ENERGY vol.04(2020年冬号)掲載
PICKUP
社員全員をデジタルプラットフォームに乗せる
第一工業製薬株式会社は、国内の全生産拠点でデジタル活用による継続的な業務プロセスの改革を通じて品質・生産性の向上を目指すスマートファクトリー化を推進しており、その中で、DX(デジタルトランスフォーメーション)にも取り組んでいます。まさにDXをいち早く実践している同社。
実現のためには、どのような仕組みや人材育成が効果的なのか、取締役 生産統括の河村氏にお話を伺いました。
本来の意味のDXを模索
―生産部門のデジタル化とは、どのように取り組まれたのでしょうか?
コロナ禍でDXが加速したと言われますが、世の中のDXは、テレワーク等のリモートが中心になっています。これは本来の意味でのDXではないと考えています。我々はコロナ禍以前に、DXとは何か?どうDXを進めたらよいか?具体的なイメージがなく、困っていました。
データを「見える化」し経営に活かす
私たちのコンセプトはデータの「見える化」です。簡単に説明すると、客観的なデータを愚直に取って、データから読み取った気づきを経営に活かすということです。そのツールとして機械学習、深層学習等のAIを活用します。それと同時に大事なことは「安価に」実施することだと考えます。最新鋭の工場で何十億円もかければ簡単に出来るかもしれませんが、そのようなことができるのは、超大企業だけです。我々のような規模の企業は超大企業と同じことはできません。そのため「安価に」をキーワードに、現時点で所有している工場資産を使い、速く、しぶとく収益を出せる工場へ変革できるか、真剣に考えました。
老朽化工場からDXを「安価に」進める
DXにおいては自社工場の生産効率を高めた最新のスマート化工場(三重県四日市市)と老朽化工場(滋賀県、新潟県)の2種類のタイプに分類しています。特に、老朽化工場の減価償却の終わった設備から、いかにDXを活用して安価な投資で利益を絞り出せるかに着目しました。
2つのDX~本社主導と現場主導
それには2つの切り口、「生産工程の改善」と「生産効率の改善」があります。「生産工程の改善」は、AIやビッグデータ解析等の最先端のデジタルツールを活用した製造プロセスの変革で、本社主導で行います。一方で「生産効率の改善」は、製造プロセス自体は変えず、各工程の所要時間を効率化すべく生産現場でできる改善を意味します。
生産現場のDXはKAIZENの延長
具体的には、各工程の所要時間をセンシングして時間当たりの生産量を自動的に見える化し、生産効率が落ちるところについて、どうして効率が落ちるのか、人の気づきを効果的に誘導して、「朝礼が長い」、「事前に必要な原料の準備ができていない」など身近なボトルネックや原因を探り改善します。『生産効率の改善』は、現場の人たちがデータを自動で簡単に取得して「なぜそうなっているのか」に気づき、把握することから始まります。いわゆるKAIZEN活動の延長です。
PIMSやMESはシステム名でスマート化ではない
―データを経営に活かすことの重要性にどのように気づかれたのでしょうか?
私は、2018年4月に生産管理本部長になりました。それまでは生産の経験が全くありませんでした。以前から弊社内でもスマート化は謳われていました。しかし、私が着任した時、生産本部でスマート化の話を聞いても、難しい単語が並べられるだけで、しっくりしませんでした。そこで、自身で6カ月間外部の講演会等に参加して必要な知識を蓄えた結果、PIMS(プラント情報管理システム)やMES(製造実行システム)といったデジタルインフラは単なるシステム名でありスマート化ではないと思いました。
自動でデータを取得しボトルネックを分析する
様々なDXやIoT関連の講演会に行ったり人に会ったりする中で、IoT界の革命児と称される方(i Smart Technologies株式会社木村哲也社長)から、「IoTとはお金をかけてやるもんじゃない」と教わりました。大事なことは「自動で簡単にデータを取得することで、データを客観的に把握して、その客観的なデータからボトルネックを分析すること」というシンプルなことでした。
デジタルが身近だという認識が成果につながる
そして滋賀工場で時間当たりの生産量、サイクルタイムをずっと棒グラフで追っていきました。その際に、生産量の落ちたところは、設備の問題か、作業の段取り待ちなのか、原因を調べました。つまり、デジタルって身近なものだってことなんです。自分たちにもできると工場の人たちが気づき始めて、数百万、数千万円の大きな成果につながりました。
DX人材育成は研修が大切
―デジタル人材の育成がインソースとのつながりですね。
そうですね、DX専門部署の創設や専門分野の人材の採用だけでは、会社のDX化は実現できません。ビジョンを実現するためには、社員が成長しなければならない、社員の成長には適切な研修がとても大事です。専門知識を持つ対象者、現場での生産効率の改善に意欲のある人に系統だった研修を実施することに大変意味があります。
社員全員をデジタルプラットフォームに乗せる
安価なセンサーを付けて、データを取って改善につなげる。これには社員の人材育成が大きく役立ちます。意外に社員にはデジタル好きな人が多い。若い人は頭も柔らかく抵抗感がありません。そういう人に目覚めてもらう(会社としては人材発掘)ためにも、社員全体の研修が必要と考えていました。全員がデジタルのプラットフォームに乗りますから、ごく一部の人だけに提供しても意味がありません。新入社員、選抜社員、希望者にあまねく研修を行っています。
DX教育が世代間コミュニケーションを生む
―デジタル教育に期待することは、何でしょう?
