率化する(1日間)

Power BI Desktop基礎研修~データの可視化・分析を効率化する(1日間)

大量のデータを軽快に加工し、グラフと数値で説得力のあるレポートを作成する

研修No.B AIM694-0400-5510

対象者

  • 全階層

・Excelでデータ分析を行っている方
・定期的にレポート作成を行っている方
・各種データの集計作業を行っている方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 扱うデータ量が増えてきたため、表計算ソフトでの処理に時間がかかっている
  • BIツールを使用してみたいが、機能が多くてどのように使えばいいかわからない
  • 上司への説得力を高めるために、見栄えのよいレポートを作成したい

研修内容・特徴outline・feature

データ分析業務・レポート作成業務を効率化できるPower BI Desktopの使い方を学べる研修です。ExcelやDB(データベース)などのデータの紐づけ、取り込んだデータの加工方法と、レポートへの出力を便利なテクニックも交えながら学びます。参考としてPower BI Desktopで使用するDAX関数や、Microsoft Formsを使用したデータの定期更新などもご紹介します。

*この研修ではPCを使用します*
※研修内でPower BI Desktop(無料版)を使用します。事前にご準備をお願いします。

研修のゴールgoal

  • ①Power BI Desktopでできることを知る
  • ②Excel、CSVなどの複数のデータを使った可視化、分析業務を行える
  • ③データのアップロードからレポート出力まで、一連の操作ができる

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.Power BI Desktopの概要
    (1)BI(Business Intelligence)とは
    (2)Power BI Desktopの特徴
    (3)無料版と有料版の違い
    (4)表計算ツール・その他のBIツールとの違い
    (5)Power BI Desktopのセットアップ
講義
  • 2.3つのビューを使いこなす
    (1)レポートビュー
    (2)テーブルビュー
    (3)モデルビュー
講義
  • 3.Power BI Desktopにデータを取り込む
    (1)Excelデータの取り込み
    (2)CSVデータの取り込み
    (3)データベース(DB)データの取り込み
講義
  • 4.取り込んだデータを加工する
    (1)テーブル間のデータ型の統一
    (2)列の追加
    (3)欠損値の特定・処理
    (4)異なる単位の統一
    (5)重要度の低いデータの削除
    【ワーク】異なるデータ構造を持つファイルを加工する
講義
ワーク
  • 5.モデルの構築
    (1)主キーと外部キー
    (2)データの関連づけ(リレーションシップ)
    (3)データの正規化
    (4)データモデルの構築
    【ワーク】複数のデータにリレーションシップを設定する
講義
ワーク
  • 6.レポートの作成
    (1)グラフの種類
    (2)データの階層化
    (3)視覚エフェクトを使用する
    (4)レポートのアップロード
    【ワーク①】各支店の売上レポートを作成する
    【ワーク②】本日学んだことを振り返る
    【参考】Power BI Desktopのテクニック集
講義
ワーク

8890

全力Q&Aデータ分析・活用関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2025年3月     22名
業種
運輸・倉庫
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
90.9%
参加者の声
  • 手を動かすワークが多く、データ修正やグラフ作成を通して操作性の勉強になりました。複数のExcelやシステムに跨っているデータ集計の効率化をはかります。
  • POWER BIを扱うのは初めてでしたが、説明が丁寧でわかりやすかったです。費用等をエリア別や製品別に集計し視覚化するなど、切り口がいくつもあるデータの分析で活用したいと思います。
  • 作成できるグラフの種類やスライサー・フィルターの表示の仕方がいろいろあると知りました。ツールを熟知し、グラフでの可視化や分析に力を入れたいです。

開発者コメントcomment

意思決定を下すためのデータの価値は日々高まっており、データ収集に力を入れている企業は多くあります。しかし扱うデータ量が増えていくにしたがって、一般的な表計算ソフトではデータの可視化や分析業務に、今まで以上に時間がかかっています。Power BI Desktopでデータ分析までの手順を効率化できればと思い、本研修を開発しました。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
統計研修の評価
年間総受講者数
1,007
内容をよく理解・理解
88.3
講師がとても良い・良い
89.7

※2023年10月~2024年9月

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        おすすめリンク

        閉じる

        当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
        サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

        同意します