マクロ・VBAの基礎知識を有している方
研修No.B MOA298-0230-5711
マクロ・VBAの基礎知識を有している方
業務の自動化にExcelマクロ・VBAを利用する方が増えています。その一方で、マクロ・VBAをチームで共有する方法に焦点が当てられる機会は少なく、コードの複雑化によって慣れないメンバーが理解しにくいことが課題になりがちです。
本研修では、チームにおけるマクロ・VBAの活用レベルを4段階に分け、各レベルでの陥りやすい問題と解決策を学びます。総合演習では、マクロ・VBAを活用するためのルールを策定していきます。チームで共有し利活用が進むことで、作成・修正する際の無駄な工数を削減できます。
*この研修ではPCを使用します*
※Windows版のExcel(2021/2019/2016/Microsoft365(旧Office365)版)を使用して説明します
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。
DX推進の手始めに組織全体でマクロ・VBAの学習に取り組む組織が増えています。全員がマクロ・VBAを書ける状態になったら、次のステップとしては共有化が必要です。コメントの書き方や部品化、命名規則、インデント、テストといったシステム開発の標準的なノウハウを、一般の部門の方にもわかりやすくお伝えしたいと思い本研修を開発しました。
PowerAutomate研修~Microsoft365活用の幅を広げる(1日間)
PowerAutomateDesktop入門研修~定型業務を自動化する(2日間)
じっくり学ぶCopilot体験研修~今すぐ使えるAIアシスタント活用法(半日間)
GoogleWorkspace研修~明日から使いこなして業務効率アップ(1日間)
IoT入門研修~RaspberryPiで「見えないデータ」を可視化する(3日間)
【極意シリーズ】システム開発RFI/RFP策定と見積研修(委託者編)(1日間)
Microsoft365活用研修~1日1時間の業務を短縮するツール活用術(半日間)
kintone(キントーン)の使い方研修~1つのアプリを自身で作り上げる(1日間)
じっくり学ぶChatGPT活用研修~AI時代の新スキルを身につける(1日間)
建設コンサルタント向けChatGPT活用研修(1日間)
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
個人作成からチーム運用へとステップアップし、業務改善を推進する