当然DXの知識を持った人を増やしたいというのが主目的です。会社でDXを進めるうえでまずは、デジタルリテラシーを持った人材を増やすことが重要です。弊社ではDX研修にもう一つ重要なミッションを考えています。上司と部下、世代間をつなぐ意味で、世代間の会話を生み出すツールにしたいという思いがありました。今回の新入社員向けDX研修では、事後課題の提出が想像以上に早かったといわれました。これには弊社のブラザー・シスター制度という仕組みが役立っています。つまり新人の課題提出は、指導する先輩にも責任があります。結果として、ブラザー・シスター(先輩)のチーム同士の戦いになりました。ブラザー・シスターや課長が新人に、必ず声をかけますし、各工場長も気にかけます。そうすると、「課題を出したか?」「こんなことで困ってます」などの会話が生まれます。また、デジタルに縁遠かったシニアの方から「自分の業務を効率化したいのだけどいいアイデアないかな」と、また会話が広がります。「こんなことを自動化して欲しい」が実現すると、「仕事が楽になった」と会話が生まれます。こういった世代間の会話の促進が生まれることで、現場からのDX推進がさらに加速するのではないでしょうか。
関連サービスのご紹介
講師派遣型研修のおすすめコンテンツ
公開講座のおすすめコンテンツ
eラーニングのおすすめコンテンツ
その他
本コラム掲載号の記事一覧
2020 WINTER
Vol.04 DX革命
Vol.04はDX推進のための効果的な手法がテーマです。DXは喫緊の経営課題である一方、IT人材不足や高いシステム導入コストにより実現が難しいと捉えられがちです。そこで本誌では、今いる人材で低コストに推進するDXについてご紹介しております。
Index
ENERGY最新号はこちら
2024 AUTUMN
Vol.15 日本最大級のLMS
Vol.15は、eラーニングシステム/LMSの「Leaf」がテーマです。 当社最新のLMSである「Leaf Lightning」に焦点を当て、なぜこのシステムが日本企業の教育に適しているのかを、 導入企業のインタビューと、約10年前に描いた、当システム開発の背景を基にお伝えします。 LMSの活用事例も多数紹介し、教育のDX化を行うための情報が詰め込まれています。
Index
-
人材に関するお悩み
-
ダイバーシティ
- 女性活躍推進
- 役職定年者の活性化
- 再雇用・雇用延長対応
- ダイバーシティ推進
-
人的資本経営
- 人的資本経営(管理)
- タレントマネジメント
- リスキリング促進
-
アセスメント
- 選抜者教育の導入
- 管理職向けアセスメント
-
採用・離職防止
- 活躍してくれる人材の採用
- 採用支援サービス
- 離職防止
-
リーダー・管理職
- 新任管理職研修
- 評価者の教育と事務軽減
- 変化に強いリーダーの育成
- 管理職の意識・スキル向上
- 次世代経営者育成
- 業績向上
-
組織風土・マインド
- 内向型人材の活用
- 若手の主体的発揮
- エンゲージメント向上
- 従業員のモラル向上
- モチベーション向上
-
営業・マーケティング
- 営業力強化
- マーケティング強化
- 新規事業のアイディア創出
- 営業支援ツール Remote Plants
-
組織運営
- 上場に向けた社員教育
- 企業統治・ガバナンス
- サクセッションプラン策定
- CSR、社会貢献
-
部門・組織向け
- 病院に特化した研修
- 人事業務の外部委託
-
-
サービスラインナップ
-
講師派遣研修
-
ジャパンソリューション推進冊子
ENERGY - 作りこみ型研修サービス
- 研修内製化支援
- 効果測定・定着化サービス
- 講師一覧
-
公開講座
- WEBinsource
- 人財育成スマートパック
- バリューパック
- 公開講座コースマップ
-
DX教育推進
- DX/研修百貨店
- Python学院
- RPA導入支援
-
動画教材
- 動画百貨店
- イージーオーダー動画制作
- フルーオーダー動画制作
-
通信教育
- 通信教育百貨店
-
経営シミュレーション
実践型プログラム Biz-Ex - 英語学習アプリ レシピ―
- 時短読書サービス Flier
-
セミナー運営
- 運営代行/配信サポート
- 会場レンタル
- 機材レンタル
- オペレーター派遣
- ホリデー受付サービス
-
Web制作
-
Webサイト制作
まかせてウェブ -
リスティング広告運用代行
Web広告出稿 - Webサーバ構築・保守
- WEB記事制作サービス
-
人材アセスメント
- 階層別テスト
- DXリテラシーアセスメント
- 新人8大スキルアセスメント
- 金融・生活リテラシーアセスメント
- 営業スキルアセスメント
- 論理的思考アセスメント
- エンゲージメント診断
- 360度評価アセスメント
- 管理職向け意識調査
-
昇格論文評価
アセッサー派遣型研修 - 文書添削サービス
- ITリテラシーチェック
- CS・窓⼝調査
- ハラスメントリスクアセスメント
-
不正リスクアセスメント付き
ワークショップ -
特性アセスメント
giraffe[ジラフ] - オーダーメイド・アセスメント
-
人事コンサル
- コアソリューションプラン
- 教育体系構築コンサル
- コンピテンシーモデル構築
- 評価制度構築コンサル
- 理念浸透サービス
- マニュアル作成支援
- Re・デザインサービス
- 人事面談代行サービス
- IDカードプリンタ GRASYS
- 採用管理ツール HR PRIME
-
-
最新WEB
- 新作研修一覧
-
講師派遣研修
-
公開講座
-
動画百貨店
-
読み物・コラム
-
インソースレター
-
Gambatte
-
人事のお役立ちニュース
-